ポップな魅力のサブカル系ダンスアニメMV制作秘訣
講座詳細

アイデア発想から始めるMVキャラのコンセプト作成
自分だけのキャラクターMVの完成に向けた方向性の探し方!キャラクターのシンプルなシルエットを考え、調和の取れた線と色を加えてみましょう。実際に計画したコンセプトとキャラクターの雰囲気がうまく調和しているか確認し、オブジェを加えたキャラクターシートまで完成させます。
自作のキャラクター設定で企画するコンテの作成
自作のキャラクター設定を基に完成させるMVコンテ!コンテシートを活用し、音楽と調和した全体的な演出と素材配置を考え、スケッチ作業を始めましょう。演出の強弱を調整して、より豊かなMVを完成させてみましょう。
6つの例題で完成!本格キャラクターアクティング
6つの例題で理解するキャラクターアクティング!本格的なアニメーション作成に先立ち、顔のターンアラウンドのシートを作成し、顔の詳細要素を確認しましょう。瞬きや表情の変化、髪の毛のスムーズな動きなど、自然な動きのテクニックについて解説します。

段階的に学べるキャラクターダンスアニメーション
遅いテンポの振り付け、簡単な手の動きから全身を使った高難度ダンスアニメーションまで!レベル別の例題を作ってみることで、ダンスアニメーションに必要なアプローチを習得しましょう。ポイント動作を素早く捉えるノウハウを身に付けて、自分の作品に取り入れてみます。

