Search Input

魅力を最大化するオリジナルキャラクター1枚絵の構築術

イラストレーター ねぎまぷりん




講座詳細


  • 初級
  • 全21講
  • 日本語
  • -
  • 講義資料有り



[Course]イラストレーター,ねぎまぷりん_네기마푸린 Details

カリキュラム
カリキュラム

カリキュラム内容のご紹介

※下記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。 ※講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 ※1~11講は10月24日に公開、12講以降は11月21日に公開を予定しております。
  • SECTION 01
    オリエンテーション
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-01.webp
    • 01. 自己紹介と講座概要・自己紹介と経歴 ・自分が大切にしている事 ・この講座で扱うこと、目標

  • SECTION 02
    基本~設計と思考:キャラクターとビジュアルの組み立て~
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-02.webp
    • 02. テーマの選び方・テーマの深め方 ・2種類のテーマタイプ ・テーマに面白さを追加する ・テーマを見失わない為の工夫

    • 03. キャラクター作り・テーマからキャラクターを作る ・ターゲット層について ・可愛いやかっこいいのイメージ調整

    • 04. 構図について・基本の構図について ・伝えたいテーマの目立たせ方 ・キャラクターイラストにおいての構図 ・複数のイメージ案がある時の選択の仕方

    • 05. 衣装や小物を描く・キャラクター衣装の考え方 ・衣装の特徴の掴み方とアレンジの仕方 ・1枚のイラストを描く時の衣装の魅せ方

    • 06. 色について・色が与える絵の印象について ・面白い色の使い方 ・配色パターン

    • 07. 透明感、空気感の出す配色・空気感の表現の仕方 ・絵的な嘘のつき方 ・透明感の表現の仕方

    • 08. 光と影・光と影によるキャラクターの印象の変化 ・光と影による密度調整 ・光と影の描き方の種類 ・光と影による視線誘導について ・光と影のデティール密度の違い

    • 09. 明度で確認する絵の印象・明度で絵をみて印象を確認 ・修正方法

    • 10. 頭の描き方・顔のバランスと印象について ・瞳の描き方、印象について ・人物の表情の描き方、印象について ・髪の毛の描き方

    • 11. 背景・基本の透視図法 ・透視図法を使った絵の描き方 ・パース線を参考に物を立体的に描く

  • SECTION 03
    応用~世界観の深化:魅せるための技術と応用
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-03-1.webp
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-03-2.webp
    • 12. ファンタジー世界を作る ・自由な発想の出し方

    • 13. 絵の組み立て方(構成)・都合のいいところを見つけて、都合のいい物をおく

    • 14. 完成度をあげる・細かいデザインを追加する ・具体的な絵のクオリティアップの段階での加筆や加工の仕方(完成度のあげ方) ・資料をみて自分でテクスチャを作る

  • SECTION 04
    実践と完成~1枚絵で世界を伝える
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-04-1.webp
    curriculum-illustrator-negimapurinn-jp-04-2.webp
    • 15. 実践-テーマづくりー・まずはどんなテーマにするか

    • 16. 実践-大ラフとラフ・テーマをもとにイメージを描く ・複数枚描いたイメージを見てどれにするか選別する

    • 17. 実践-ラフ~線画・大ラフをもとに更に細かい所をつめていく ・服装やモチーフの配置などもきめていく

    • 18. 実践-ラフ~線画・ラフ①の続き

    • 19. 実践-配色・ラフで描いた線に色をつけていく ・キャラクターイメージを定めるように配色していく ・陰影をつける ・透明感をだすように色の調整 ・彩色に入る前に明暗のイメージを確認 ・小物などのデザインのつけたし ・色を付けたところに彩色をしていく。 ・ラフまでで描いたイメージを崩さないように色を塗っていく

    • 20. 実践-調整ー・全体の調整をおこなう ・細かい彩色の調整や、描きこみを増やす。 ・全体の色合いを調整する

    • 21. まとめとSNSの活用・講座のイラスト的な所のまとめ ・SNSの運用活用法

おすすめ

ご注意事項

* 本商品はVOD動画形式の講座を提供するオンライン講座です。(アセット商品は除く) * 割引は状況により事前の告知なく終了、延長されることがございます。 * 事前予約講座の場合、講義映像は公開日程に応じて順次製作および公開され、1次映像公開日が受講開始日となります。 * 決済が完了されますと、マイ講義室を通じてご受講いただけます。 総学習期間: – 最初の10日間は正常受講期間(有料受講期間と同様)で、無料受講期間は11日から以降無制限であり、有料受講期間と無料受講期間とも同様にご視聴いただけます。 – 受講開始日: 受講開始日は決済日から期間が算定され、決済を完了するとマイ講義室からご受講いただけます。(事前予約講座は1次映像公開日が受講開始日となります) – 弊社の都合で受講開始が遅れた場合は、その日程分の受講開始日が延期されます。
*受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報は▶FAQ 欄でご確認ください。 *講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。 *講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。 ▶ 返金ポリシーはこちら
- アセット商品の転売、再配布、盗用、譲渡等は厳しく禁じられています。 - アセット商品から抽出されたイメージやアセット商品を修正および再加工したイメージの譲渡や配布、販売は厳しく禁じられています。 - 購入と同時にご利用可能なアセット商品は購入後、ダウンロード有無に関わらずキャンセル不可となります。 - 事前予約アセット商品は、アセット公開前まではキャンセル可能となります。 - アセット商品は決済完了後、「マイ講義室」→「受講する」→「講義資料」でご確認いただけます。