Search Input

フレーズで心をつかむ!mpiの作詞制作実践ノウハウ

シンガーソングライター mpi




講座詳細


  • 初級~中級
  • 全24講
  • 日本語
  • -
  • 講義資料有り



[Course]シンガーソングライター,mpi Details

カリキュラム
カリキュラム

カリキュラム内容のご紹介

※下記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。 ※講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • SECTION 01
    自己紹介、今までの制作の実績、活動について
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_1-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_1-2.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_1-3.webp
    • 01.はじめに-自己紹介 -今までの制作実績 -作詞とは何か? -普段からできる準備とは?

    • 02.作詞を職業にしたい方のための心構え- クライアントや発注元が何を求めているかが大事! - 仕事としての作詞と自作オリジナル曲の作詞の違い - 作詞の仕事での優先順位の違い 

  • SECTION 02
    楽曲制作の基礎知識
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_2-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_2-2.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_2-3.webp
    • 03.楽曲の基礎、構成、成り立ち 譜面の基礎知識- Aメロ、Bメロ、サビ、Dメロそれぞれの役割について - 作詞をする上で音源と照らし合わせること

    • 04.詞先、曲先とは- 言葉の当てはめかたとその表記方法について - 仕事では曲先が主流

  • SECTION 03
    時代の変化に伴う歌詞の変化
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_3-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_3-2.webp
    • 05.時代の変遷による歌詞の変化- 流行り言葉 - 時代によって変わるものとは? - 時代と共に変わる価値観について - なぜ現代はせっかちになってきているのか? - 現代のJ-POPの歌詞について - 現代の洋楽POPSの歌詞について - 過去の作品は教科書 温故知新で学ぶ - ヒット曲はなぜ聞かれ続けるのだろうか? - 古典的ポピュラーミュージックにおける普遍性

    • 06.歌詞と俳句(決められた文字数で表す芸術)- 制限された中での表現方法とは? -言葉の響きと語呂合わせ - 時代が変わっても求められるものを考えてみよう!

  • SECTION 04
    作詞への手引き
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_4-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_4-2.webp
    • 07.解説と実践- まずはテーマを決めよう! - 共感する歌詞とは人間が誰しも感じる部分である - タイトルから先に考えよう! - サビを考えよう! - サビと呼ばれるコーラス部分を先に決めるメリットとは?

    • 08.アイディア出しのブレインストーミング- まずはどんどん思いついたことを書こう! - 日記形式で1日5分から10分の書き出し作業! - 言葉の掛け合わせによるマジックとは? - 諺を自分なりのオリジナリティを追加して使ってみる

    • 09.普段からアイデアをストックしておく- オリジナリティとはあなたの人生 小さな気づきにフォーカスしてみよう - どうすれば自分のオリジナリティを出せるだろう? - できるだけコンパクトに伝える練習 - 母音のインパクト 言葉の強さと弱さ - 日本語と英語の意味を繋ぐテクニック - シンプルに考える! - まずはテーマは何か? - タイトルは何か? - この2つの因果関係は何か?

  • SECTION 05
    英語作詞について
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_5-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_5-2.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_5-3.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_5-4.webp
    • 10.英語作詞-英語作詞について必要な技能とは -基本的な英語フレーズを使った英会話力 -英語と日本語の様々な違い -言わなくてもわかってもらえるのが日本語表現 -言わなければわからないのが英語表現 -英語の歌詞と日本語の歌詞の違いはなんだろう?

    • 11.作詞における韻と音節、言葉の乗せ方とリズム理解-音節、メロディに対する歌詞の当て方 -作詞とは俳句やクロスワードパズルのようなもの -実際にオリジナル曲で解説「Hideaway」 -韻を踏む重要性  ※オリジナル曲「Help」で解説 -ポエムから続いている韻を踏むスタイル -響きが最重要 -ソフトについて紹介(シングル、ダブル、トリプル) -英語作詞における問題点 -英語を使った作詞の共通する課題とその詳細について -実際にメロディに歌詞をつけてみよう

  • SECTION 06
    クライアントワークへの取り組み方
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_6-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_6-2.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_6-3.webp
    • 12.劇伴(サウンドトラック)編_前半- 劇伴とは何か - 作品のテーマを理解し、歌詞に落とし込む - 作品ごとのテーマと世界観とは?

