[60강사전]完全攻略60講:最速で実力を高めるカジュアルイラスト Details



完成度の高いカジュアルイラストが描きたい
イラストレーター志望者・受講生にぴったりの講座です。
今すぐ実力を伸ばしたい方々は、
Colosoの「完全攻略60講:
最速で実力を高めるカジュアルイラスト」
講座を確認しましょう!
トレーラー
カジュアルイラスト
完全攻略60講
“基礎から段階的に成長できる
60個のカリキュラム&講座資料で
カジュアルキャラクターのドローイング力を鍛えましょう”

講座情報
本数:60本の映像
難易度:入門・初級・中級
無期限視聴

使用プログラム
Clip Studio Paint PRO / EX
Adobe Photoshop CC
※詳細はページ内下段の使用プログラムについての案内をご確認ください。

動画情報
オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

講座特典
【エキナ】
各種PSDファイル
【アイベック】
タイムラプス動画、PSDファイル
【ミョワ】
リソース画像、PSDファイル
【コンハ】
ブラシファイル、PSDファイル
その他、講座内容のまとめなど
難易度別の
カリキュラムに沿って
カジュアルキャラクターの
描き方を学べます。
-
Step 01.
魅力的な顔のドローイング -
Step 02.
キャラクターの魅力を最大化する方法
-
Step 03.
光と色による雰囲気の演出 -
Step 04.
イラストにストーリーを込める
カリキュラムロードマップ

講座内容
下記のような内容を
学べます。
Step 01. 入門
魅力的な顔のドローイング
-
カジュアルイラストに必要な
デフォルメのポイントそれぞれの絵の特徴に合わせてデフォルメを適用する方法やそのプロセスを視覚資料を通して確認し、絵の中でデフォルメが目立つポイントを説明します。 -
キャラクターの特徴に合った
顔のパーツの配置およびシルエットキャラクターの性格や特徴に合わせて変化する様々な表情と、それによる各パーツの配置を学び、髪の毛のシルエットを描いてみます。 -
彩色の基本スキルと
密度を高める描写法最も基本となる色の理論から、それを基に配色はもちろんボリューム感や密度を上げる作業まで学び、ドローイングの方向性について学習します。
Step 02. 初級
キャラクターの魅力を最大化する方法
-
成長速度に違いが出る
絵の独学方法クロッキー、模索、フィギュアドローイングなど様々な絵の勉強法を身につけて、それぞれの勉強法に役立つ能力値と対象について学び、自分に合った方法を見つけます。 -
キャラクターの魅力を高めるための分析と
それに伴う応用法既存のキャラクターの特徴を具体的に分析し、それに合った人体や構図、ヘア、服を描きながら魅力を最大まで引き上げる方法を学びます。 -
SNSコンサルティングからトレンド把握まで作家として飛躍するSNSごとの特徴、ターゲット層と目まぐるしく変化するイラスト市場の動向を確認し、トレンドを素早くキャッチする方法と自分の絵に取り入れる方法を身につけます。
Section 03. 初級・中級
光と色を活用した雰囲気の演出
-
アニメ塗りと厚塗りを同時に!
効率的なイラストスキルを学ぶ絵を綺麗に表現するアニメ塗りと、密度が高まり修正しやすい厚塗りを同時に活用する方法で効率的にイラストを完成させます。 -
光と色を活用した
効果的な雰囲気の演出法を学ぶ様々な光と色を活用するために必要な色の理論、効果的に雰囲気を演出する方法を学習し、様々な環境で適用する方法を学びます。 -
自分のスタイルとは?
大衆性と個性を取り入れる方法作家にとって重要な「個性」と商業性のために必要な「大衆性」を調整する方法について考え、自分の絵を分析して実際に適用します。
Section 04. 中級
イラストにストーリーを込める
-
ストーリーテリングのための
人物相関図を設定するメインで登場するキャラクターの他にエキストラや小物などで状況を説明し、よりリアルで現実味のある絵の表現法を身につけます。 -
キャラクターの魅力的な
視線処理とアングルの活用同じ絵でも新しい雰囲気を表現できる視線処理の重要性を把握し、これをより適切に活用するためのアングルを学習して透視図法を学びます。 -
子供から大人まで
様々な年代を表現する顔から体までそれぞれの年代の表現法を理解し、キャラクターのスタイリングや追加要因を通して年齢を表現する様々な方法を学習します。
※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
*当コンテンツの講義動画および講義資料を
オンライン、オフラインに無断で共有および配布した場合は法的措置をとる場合があります。
この講座のポイント
カジュアルイラストの
オールインワンカリキュラム
絵を描き始めたばかりの入門者から演出に迷っている中級者まで、それぞれが必要な部分を学べるように段階別のカリキュラムを用意しました。

