Search Input

壮大な世界を形にする:フォトバッシュで描くファンタジー背景

コンセプトデザイナー gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA




講座詳細


  • 初級~中級
  • 全20講
  • 日本語
  • -
  • 講義資料有り



[Course]コンセプトデザイナー,gehn Details

カリキュラム
カリキュラム

カリキュラム内容のご紹介

※下記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。 ※講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • SECTION 01
    オリエンテーション
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp01.webp
    • 1. 自己紹介(経歴)と講座の内容- 自己紹介 - 職務経歴 - この講座の対象者&内容紹介

    • 2. 過去のオリジナル作品- 過去のオリジナル作品(代表作)の紹介

    • 3. 作者が考える背景コンセプトアートとは?(ゲームアートの場合)- 「イラスト=良い絵」との違い - コンセプトアーティストの役割り(ゲームアートの場合)

    • 4. デッサン力の重要性- デジタル作品を描くのにも「デッサン力」は不可欠

  • SECTION 02
    コンセプトアートの重要な前準備
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp02.webp
    • 5. 全体の作業手順の解説及びリサーチ作業A(絵のテーマ決め)- 全体の作業手順の解説 -「描くテーマ」を描くためのリサーチ作業

    • 6. 設定を決めていく(世界観設定)- 文章(テキスト)で世界観の設定を決めていく

    • 7. サムネールスケッチを描いてイメージを少しずつ固める(絵のイメージを模索)- リサーチで集めた資料を元にラフ作成

    • 8. 本作業に向けての素材集め及びリサーチ作業B(リファレンス)- デザインするのに必要な「使える資料」の収集や描く建造物の建築構造などを調べる事で理解と説得力を深める

  • SECTION 03
    ラフスケッチと構図決め
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp03.webp
    • 9. 風景イラストとしての構図の考え方と、ゲームアートでの構図の考え方(過去作品も利用して解説)- 「絵で何を伝えるために構図を決定するか?」の解説

    • 10. リファレンスも利用したPHOTOSHOPでのラフスケッチ作成- PHOTOSHOPを使用してラフスケッチを作成しイメージを模索

  • SECTION 04
    フォトバッシングでコンセプトアートを作成①(ベース作成:50%くらいまで)
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp04.webp
    • 11. 実際にフォトバッシングでコンセプトアートを作成 STEP①全体イメージを固めて行く- ラフスケッチを参考に、改めて全体イメージを進めて行く工程

    • 12. STEP②トライ&エラーで進行- フォトバッシングを有効利用するコツをテーマに進める

    • 13. STEP③「世界観を主軸にした構図」の調整- 「絵の構図としてのバランス」にとらわれ過ぎず「世界観を主軸にした構図」へ調整していく工程

  • SECTION 05
    フォトバッシングでコンセプトアートを作成②(ディテール作成:80%くらいまで)
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp05.webp
    • 14. STEP④重要な部分のイメージをハッキリさせていく- 具体的な作業の段階に進む

    • 15. STEP⑤各フェーズでの資料収集- 各フェーズにあった資料収集の必要性を紹介

    • 16. STEP⑥さらに全体のバランスを調整していく- 絵の独自性を保ちつつ違和感の無いバランス調整

    • 17. STEP⑦さらにもう一段、絵を強くする-最も表現したかった「この絵の特徴部分」や「ダイナミズム」などを強調

  • SECTION 06
    フォトバッシングでコンセプトアートを作成③(フィルターやエフェクト効果:100%まで)
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp06.webp
    • 18. STEP⑧仕上げの工程 (フィルターやエフェクト効果:90%まで)- 画面効果/エフェクトなどを追加し完成度を上げていく

    • 19. STEP⑨仕上げの工程 (フィルターやエフェクト効果:100%まで)- さらに絵全体の個性/特徴を演出していく

  • SECTION 07
    最後に
    curriculum_curriculum_conceptdesigner_gehn_jp07.webp
    • 20. 最後に- クリエイターの心得えなど

おすすめ

ご注意事項

* 本商品はVOD動画形式の講座を提供するオンライン講座です。(アセット商品は除く) * 割引は状況により事前の告知なく終了、延長されることがございます。 * 事前予約講座の場合、講義映像は公開日程に応じて順次製作および公開され、1次映像公開日が受講開始日となります。 * 決済が完了されますと、マイ講義室を通じてご受講いただけます。 総学習期間: – 最初の10日間は正常受講期間(有料受講期間と同様)で、無料受講期間は11日から以降無制限であり、有料受講期間と無料受講期間とも同様にご視聴いただけます。 – 受講開始日: 受講開始日は決済日から期間が算定され、決済を完了するとマイ講義室からご受講いただけます。(事前予約講座は1次映像公開日が受講開始日となります) – 弊社の都合で受講開始が遅れた場合は、その日程分の受講開始日が延期されます。
*受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報は▶FAQ 欄でご確認ください。 *講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。 *講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。 ▶ 返金ポリシーはこちら
- アセット商品の転売、再配布、盗用、譲渡等は厳しく禁じられています。 - アセット商品から抽出されたイメージやアセット商品を修正および再加工したイメージの譲渡や配布、販売は厳しく禁じられています。 - 購入と同時にご利用可能なアセット商品は購入後、ダウンロード有無に関わらずキャンセル不可となります。 - 事前予約アセット商品は、アセット公開前まではキャンセル可能となります。 - アセット商品は決済完了後、「マイ講義室」→「受講する」→「講義資料」でご確認いただけます。