MV制作の最後の決め手、加工プロセス
より豊かなアニメーションに仕上げるための加工ノウハウ!エフェクト、スパークル、爆発モーションなどを活用して、充実したMVを作りましょう。様々な加工によって変化するアニメーションの雰囲気を確認し、Adobe Premiere Proで動画を繋ぎ合わせる方法まで習得します。
依頼制作に挑戦!ポートフォリオ&SNSブランディング
完成したダンスアニメーションを実際にSNSで宣伝するコツ!自作のMVを受講生専用のハッシュタグを使って投稿してみましょう。イラストやアニメーションMV制作を通じてDOLMANが積み重ねてきた実践的なノウハウと心構えをお伝えします。
※下記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
※講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
01. 講師紹介- 講師紹介 - DOLMANが考えるサブカル系MV市場&ポートフォリオの紹介
02. 例題のプレビュー- CLIP STUDIOで作る例題の紹介 - プロジェクトの目標と完成作品の紹介
03. アニメーション制作ソフトについて 01- CLIP STUDIOの基本機能 - アニメーションを企画する際に使う機能 - アニメーションを制作する際に使う機能
04. アニメーション制作ソフトについて 02- Premiere Proの基本機能 - アニメーションを加工する際に使う機能
05. 例題MVのコンセプト企画- アイデアの発想:音楽に沿ってMVの方向性を考える
06. 例題MVのキャラクター企画 01- キャラクターのシルエットを考える - キャラクターと音楽に調和する小物やオブジェをデザインする - キャラクターに最適な色の選び方
07. 例題MVのキャラクター企画 02- キャラクターシートを作成する
08. MVコンテの作成 01- 動画の流れに沿った演出の考え方
09. MVコンテの作成 02- スケッチと配色によるコンテの制作:演出のメリハリ
10. キャラクターの顔のターンアラウンドを作成する- 顔のターンアラウンドのシートを作成する
11. キャラクターの顔のアクティング- 顔のアクティングの詳細:素材を細かく分けて考える - 表情に応じた顔のアクティング:瞬きと顔の動き
12. キャラクターの髪の毛のアクティング- 髪の毛のアクティングの詳細:素材を細かく分けて考える - スムーズな髪の毛のアニメーションを作成する - 風になびく髪の毛のアニメーションを作成する
13. 小物・オブジェのアクティング- キャラクター関連の小物の例題 - 一息つくインサートカットを作る
14. キャラクターの服のアクティング- ゆったりしたTシャツの例題 - くるくる回る可愛いスカートの例題 - 自然な服の例題
15. エフェクトを活用したデコレーション- 爆弾、星、ハートなどのエフェクトを作り、キャラクターを飾る
16. ダンスアニメーション作成を始めるには- 振付師とのやり取りの進め方 - 3Dツールを使用する理由 - アニメーション作成プロセス:実写動画を活用する
17. ダンスアニメーション作成入門- 使用ツールの基本機能を学ぶ - ダンスアニメーション作成の例題について
18. ダンスアニメーションの作成 01- 遅いテンポとポイントの手の動きを活用したダンスアニメーションの作成 - 手の動きのアニメーション作成
19. ダンスアニメーションの作成 02- 振り付けを参考にキャラクターの身体を動かし、大きな動作を中心にダンスアニメーションを作成してみる
20. ダンスアニメーションの背景を作る- キャラクターに合う背景イラストを制作する
21. MVを完成させる:加工とフレーム- より豊かなアニメーションに仕上げるエフェクトと加工を加える - 加工の種類について
22. Premiere Proを活用した最終完成作品の編集- Premiere Proの基礎 - アニメーションの加工段階で活用する機能を学ぶ
23. 最終完成作品とポートフォリオのまとめ方- 全体の制作プロセスのまとめ - ポートフォリオをチェックする
24. パーソナルブランディング:SNSを活用したポートフォリオの宣伝- SNSを活用したパーソナルブランディング - SNSへの投稿と依頼制作のプロセス
当講座は、以下のツールを使用します。
[メインツール]
Clip Studio Paint EX
Adobe Premiere Pro
※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。
こんにちは、2DアニメーターのDOLMANです。創作イラストを基に、これまで数多くのキャラクターMVやアニメーション制作に携わってきました。イラストレーター兼アニメーターとして、MV制作に必要なキャラクターやコンテ作成・企画、映像リソースの制作、アニメーション作成を担当しています。
今回の講座は、2Dアニメーション制作に参入障壁を感じていた方のためのものです。自分だけのキャラクターMVを楽しく完成させたいなら、私と一緒にダンスアニメーションを制作して、アニメーション制作に入門できるようお手伝いします。
普段の制作において、ご自身の強みは何だと考えていますか?
好きなものをはっきり知っているという点が、私の強みだと思います。自分の好みや好きなものをはっきり知ることから、自分ならではの絵をより際立たせることができます。自分が好きなものを他の人がもう一度見たくなる絵として表現することが、私だけの強みです。
今回の講座の企画意図とポイントは何ですか?
アニメーション初心者の方々が、できるだけ楽しくて分かりやすく学べるような講座の構成にこだわりました。今回の講座を通じて、自分の好みやスタイルを把握し、それを反映させて自分のキャラクターを際立たせるダンスアニメーションを完成させることが目標です。
今回の講座ならではのポイントは何ですか?
イラストレーターとして活動した後、アニメーション制作を本格的に始めてから1年半ほどになります。短期間でアニメーション制作の依頼を受け、高いPVを達成することができました。そのため、多くの初心者がどの部分で迷ったり、難しいと感じるのかについて、より深く理解できるようになりました。短期間で成長できるアニメーション制作のコツと、自分ならではのMVの作り方をできるだけ簡単かつ楽しく学べる点が、今回の講座の最大のポイントです。
最後に受講生に向けてメッセージをお願いいたします。
絵を描いている方なら、誰でも一度は「自分のキャラクターでMVを作りたい」と夢見たことがあるでしょう。私もそんな思いからアニメーション制作を始め、そのおかげで新たな楽しさを知ることができました。皆さんもアニメーション制作に挑戦してみれば、きっと新たな楽しさを知ることができるはずです。一緒に楽しく学ぶことで、アニメーション制作を始めてみましょう!
現) 2Dアニメーター、イラストレーター [参加プロジェクト - MVアニメーション] TAK「mochimochi (feat. 初音ミク)」MVアニメーション Miiro「Cata (feat. NC.A)」MVアニメーション TAK「孤独サイコ(Psycho Mode)(feat. 初音ミク)」MVアニメーション hololive「電脳ぴゅあ推し大宣言 / ホロライブ1期生(Original)」MVアニメーション danbi「Fly with me(feat. Jungmi Hwang)」MVアニメーション The Shinbi House「LOVE PARFAIT」MVアニメーション Spin Master「Sparkles Magic Market」キャラクターデザイン DORIDORI「Lucky Doki」MVキャラクターデザイン [出版] DolmanXSenyu 個人イラストブック「Cherry on Top」出版予定 「Baek & Ah」シリーズ(SANDBOX STORY KIDS) 「On the Ball」シリーズ(dasan kids) 「不思議なお菓子屋の甘くて恐ろしい本音レシピ」シリーズ(Wisdom House) 「出動!税金探偵プロド」(woongjin bookclub、KAKAO FRIENDS) 「シューパルマン・無人コンビニヒーロー」シリーズ(SANDBOX STORY KIDS) [ウェブトゥーン/漫画作品] NAVER 2017 ルーキー短編選「ハッピーボスデー」 Daewon CI「CHAMPD 204号」短編漫画「ホラーメイト」 [講師経歴] 2021~2022年 Fandingオンライン基礎講座
現) 2Dアニメーター、イラストレーター [参加プロジェクト - MVアニメーション] TAK「mochimochi (feat. 初音ミク)」MVアニメーション Miiro「Cata (feat. NC.A)」MVアニメーション TAK「孤独サイコ(Psycho Mode)(feat. 初音ミク)」MVアニメーション hololive「電脳ぴゅあ推し大宣言 / ホロライブ1期生(Original)」MVアニメーション danbi「Fly with me(feat. Jungmi Hwang)」MVアニメーション The Shinbi House「LOVE PARFAIT」MVアニメーション Spin Master「Sparkles Magic Market」キャラクターデザイン DORIDORI「Lucky Doki」MVキャラクターデザイン [出版] DolmanXSenyu 個人イラストブック「Cherry on Top」出版予定 「Baek & Ah」シリーズ(SANDBOX STORY KIDS) 「On the Ball」シリーズ(dasan kids) 「不思議なお菓子屋の甘くて恐ろしい本音レシピ」シリーズ(Wisdom House) 「出動!税金探偵プロド」(woongjin bookclub、KAKAO FRIENDS) 「シューパルマン・無人コンビニヒーロー」シリーズ(SANDBOX STORY KIDS) [ウェブトゥーン/漫画作品] NAVER 2017 ルーキー短編選「ハッピーボスデー」 Daewon CI「CHAMPD 204号」短編漫画「ホラーメイト」 [講師経歴] 2021~2022年 Fandingオンライン基礎講座