成長への近道!
趣味からプロへと進む方法
趣味からプロデビューに成功した4人の講師がそれぞれの経験とドローイングのノウハウを公開します。短期間で成長しながら実力を磨く方法と勉強のコツを身に付けることができます。

理解を深めるための
体系的な講義資料を提供
作業において基本となるショートカットキーリストから、人体の図形化、顔のドローイング、カラーラフ、線画、テクスチャファイルなど、本講座だけのスペシャル資料を提供します。

講師の紹介&ポートフォリオ
完全攻略60講を担当する
4人の講師を紹介します。

イラストレーター
エキナ
「綺麗な顔のキャラクターを、私と一緒に面白く、簡単に描いてみましょう」


イラストレーター
アイベック
「様々な個性豊かなキャラクターを描きながら実力を積んでいきたい方、私にお任せください!」
現) Fevercell Academyの講師およびフリーランスのイラストレーター
[アズールレーン] ゲームのお祝いイラスト作業
[エアプロ] Live2Dバーチャルおよびイラスト作業多数
[HUION] コラボイラスト作業
グッズプロジェクトおよび非公開ゲームプロジェクト参加多数


イラストレーター
ミョワ
「自分ならではの世界観が詰まったキャラクターを描いてみませんか?」
現) フリーランスのイラストレーター
前) Fandingのイラスト講師
[hololive] ホロライブ0期生のロボ子さんのメンバーシップイラスト作業
[pixiv] 韓国代表イラストレーター特集のイラストブック作業
「pixiv | Artists in Korea」参加
[KonoSuba: Fantastic Days] 1周年お祝いイラスト作業
[ぶいすぽっ!] 夏祭りボイスのパッケージイラスト作業


イラストレーター
コンハ
「ただ人物を描くだけではなく、絵の中にストーリーを込める方法をお教えします!」

(자동 구성) 가격이 인상됩니다.
カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介
Course 01. エキナ
Course 02. アイベック
Course 03. ミョワ
Course 04. コンハ
インタビュー
イラストレーターの
エキナ、アイベック、
ミョワ、コンハが
お話したいこと

今回の講座の
企画意図やポイントを
教えてください。
[エキナ]
カジュアルキャラクターの魅力が引き立つ顔の形や、目鼻立ちの配置に悩んでいる方が多いようです。この講座を受講することで、これまで描いてきたキャラクターの顔の問題点を見つけ、様々なパターンから受講生それぞれの問題に合わせた改善策を提示したいと思います。
[アイベック]
誰もが好きなキャラクターを自分の手で綺麗に描き上げた方々のために、キャラクターの特徴に合った顔の描き方から一枚の絵の完成まで、難しい内容より魅力的なキャラクターの描き方にフォーカスしてお教えします。絵がよく分からなかった方も、この講座を受講することで思い通りのキャラクターを描けるようになると思います。
完全攻略60講ならではの
差別化ポイントは何ですか。
[ミョワ]
趣味で始めてからフォロワー25万人を集めるまで私が経験した数多くの試行錯誤は、様々なクリエイターが共感する共通の話だと思います。今回の講座では、絵を描くことに行き詰っている方々や、これから絵を始める方々が道に迷わずに早く成長できるように、勉強法と絵を描く際のノウハウをすべてお伝えします。
[コンハ]
上級者向けの難しいイラスト講座ではなく、初心者の方々に役に立つ、実用性の高い内容にフォーカスした講座となっています。私を含めた4人の講師が基礎の段階からステップごとに絵の完成度を高めていく方法をお教えします。
使用プログラムについて
ご案内します。
当講座は、以下のツールを使用します。
[メインツール]
- コンハ:Adobe Photoshop CC (CS6以上推奨)
- エキナ、アイベック、ミョワ:Clip Studio Paint PRO / EX (全バージョン)
※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!
ご注意事項
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ
欄でご確認ください。