自分らしい作品を実現するRKの撮影ノウハウ
講座詳細

撮影の事前準備
優れた作品は撮影前から始まると考えるRK。ロケ地のベストな撮影タイミングを見極めるリサーチ方法や、自身が感動した瞬間をどう掘り下げ、作品に定着させるかなど、撮影に臨む上で最も重要な独自のマインドセットを解説します。

セッティング作業
屋外、屋内、被写体の有無といった条件の違いが、機材選択にどう影響するかを学びます。光の状況に応じたセッティングから、意図を反映するレンズの選び方や、三脚使用の判断基準まで、現場の状況に合わせて最適解を導き出す実践的な準備プロセスを習得できます。

構図の決め方
RKが作品作りで最も重要視する「構図」の決定プロセスについて解説します。被写体や状況に応じてどのような構図を選択し、決定していくのかなど、伝えたいメッセージを最も効果的に届ける視点を確立する基盤を築きます。

現場の雰囲気作
モデル撮影では、被写体の自然な表情や動きを引き出すことが不可欠です。特にそれらをメインの構図に据える場合、現場の空気感が作品の質を左右します。良い作品を共創するためにRKが実践する、現場の雰囲気作りの具体的なノウハウを公開します。

スマートフォンでの撮影
RKのキャリアの原点でもある、スマートフォンでの撮影技術を解説します。高価な機材がなくても、構図の取り方と撮影方法を工夫するだけで、人の心を動かす写真は撮影可能です。日常の中で「良い写真」を生み出すための実践的な視点を身につけます。

作品の仕上げ方
撮影した素材を、一目でRKの作品だと認識させる「仕上げ」の技術を伝授します。数多の写真の中で埋もれない、独自のスタイルを確立することが重要です。自分だけのカラーを見つけ出し、それを的確に表現するための編集プロセスを解説します。
※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
1.自己紹介-自己紹介 -今までの経歴 -撮影前のマインドセットについて
2.撮影(鞍山烽燧台)①-撮りたい場所、撮りたいものに合わせたレンズ選び -メディアフォーマット -昼の南山タワーの撮影
3.撮影(鞍山烽燧台)②-長時間露光の撮影 -夜の南山タワーの撮影 -夜のシティースケープ撮影
4.編集作業-写真の選択 -色彩のレタッチ作業
5.撮影(恩平韓屋村)①-撮りたい場所を見つける -撮りたいものに合わせたレンズ選び -メディアフォーマット -必要に応じてライティングの準備 -モデル撮影 -スマートフォンでの撮影
6.撮影(恩平韓屋村)②-風景撮影 -撮影の際の設定について -撮りたいものに合わせたレンズ選び
7.編集作業-写真の選択 -色彩のレタッチ作業
8.撮影①(コンセプト①)-コンセプトについて -モデル撮影 -スマートフォンでの撮影 -小物を使った撮影について
9.撮影②(コンセプト②)-ファッション撮影 -クライアントを想定した場合の撮影 -写真の演出方法
10.編集作業-写真の選択 -色彩のレタッチ作業
11.まとめ講座の活かし方 今後のアドバイス
当講座は、以下のツールを使用します。
[メインツール]
- Lightroom Classic
- Photoshop
※プログラムの注意事項必要に応じて作成
こんにちは、フォトグラファーのRKです。私はiPhoneでの撮影からキャリアをスタートし、独学で技術を研究しながら活動の幅を広げてきました。現在はBape®や©SAINT Mxxxxxxといったブランド、パリサンジェルマンのツアー帯同など、国内外のクライアントワークも手掛けています。
私自身が独学でスタイルを確立してきたからこそ、業界の常識にとらわれない選択も重要だと考えています。ここでは、ロケやスタジオでの具体的な撮影プロセスから、私が追求してきた独自の色彩表現まで、自分らしい作品を生み出すための技術と考え方を皆さんにお見せできればと思っています。
どういう方にこの講座を見てほしいでしょうか。
初心者の方からプロの方まで、ぜひ多くの方に見ていただきたい内容です。独学で学んできたため、業界ではタブーとされるような方法を選ぶこともあるかもしれません。しかし、自分らしい作品を表現するためには、そうした試行錯誤も大切だと考えています。
写真を勉強するきっかけを教えてください。
自分では「勉強した」という感覚はあまりありません。最初はiPhoneで撮影を始め、SNSに写真を投稿していました。投稿した写真の中で反応の良かったものを分析し、その結果を作品づくりに活かしながら、試行錯誤の過程を楽しんできました。
講師さまご自身は、勉強してきた中で難しかった部分、それを解決するためにどのような努力をされてきましたか?
