Search Input

装飾美と質感にこだわる実践モデリング術

造形作家 針桐双一




講座詳細


  • 中級
  • 全24講
  • 日本語
  • -
  • 講義資料有り



[Course]造形作家,針桐双一_하리기리 Details

カリキュラム
カリキュラム

カリキュラム内容のご紹介

一次講座映像公開日:9月19日(1~10講) 二次講座映像公開日:10月20日(11~24講) ※下記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。 ※講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • SECTION 01
    自己紹介と講座概要
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-01.webp
    • 01.プロフィール紹介- 普段の仕事内容 - 過去作などの紹介 - 造形作家としての方向性の簡単な説明

    • 02.講座の概要- 本講義で製作するものの紹介 - 製作物を通じてどのようなことが学べるか

    • 03.フィギュア製作の流れ- 製作フローの最初から最後までの大まかな説明

  • SECTION 02
    龍の胸像フィギュア製作
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-02.webp
    • 04.デザイン検討- オリエンタルな龍の胸像をzbrushで製作する上での計画

    • 05.頭部の作成- zbrushを用いた龍の頭部のデータの製作 - 各種ブラシやダイナメッシュを用いた造形の説明

    • 06.角の作成- zbrushを用いた龍の角のデータの製作 - ギズモなどを用いた形状調整の説明

    • 07.首~胴の作成- zbrushを用いた龍の首~胴体のデータを製作 - 実際の生物の筋骨格を参考にした造形の説明

    • 08.鱗の作成- 5--7講で作成したものへのディティール入れ作業

    • 09.全体調整- 全体の調整 - バランス調整 - ブラッシュアップ - 仕上げ作業

    • 10.分割- フィギュアとして出力するための分割作業の説明

  • SECTION 03
    西洋甲冑フィギュア製作(デザイン~脚部)
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-03.webp
    • 11.デザイン検討- 甲冑のデザインの検討 - ベースとする甲冑の形式、装飾のモチーフ選定

    • 12.頭部の作成- zbrushを用いた甲冑の頭部のデータ製作 - 使用する機能と製作時の注意ポイントの説明

    • 13.胴体の作成- zbrushを用いた甲冑の胴体のデータ製作 - 使用する機能と製作時の注意ポイントの説明

    • 14.肩の作成- zbrushを用いた甲冑の肩のデータ製作 - 使用する機能と製作時の注意ポイントの説明

    • 15.腕部の作成- zbrushを用いた甲冑の腕部のデータ製作 - 使用する機能と製作時の注意ポイントの説明

    • 16.脚部の作成- zbrushを用いた甲冑の脚部のデータ製作 - 使用する機能と製作時の注意ポイントの説明

  • SECTION 04
    西洋甲冑フィギュア製作(装飾~ダメージ入れ)
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-04.webp
    • 17.装飾入れ- 甲冑の表面への装飾入れ作業

    • 18.ポーズ調整- ギズモ機能を用いた甲冑のポーズをつけ作業

    • 19.アルファ入れ- アルファ機能を用いたテクスチャを入れ作業(主に布地を対象)

    • 20.ダメージ入れ- 鎧表面や布地へのダメージ入れ作業

  • SECTION 05
    西洋甲冑(試し出力~分割)
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-05.webp
    • 21.テスト出力- 3Dプリンタを使用したテスト出力の手順の解説

    • 22.修正- 形状チェック - その結果を元にした修正作業の解説

    • 23.分割- ガレージキットとして出力するための分割作業の説明

  • SECTION 06
    フィギュア製作を仕事にするには
    curriculum-figurecreator-harigiri-jp-06.webp
    • 24.フィギュア製作を仕事にするには- フィギュア製作を仕事にする方法 - そのために必要な技能の紹介 - 自分が現在行っている仕事の形態の説明

おすすめ

ご注意事項

* 本商品はVOD動画形式の講座を提供するオンライン講座です。(アセット商品は除く) * 割引は状況により事前の告知なく終了、延長されることがございます。 * 事前予約講座の場合、講義映像は公開日程に応じて順次製作および公開され、1次映像公開日が受講開始日となります。 * 決済が完了されますと、マイ講義室を通じてご受講いただけます。 総学習期間: – 最初の10日間は正常受講期間(有料受講期間と同様)で、無料受講期間は11日から以降無制限であり、有料受講期間と無料受講期間とも同様にご視聴いただけます。 – 受講開始日: 受講開始日は決済日から期間が算定され、決済を完了するとマイ講義室からご受講いただけます。(事前予約講座は1次映像公開日が受講開始日となります) – 弊社の都合で受講開始が遅れた場合は、その日程分の受講開始日が延期されます。
*受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報は▶FAQ 欄でご確認ください。 *講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。 *講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。 ▶ 返金ポリシーはこちら
- アセット商品の転売、再配布、盗用、譲渡等は厳しく禁じられています。 - アセット商品から抽出されたイメージやアセット商品を修正および再加工したイメージの譲渡や配布、販売は厳しく禁じられています。 - 購入と同時にご利用可能なアセット商品は購入後、ダウンロード有無に関わらずキャンセル不可となります。 - 事前予約アセット商品は、アセット公開前まではキャンセル可能となります。 - アセット商品は決済完了後、「マイ講義室」→「受講する」→「講義資料」でご確認いただけます。