Blender×UEで学ぶフォトリアルな建築CGビジュアライズ
講座詳細
01.自己紹介、講座の内容紹介- 自己紹介 - 今までつくってきた実績の紹介 - 本講座のターゲット(どんな人に向いているか)紹介 - 本講座で学んでいくことの説明 - 考えたことを表現することの面白さについて
02.ソフトウェアの紹介とその役割- 3DCGの基礎講座 - Blenderでどこまでやるか - Unreal Engineの強み
03.工程の確認- 参考資料集め - Blenderで建築のかたちの検討とモデリング - Unreal Engineで環境作成とライティング+レンダリング - DaVinci Resolveで動画を編集
04.建築はどうやってできている?- 建築物を構成する要素 仕上げ/構造/設備 - 建物の規模と寸法 構造形式で変わる建築の大きさ - 巨大な空間をつくるためにはどんな工夫をしているか?
05.CGでリアリティのある建築物をつくるときに押さえるポイント- 素材の大きさを間違えない - 同じ素材でもつかう部位によって見え方が異なる - 素材の分かれ目は縁を切る - 現実に直角は存在しない
06.Blenderの基本操作を覚える- インターフェイスの確認 - オブジェクトの配置と変形方法を覚える
07.簡単なモデルをつくって操作に慣れる- 机をつくってみる(UV展開有り) - ソファをつくってみる - キッチンの水栓とシンクをつくってみる
08.参考事例を集める- Pintarest などで事例を集める - PureRefなどのビューワーソフトで画像を管理する
09.つくるものの方向性を決める- 集めた事例を要素ごとに分類する - 分類したものを分析して - おおよその方向性を決める
10.地形のモデリング- 参考資料を元にBlenderで簡単なブロックモデルをつくる - 環境光を設定する
11.建築のラフデザイン かたちの検討- 建築の外形を考えながらモデリングを行う - 各案でキメのカットをつくる - ラフデザインを最低3案つくる
12.建築のラフデザイン 簡易なマテリアルを設定- 雰囲気を見るために単色の簡易なマテリアルを用意する
13.最終デザインを決める- 各案を並べて比較検討を行う
14.よりリアリティのある建築モデルをつくるノウハウ- 建築の各部材とその作られ方 - UEでの編集を見越した建築モデルのつくり方とデータの分け方
15.ラフデザインを具現化する建築モデリング- デザインの精度を上げる
16.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 基礎のモデリング
17.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 柱や梁のモデリング
18.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 屋根のモデリング
19.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 窓のモデリング
20.ラフデザインを具現化する建築モデリング- ドア(外部)のモデリング
21.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 外壁のモデリング
22.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 室内の間仕切り壁のモデリング
23.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 床のモデリング
24.ラフデザインを具現化する建築モデリング- ドア(内部)のモデリング
25 .ラフデザインを具現化する建築モデリング- 天井と床の見切りのモデリング
26.ラフデザインを具現化する建築モデリング- キッチンのモデリング
27.ラフデザインを具現化する建築モデリング- 造作家具のモデリング
28.ラフデザインを具現化する建築モデリング- ディテールを詰める
29.UnrealEngineの基本操作を覚える- インターフェイスの説明 - UE5の特徴であるNaniteとLumenの話
30.リアリティのあるマテリアルの基礎を学ぶ- マテリアルのつくり方を覚えながら、マテリアル基礎知識を学ぶ - 作品用のマスターマテリアルをつくる
31.BlenderからUnrealEngineに3Dモデルをインポートする- Blenderで作成した建築モデルをgLTFで書き出す - Unreal Engineに3Dモデルをインポートする
32.リアルな地形をつくる- Landscape機能を使って地形や川をつくる - Landscape用のマテリアルを用意する - 地形に植物を植える - 川岸の岩を配置する
33.建築モデルを仕上げる- ガラスマテリアルをつくる - マスターマテリアルを使って建築に素材感を与える - 照明を入れる
34.建築を動画として撮る- シーケンサーを使用してカットシーンを作成 - 音楽に合わせてカットシーンを繋いでいく - カメラに合わせて環境を調整する
35.動画を書き出す- 連番書き出しの設定について - レンダリング設定について - 動画を連番で書き出す
36.動画を編集する- DaVinci Resolveで音楽と合わせる - DaVinci Resolveで色調整をする - 動画として最終書き出し
37.Blenderで静止画(建築パース)をつくる- 建築パースって何? - 静止画の可能性(副業にもつながる!) - Blenderで静止画をつくるワークフローの解説 - Blenderでリアルなマテリアルを作成する方法 - Blender上でのライティング - カメラを設定して静止画をレンダリングする