頭からつま先まで、Live2Dで作るキャラクターVTuber
講座詳細
01. 講師の紹介:イラストレーターのTokkyu
02. 講師の紹介:YouTuber&リガ―のKANI
03. 基本的なツール、ショートカットキー、レイヤーを学ぶ
04. 便利なCLIP STUDIO PAINT 2.0の新機能
05. 簡単な人体テンプレで学ぶ人体比率
06. 全身キャラクターを魅力的に見せる見栄えの良いボディライン
07. キャラクターの設定とデザインの構想
08. コンセプトを強調するポイントに集中したデザインシルエット
09. 目を引くカラーマッチング
10. 人体の描き方
11. 魅力的な顔の描き方
12. 髪の描き方
13. 衣装の描き方
14. パーツ分けに備えた線画の描き分け方
15. 時短で簡単な配色方法
16. 肌と目鼻立ちの塗り方
17. 髪の塗り方
18. 衣装の塗り方
19. アクセサリーの塗り方
20. 色塗りの仕上げ
21. 目鼻立ちのパーツを分ける
22. 顔のパーツを分ける
23. 髪のパーツを分ける
24. 衣装とアクセサリーのパーツを分ける
25. リギングに合わせたレイヤーの整理とセルフフィードバック
26. パーカーの差分パーツを作成する
27. 髪型を変えるための差分パーツを作成する
28. 表情作りのための差分パーツを作成する
29. 様々な手のポーズの差分パーツを作成する
30. 差分パーツのレイヤー整理と最終チェック
31. Live2Dソフトのダウンロードとインストール
32. イラストからLive2Dまで、制作プロセスをまとめて学ぶ
33. Live2Dの用語集
34. 基本的なツールの使い方とよく使うショートカットキー
35. キャラクターをメッシュ化する前に作業内容を確認する
36. キャラクターの全身をメッシュ化する
37. ワープデフォーマを使ってフォルダで整理する
38. キャラクターを描く手順
39. キャラクターの目と眉毛を作る
40. キャラクターの瞳をより綺麗に見せるコツ
41. キャラクターの口の形を作る
42. キャラクターの髪の動かし方
43. キャラクターの髪の動かし方(応用)
44. キャラクターの顔の角度を整える
45. キャラクターの顔の角度に目・鼻・口を合わせる
46. 顔の角度に合わせて髪を修正する
47. キャラクターの髪にX値とY値を追加する
48. キャラクターの顔のZ値
49. キャラクターの上半身を動かす 01- 胴体・腕・手
50. キャラクターの衣装の揺れを作成する 01- スカート
51. キャラクターの衣装の揺れを作成する 02- 袖、リボンとパーカーの紐
52. キャラクターの上半身を動かす 02- アザラシだっこのアニメーション
53. キャラクターの上半身のZ値
54. キャラクターの下半身を動かす
55. 衣装の差分のリギング 01- パーカーの頭部の部分、パーカーの服の部分
56. 衣装の差分のリギング 02- パーカーの腕の部分
57. キャラクターパーツの分離を修正する
58. キャラクターの舌出し
59. アザラシを動かす
60. しっぽの揺れ
61. キャラクターの待機モーション
62. 物理演算でのブレンドの設定
63. 首のラインや口のラインの消し方
64. 表情を変える- ハート目、しいたけ目、びっくり
65. キャラクターの涙の流し方
66. モーションの作成とアニメーションの適用 01- Vサイン
67. モーションの作成とアニメーションの適用 02- 指ハート
68. モーションの作成とアニメーションの適用 03- 怒り
69. Live 2Dのキャラクターを保存する方法
70. Vtube Studioのインストールとキャラクターの読み込み方
71. Vtube Studioでのプロフィールとキャラクターの設定
72. OBSでのキャラクターの読み込み方