    • 13.劇伴(サウンドトラック)編_後半- アニメ、ゲーム作品における作詞の考え方 - リスナーはどんな状況でその歌詞を聞くのか? - 劇伴曲に必要なメロディ譜面の作成について - 作詞作業のためのおすすめ使用ソフトについて

  • SECTION 07
    60分で1曲の歌詞を書いてみよう_ オリジナル曲編(曲先)
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_7-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_7-2.webp
    • 14.1曲を書き上げるトレーニング方法とは?- 概要説明 - まずは歌のトピック選んでみよう! - そこにはどんな感情が伴うかを選んでみよう! - 決めたトピックについて書き出してみよう! - それについてのタイトルを考えてみよう! - だから、でも、そのために、、、の3つを書いてみよう! - 曲の全体の構成を並べてみよう! - サブタイトルを2つ考えてみよう! - サビを作ろう! - 五感を表す表現を入れてみよう! - 最初のAメロを想定して書いてみよう - 2番のAメロを想定して書いてみよう - Bメロを想定して書いてみよう! - 全体を振り返りもう一度見直してみよう!

    • 15.完成度を高める方法- 歌詞をフィックスさせるための技法 - 大声で歌ってみて歌詞のリズムを確認 - 曲を際立たせるためのテクニック - 歌い出しとサビの重要性について - 発音しにくい言葉や高い音が出しにくい言葉について

    • 16.作詞中に行き詰まった時の解決方法- アドバイスを求める方法! - 海外へアドバイスを求めてみよう! - 考えているつもりが堂々巡りをしてしまう? - なぜ作詞が行き詰まってしまうのか?

  • SECTION 08
    ボーカルについて知ろう
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_8.webp
    • 17.レコーディングにおけるヴォーカルテクニック- プロとアマのレコーディングの違い

    • 18.ボーカル録音時のポイント- 横隔膜を使うとは? - 口の開け具合 - 体の使い方 - セッティングの重要性 - 宅録で気をつける事 - 自分のレコーディング経験で感じたこと

    • 19.仮歌というお仕事について- シンガーの方には仮歌というお仕事もある - 仮歌という仕事に挑戦するメリット

    • 20.レコーディング現場について- 主メロを変更することは要注意 - 常に楽譜が用意されているとは限らない - アニメ、ゲーム劇伴のレコーディング現場について - 制作現場の仕事の流れ

  • SECTION 09
    音楽業界に入りたい方が必要となる知識
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_9-1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_9-2.webp
    • 21.他の作詞家と共に作業するコライトについて- コライトとは何か? - コライトをするメリットとは何か? - コライトをするときの注意点とは何か?

    • 22.音楽業界へ入りたい方へ- 音楽業界へ入る方法とは? - 自分を売り込む時の方法とは?

    • 23.国内外の音楽著作権管理団体とその仕組み- 印税について - JASRACなどの音楽著作権管理団体 - 2次使用料とは? - 海外の著作権団体

  • SECTION 10
    まとめ
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_10_1.webp
    curriculum-singersongwriter-mpi-jp_10_2.webp
    • 24.総括- 講座の振り返り - 受講生へのメッセージ

おすすめ

ご注意事項

* 本商品はVOD動画形式の講座を提供するオンライン講座です。(アセット商品は除く) * 割引は状況により事前の告知なく終了、延長されることがございます。 * 事前予約講座の場合、講義映像は公開日程に応じて順次製作および公開され、1次映像公開日が受講開始日となります。 * 決済が完了されますと、マイ講義室を通じてご受講いただけます。 総学習期間: – 最初の10日間は正常受講期間(有料受講期間と同様)で、無料受講期間は11日から以降無制限であり、有料受講期間と無料受講期間とも同様にご視聴いただけます。 – 受講開始日: 受講開始日は決済日から期間が算定され、決済を完了するとマイ講義室からご受講いただけます。(事前予約講座は1次映像公開日が受講開始日となります) – 弊社の都合で受講開始が遅れた場合は、その日程分の受講開始日が延期されます。
*受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報は▶FAQ 欄でご確認ください。 *講座動画の公開時期や、カリキュラムのイメージ・内容などは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。 *講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。 ▶ 返金ポリシーはこちら
- アセット商品の転売、再配布、盗用、譲渡等は厳しく禁じられています。 - アセット商品から抽出されたイメージやアセット商品を修正および再加工したイメージの譲渡や配布、販売は厳しく禁じられています。 - 購入と同時にご利用可能なアセット商品は購入後、ダウンロード有無に関わらずキャンセル不可となります。 - 事前予約アセット商品は、アセット公開前まではキャンセル可能となります。 - アセット商品は決済完了後、「マイ講義室」→「受講する」→「講義資料」でご確認いただけます。