自分の作品も、最初の頃はあまり色味がありませんでした。撮影を重ねる中で、さまざまな方法を試行錯誤しながら作品づくりを続けてきました。先ほど述べた分析に加えて、時代のニーズを観察したり、自分の作品を客観的に見つめ直したりすることも意識してきました。
講師さまがお考えになる、写真分野の市場性、展望についてお話ください。
AI技術が発達している今だからこそ、市場で生き残るためには、自分らしい作品を確立することが必要だと感じています。時代の変化にどう向き合うかを見極める力も求められますし、その変化に柔軟に対応できる適応力や判断力が重要だと思っています。
【経歴】 2013年よりiPhoneのみを使用した撮影とエディットを開始。 ランニングクルー『AFE TOKYO』の専属iPhone Photographerとして一躍注目を集める存在となった。 2014年にInstagram OfficialよりSuggested Userに選出。 2017年にはApple銀座にてイベントを開催。 グラフィックデザイナーやDJとして活躍しながら、 本格的にフォトグラファーの道へ進む。 2018年4月よりフリーランスに転身。様々なジャンルのブランドとのコラボレーションも行い、アジアを中心に精力的 に活動中。 その後、Instagramでは密集感のある写真を発表し、絶大な支持を得た。 『秋葉原のおじいちゃん』や『台北大橋のバイク』など数々の自身の代表作を生み出し、 また、@instagram公式アカウントでも富士吉田市での作品がシェアされ、現在注目されている日本人アーティストの ひとりである。日本を代表するファッションブランドBape®や©SAINT Mxxxxxx、KAWSを始め、 藤原ヒロシ、エディソン・チェン、TYGA、Naomiなど数々の著名人のポートレートやフランスのサッカーの名門、 パリサンジェルマンのジャパンツアーで2年連続帯同フォトグラファーとした実績も持つ。 ストリート、建築、自然などをジャンル問わず幻想的な色彩でと独自の視点で切り撮るRKの作品は、日本の地上波や BSでも多く放送され、また多くの海外メディアにも取り上げられている。 その他にNFTにも着手し始め、OPENSEAやFOUNDATIONなどのプラットフォームではNFT PHOTOGRAPHYという 分野において、わずか1ヶ月で約150ETHを売り上げるなどデジタルアートワーク分野で注目を集める存在となった。 2025年3月より広告撮影監修として、 アンダーアーマジャパン × JESSEの撮影に参加。原宿や渋谷スクランブル交差点の13面に放映されるなど 全国各地で掲載された。 また、不動産関連業のオフィシャルフォトグラファー広報担当としても活動中。 【WORKS (Fashion) 】 READYMADE / SAINT Mxxxxxx / A BATHING APE®️ / FRAGMENT / UNDER ARMOUR / NIKE / adidas / ASICS New Balance / Champion / keen / The North Face / Helinox / NANGA / Salomon / BEAMS / TAG Heuer / SWATCH / CASIO / suunto / SEIKO / CROCS / OAKLEY / BAYCREWS / MAGIK STICK / sacai / GR8 / MCM / HYPEBEAST TOKYO BASE / WADE / WWD / CLOT / IMMA / atmos / WIND AND SEA / UNION / 47 / WHIZ LIMITED THOM BROWNE / BOUNTY HUNTER / Emotionaliy Unavailable / CORE JEWELS / Li-Ning / LOOPWHEELER BILLIONAIRE BOYS CLUB & ICECREAM / Herringbone / RAMIDUS / NEIGHBORHOOD / Flag stuff / Poliquant MARK AND LONA / lululemon / DIESEL / GQ MAGAZINE / AMBUSH / CULTURE CARTEL / ALL EYES DOWN ALA CHAMP FEST Magazine / GO OUT MAGAZINE / MIHARA YASUHIRO / X-Large / NEMES / District Vision HEAD TO TOE / Winiche / SKATE BOARD JOURNAL / RIM.ARK / RUNNERS PULSE / glamb / TFW49 / deluxe MITA SNEAKERS / PEN MAGAZINE / inquiring / AFE TOKYO 【WORKS (Other)】 PARIS SAINT GERMAIN / SONY / Apple / ADOBE / OPPO / ONE PLUS / VISA / RedBull / Universal Studio Japan LVMH / TOYOTA / TEAM LAB / Family Mart / KAWS / KAIKAIKIKI / MADSAKI / TOMOKAZU MATSUYAMA 鹿島アントラーズ / YUKIMASA IDA / RTFKT / incase / SNEAKER