[Course]3DCGモデラー,八剣_야츠루기 Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
自己紹介&講座の概要
01. 自己紹介&講座の概要- 講座概要 - ポートフォリオ - 自己紹介
- SECTION 02
キャラクターデザイン
02. VTuberとは- VTuberとは - VTuberでの3Dモデルのメリット・デメリット - 機材の説明 - 実際に使ってみる(講座サンプルモデルを使う)
03. VTuber向けキャラクターデザイン①- VTuber向けキャラクターデザイン - 配信に適したデザイン - 制作難易度の高いデザイン - オプションやアイテム
04. VTuber向けキャラクターデザイン②- キャラクターデザインの依頼 - 本講座のキャラクターデザイン
- SECTION 03
クオリティアップをするための心得
05. 心構えと準備- 完璧を目指さない - 仕様の把握 - ワークフローの把握
06. 日々の鍛錬- 造形力は必須 - 塗りはイラストレーターと同等のスキルが必要 - デッサンの有用性
- SECTION 04
3Dモデルのクオリティアップの基本
07. 基本は大事- トポロジーに三角はあり? - トポロジーはきれいに - パースを意識 - イラスト三面図は図面ではない
- SECTION 05
素体の造形
08. 頭部の造形- 視点による形状のポイント - 顔のトポロジー
09. 髪の造形- 頭蓋骨を意識したシルエット・ボリューム - パーツ分け(前髪、サイド、後ろ) - 斜め視点での前髪のボリューム - 各種髪型のコツ(ショート/ロング/三つ編み/外ハネ・ロール)
10. 体の造形- 関節位置と構造の把握 - 筋肉の付き方
- SECTION 06
衣装の造形
11. 衣装をつくるための準備と基本- 制作前の準備が重要 - 完成したデザイン画の解説 - イラスト・デザイン画の解釈 - 自身のモデリングレベルに合わせたデザインを制作
12. 衣装のモデリングのコツ- 体型を意識したシルエット - 服の構造を意識する - シワについて - スカート -フリル -靴
- SECTION 07
マテリアル・UV展開
13. マテリアルとUV展開の基本- マテリアルの基本 - シームの位置 - UV展開 - UV展開の注意点 - UVレイアウト、画像サイズ、テクセル - サブスタンスペインターなどの3D系ペイントの活用(省略・余談程度)
- SECTION 08
テクスチャ
14. テクスチャの基本- ベタ塗りレイヤーを基本に - 光の種類でレイヤーを分ける - テクスチャに描き込む要素、描かない要素
- SECTION 09
ボーンとウェイト
15. ボーンとウェイトの基本- トポロジーとボーンとウェイト - スカートのボーン
- SECTION 10
表情
16. 表情の制作- BlendShape(ShapeKeys)の基本 - 目閉じ系 - 口系
- SECTION 11
セットアップ
17. セットアップ- BlenderからUnityへ - VRMのセットアップ
- SECTION 12
EX
18. 仕上げ- シェーディングのコントロール - カーブとモディファイアの活用
19. 知っておくとモデリングが捗ること- 基本操作 - ショートカットキーの活用 - ツールの理解 - addon
20. 本講座のまとめ- モデルの良し悪し - 本講座のまとめ