[Course]ペイストリーシェフ,ソ・ジヒョン_서지현_KR Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
羊羹の基礎
01. 一口サイズの宝石羊羹[講座の特徴] 一口サイズで食べやすい、キラキラ宝石のような羊羹。金粉が施されて高級感のある、手土産などギフトやプレゼントにも。 [学習ポイント] ① 羊羹を煮て型に直接注ぐ、基本的な工程を学ぶ ② 鮮やかな色4種類、パステル色4種類を作って、作りたい色合いを表現する ③ 様々な味と材料で羊羹の基本的なレシピを応用する [応用レシピ] 串刺し二色宝石羊羹 *応用レシピは、講義資料でのみ提供されます。
02. 二色キューブ羊羹[講座の特徴] 甘いものが食べたい時にぴったり!ほんのり甘さと色合いで気分転換できる二色キューブ羊羹。 [学習ポイント] ① 上下二色の羊羹を作って、6種類のデザインを作る ② 天然パウダーを使って、ステンシルでキューブの上面を飾る ③ すっきりとした味わいの羊羹から、粒入りの豊かな味わいの羊羹まで、様々な味わいを表現する [応用レシピ] 柚子の二色キューブ羊羹
03. 外はしゃりっ中はぷるん琥珀糖[講座の特徴] 外はしゃりっと、中はぷるんと!甘い宝石のようなお菓子、琥珀糖。 [学習ポイント] ① 透明できれいな和風羊羹の作り方 ② ステンレスバットに流し込んだ後、削ったり切ったり裂いたりするいろんな作り方 ③ 乾燥させる2つの方法とOPP&ガラス瓶での詰め方 [応用レシピ] 桜の琥珀糖
- SECTION 02
四季折々の羊羹
04. 春:華やか桜羊羹[講座の特徴] 食用の桜の花を使った高級感のある桜羊羹。繊細で優しい和風色合いを活かした桜の羊羹。 [学習ポイント] ① 異なる食感の羊羹の層を組み合わせる中級レベルのノウハウ ② 舞い散る桜のようなデコレーションの秘訣 ③ 桜漬けの味と使い方:韓国の桜との違いを知る [応用レシピ] 春と蝶の羊羹
05. 夏:涼を呼ぶ水風景[講座の特徴] 受講生からのリクエスト最多!金魚と海藻まで食べられる、水風景を表現したの羊羹。金魚鉢がなくても大量に作れるようにレシピをリニューアル。 [学習ポイント] ① 羊羹を煮て型に直接注ぐ基本的な工程 ② デザインの応用テクニック ③ オブジェが浮かないように、リアルに表現するコツ [応用レシピ] 金魚鉢の羊羹
06. 秋:紅葉狩り[講座の特徴] 色とりどりの紅葉とかぼちゃを使った甘くて香ばしい味わいが特徴の秋のスペシャル羊羹。 [学習ポイント] ① センスの良い紅葉の配置方法 ② 地味ではなく自然なグラデーションの作り方 ③ 羊羹の層を重ねるタイミングをマスターする [応用レシピ] 秋の山の羊羹
07. 冬:とある真冬の夜[講座の特徴] 色合いからコンセプトまで、イラストのような見た目が魅力的な冬の夜空を表現した羊羹。 [学習ポイント] ① 青から紫への自然なグラデーションの背景の作り方 ② 雪の降る風景の表現:色が剥がれないようにトッピングシュガーを入れるタイミング ③ ブルーベリー味の羊羹を完成させる [応用レシピ] クリスマス羊羹
- SECTION 03
プレゼントに重宝される羊羹
08. 色とりどりイチジク羊羹[講座の特徴] さつまいもの香ばしい味わいとイチジクの食感が楽しい、「Gâteau du Soleil」のシグネチャー羊羹。 [学習ポイント] ① 様々な具材で、手土産にぴったりのフルーツ羊羹を作る ② イチジクと羊羹の組み合わせで、独特な食感を表現する ③ 食材の見栄えを最大限に引き出す配置方向と、市販材料の選び方 [応用レシピ] レモンスライス羊羹
09. 水滴の付いたカーネーション[講座の特徴] ご両親や先生など大切な方へのプレゼントに!心を込めて丁寧に作る、手製カーネーション和菓子。 [学習ポイント] ① 羊羹を薄く流し、半透明に見える花びらを表現する ② アーモンド入りの餡で香ばしさと食感を加える ③ 錦玉を垂らして水滴の付いた花びらを表現する [応用レシピ] 水中に咲いた花
10. お月見うさぎ[講座の特徴] 「Gâteau du Soleil」のベストセラー、クラシックで可愛さもそろえた、あまさほんのり定番の栗羊羹。 [学習ポイント] ① デザインがはっきりと見えるようにベースカラーの濃さを適切に調整する ② 金箔粉が浮かばないように固定する方法 [応用レシピ] 刻み栗の羊羹
11. 舞い散る桜[講座の特徴] シート状に流した錦玉羹に羊羹の花を入れ、餡を巻き上げた和菓子。大量に作りやすく、夏の販売にぴったりのスイーツ。 [学習ポイント] ① キラキラと輝く光沢のある見た目を作る ② 杓子で厚さを均一にするノウハウ ③ 色のある餡でポイントを加える [応用レシピ] 矢車菊の錦玉羹
12. 透明な花のつぼみ[講座の特徴] 繊細なしわとキラキラした見た目が可愛い錦玉の透明な和菓子。 [学習ポイント] ① 餡を包んで適切なラインを作るコツ ② 柔らかくて透明な寒天に美しい形を描くいろんなノウハウ ③ ビニールと輪ゴムを活用して、絵のような繊細な形を作る [応用レシピ] 紫陽花の羊羹