WOLF / DEAN FUJIOKA / MEGURU YAMAGUCHI 学校のリーダース / FNCY / TYGA / NAOMI CAMPBELL / 黒夢 / LIL WOODYS / COIN PARKING DELIVERY MASAYUKI SUZUKI / JESSE (SixTones) / 茨城県古河市 / QATAR 政府 / Fender / TRADMANS BACK DROP BOMB / NAMB / GReeeN / TAKU OBATA / MEGUMI / BRUTUS MAGAZINE / SWAY / ploom / glo 貴州政府 / 日本テレビ(1億3000万人のSHOWチャンネル)/ STRAYM / McGuffin / J-wave / BS よしもと / JUST AN IDEA CATHAY PACIFIC / 数原龍友 / NHK WORLD / Lily / PURE JAPANESE / YOON / EDISON CHEN / fabuloussusters.japan AKLO / YELLOW BUCKS / ゆず / ONE CHANMPION / LINEvision / LINE 【PAST EXHIBITIONS】 2024 -Diggin up theWorld at SHISEGAE GALLERY(SEOUL,KOREA) -Innovative expression (原宿 / 六本木蔦屋 / 横浜高島屋) -Photo exhibition at detail Kanazawa -Bape Gallery™︎TOKYO 2023 -Photo Exhibition at MCM GINZA 2022 -FROM DUSK TILL DAWN (Taipei Taiwan) -RK exhibition FREAK (FREAKS古河市本店) 2020 - NEOrient at Diesel art gallery 2019 - TERG ARTIST PROJECT 2019 in Nakameguro - VISA KOREA × RK AR exhibition in SEOUL - TERG ARTIST PROJECT 2019 in Seoul - THE DISORDER CITY in TAIPEI 2018 - the DENSE EXHIBITION at The Stall Nakameguro 2017 - #FR2 HADES PHOTO EXHIBITION 2015 - Exhibition at eN ROUTE Futagotamagawa 2014 - Exhibition at eN ROUTE Ginza 受賞 ・COLORFUL GUIZHOU 2019-12th PHOTOCHINA ORIGINAL INTERNATIONAL PHOTOGRAPHIC EXHIBITION Organiing Committee Recommended Award
【経歴】 2013年よりiPhoneのみを使用した撮影とエディットを開始。 ランニングクルー『AFE TOKYO』の専属iPhone Photographerとして一躍注目を集める存在となった。 2014年にInstagram OfficialよりSuggested Userに選出。 2017年にはApple銀座にてイベントを開催。 グラフィックデザイナーやDJとして活躍しながら、 本格的にフォトグラファーの道へ進む。 2018年4月よりフリーランスに転身。様々なジャンルのブランドとのコラボレーションも行い、アジアを中心に精力的 に活動中。 その後、Instagramでは密集感のある写真を発表し、絶大な支持を得た。 『秋葉原のおじいちゃん』や『台北大橋のバイク』など数々の自身の代表作を生み出し、 また、@instagram公式アカウントでも富士吉田市での作品がシェアされ、現在注目されている日本人アーティストの ひとりである。日本を代表するファッションブランドBape®や©SAINT Mxxxxxx、KAWSを始め、 藤原ヒロシ、エディソン・チェン、TYGA、Naomiなど数々の著名人のポートレートやフランスのサッカーの名門、 パリサンジェルマンのジャパンツアーで2年連続帯同フォトグラファーとした実績も持つ。 ストリート、建築、自然などをジャンル問わず幻想的な色彩でと独自の視点で切り撮るRKの作品は、日本の地上波や BSでも多く放送され、また多くの海外メディアにも取り上げられている。 その他にNFTにも着手し始め、OPENSEAやFOUNDATIONなどのプラットフォームではNFT PHOTOGRAPHYという 分野において、わずか1ヶ月で約150ETHを売り上げるなどデジタルアートワーク分野で注目を集める存在となった。 2025年3月より広告撮影監修として、 アンダーアーマジャパン × JESSEの撮影に参加。原宿や渋谷スクランブル交差点の13面に放映されるなど 全国各地で掲載された。 また、不動産関連業のオフィシャルフォトグラファー広報担当としても活動中。 