[Course]イラストレーター,IKKI_잇키 Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
理論
01. 本講座の方向性及び目標説明- 本講座の方向性及び目標説明
02. スケールの大きい絵の必須要素4つ- 構成 - 透視 - 明度 - 光
- SECTION 02
Blenderの基礎
03. Blenderを見回す01- オブジェクトモードの探索 - 移動・回転・スケール - 生成(+カーブ、テクスト、ライティングなど) - 削除 - ビューポートシェーディング - 3Dカーソル - オリエンテーション - ワークスペースのカスタマイズ - トランスフォーム - 原点の設定
04. Blenderを見回す02- 編集モードの探索 - 点・線・面 - マージ - 基本機能
- SECTION 03
Blenderで空間を作る
05. 自動販売機を作る- IKKIだけのBlender工程に基づいて、簡単なオブジェクト制作の実習を行う - ノード及びUVエディターについて学ぶ
06. コンビニを作る- 反復実習を通じてオブジェクト制作に慣れていく - DAZ Studioのインストール及び基本的な使い方を学ぶ - キャラクターのダミーを活用する
07. ホテルのプールを作る- 空間構成の実習 - 外部のアセット及びマテリアルの活用法
08. 廃工場を作る- アセットブラウザを活用して、効率的に空間を制作する - レンダー以後、2Dのプログラムでイラスト作業を行うために必要なもの
- SECTION 04
Blenderのパーティクル機能を活用する
09. 建物を作る- 人工物でのパーティクル活用 - ジオメトリーノードの活用
10. 地形を作る- 自然物でのパーティクル活用
- SECTION 05
アドオン
11. アドオンとは- 基本的なアドオンを学ぶ:BoxCutter、Cablerator
12. アドオンを活用して試験管を作る- AdobeのMixamoを活用して試験管を作る
- SECTION 06
中世風ファンタジーイラストの制作01
13. 作業計画を立てる- IKKIだけの作業工程に基づいて、作業計画を立てる
14. ラフを描く- ラフを描く
15. アセットを作成する- アセットを作成する
16. 配置する- 配置する
17. UE5のセッティング- アンリアルエンジン5のインストール及び探索 - IKKIが使用するアンリアルエンジン5の機能を紹介 - アンリアルエンジン5でセッティングする
18. レンダー後の作業- デプスを分ける - 空間を分離する - ムードを作る
- SECTION 07
中世風ファンタジーイラストの制作02
19. 背景のペインティング- 遠景・中景・近景ごとにペインティングを始める - 写真とテクスチャーのイメージを使ってクオリティーを高める
20. キャラクターのペインティング- シルエットを修正する - 明部と暗部を分けてペインティングを行う - 描写する
21. 補正及び完成- 補正及び完成する
- SECTION 08
SF風イラストの制作01
22. 作業計画を立てる- IKKIだけの作業工程に基づいて、作業計画を立てる
23. ラフを描く- ラフを描く
24. 配置する- アセットブラウザを活用して配置する
25. UE5のセッティング- アンリアルエンジン5でセッティングする
26. レンダー後の作業- デプスを分ける - 空間を分離する - ムードを作る
- SECTION 09
SF風イラストの制作02
27. 背景のペインティング- 遠景・中景・近景ごとにペインティングを始める - 写真とテクスチャーのイメージを使ってクオリティーを高める
28. キャラクターのペインティング- シルエットを修正する - 明部と暗部を分けてペインティングを行う - 描写する
29. 補正及び完成- 補正及び完成する
- SECTION 10
講座のおわりに
30. 学習内容の復習- 学習内容を復習しながら、重要なポイントをチェックする