【WORKS (Fashion) 】 READYMADE / SAINT Mxxxxxx / A BATHING APE®️ / FRAGMENT / UNDER ARMOUR / NIKE / adidas / ASICS New Balance / Champion / keen / The North Face / Helinox / NANGA / Salomon / BEAMS / TAG Heuer / SWATCH / CASIO / suunto / SEIKO / CROCS / OAKLEY / BAYCREWS / MAGIK STICK / sacai / GR8 / MCM / HYPEBEAST TOKYO BASE / WADE / WWD / CLOT / IMMA / atmos / WIND AND SEA / UNION / 47 / WHIZ LIMITED THOM BROWNE / BOUNTY HUNTER / Emotionaliy Unavailable / CORE JEWELS / Li-Ning / LOOPWHEELER BILLIONAIRE BOYS CLUB & ICECREAM / Herringbone / RAMIDUS / NEIGHBORHOOD / Flag stuff / Poliquant MARK AND LONA / lululemon / DIESEL / GQ MAGAZINE / AMBUSH / CULTURE CARTEL / ALL EYES DOWN ALA CHAMP FEST Magazine / GO OUT MAGAZINE / MIHARA YASUHIRO / X-Large / NEMES / District Vision HEAD TO TOE / Winiche / SKATE BOARD JOURNAL / RIM.ARK / RUNNERS PULSE / glamb / TFW49 / deluxe MITA SNEAKERS / PEN MAGAZINE / inquiring / AFE TOKYO 【WORKS (Other)】 PARIS SAINT GERMAIN / SONY / Apple / ADOBE / OPPO / ONE PLUS / VISA / RedBull / Universal Studio Japan LVMH / TOYOTA / TEAM LAB / Family Mart / KAWS / KAIKAIKIKI / MADSAKI / TOMOKAZU MATSUYAMA 鹿島アントラーズ / YUKIMASA IDA / RTFKT / incase / SNEAKER WOLF / DEAN FUJIOKA / MEGURU YAMAGUCHI 学校のリーダース / FNCY / TYGA / NAOMI CAMPBELL / 黒夢 / LIL WOODYS / COIN PARKING DELIVERY MASAYUKI SUZUKI / JESSE (SixTones) / 茨城県古河市 / QATAR 政府 / Fender / TRADMANS BACK DROP BOMB / NAMB / GReeeN / TAKU OBATA / MEGUMI / BRUTUS MAGAZINE / SWAY / ploom / glo 貴州政府 / 日本テレビ(1億3000万人のSHOWチャンネル)/ STRAYM / McGuffin / J-wave / BS よしもと / JUST AN IDEA CATHAY PACIFIC / 数原龍友 / NHK WORLD / Lily / PURE JAPANESE / YOON / EDISON CHEN / fabuloussusters.japan AKLO / YELLOW BUCKS / ゆず / ONE CHANMPION / LINEvision / LINE 【PAST EXHIBITIONS】 2024 -Diggin up theWorld at SHISEGAE GALLERY(SEOUL,KOREA) -Innovative expression (原宿 / 六本木蔦屋 / 横浜高島屋) -Photo exhibition at detail Kanazawa -Bape Gallery™︎TOKYO 2023 -Photo Exhibition at MCM GINZA 2022 -FROM DUSK TILL DAWN (Taipei Taiwan) -RK exhibition FREAK (FREAKS古河市本店) 2020 - NEOrient at Diesel art gallery 2019 - TERG ARTIST PROJECT 2019 in Nakameguro - VISA KOREA × RK AR exhibition in SEOUL - TERG ARTIST PROJECT 2019 in Seoul - THE DISORDER CITY in TAIPEI 2018 - the DENSE EXHIBITION at The Stall Nakameguro 2017 - #FR2 HADES PHOTO EXHIBITION 2015 - Exhibition at eN ROUTE Futagotamagawa 2014 - Exhibition at eN ROUTE Ginza 受賞 ・COLORFUL GUIZHOU 2019-12th PHOTOCHINA ORIGINAL INTERNATIONAL PHOTOGRAPHIC EXHIBITION Organiing Committee Recommended Award