[Course]映像制作ユニット,擬態するメタ_MimicryMeta Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
自己紹介
01. 自己紹介- 普段なにをやっている人か?どういう作品を作っているのか? - 制作する上での考え方や大事にしている事について
- SECTION 02
企画
02. 企画、発想法- 企画について - 作例映像の企画内容の説明 - 企画考案のプロセス
03. ワークフローの設計- 全体の作業工程の考え方 / 組み方
- SECTION 03
アニメーション
04. 基本的なツールの使い方- CLIP STUDIOでのアニメーション制作について - 絵の描き方 - タイムラインの使い方
05. キャラデザの作り方- キャラクターデザインの考え方 - キャラクターデザインの作り方 - キャラクターデザインのポイント - シルエット/内面性の反映/フェチの反映
06. アニメーション手法の選択- アニメーション手法の選択 - どのようにアニメーションを描いていくか? - カットごとに決める基準
- SECTION 04
撮影
07. 基本的なツール使用説明- iPhoneでの撮影設定 - 撮影時に注意したいポイント - 手持ちor固定の判断の仕方
- SECTION 05
編集(コンポジット)
08. 基本的なツールの使い方①- 基本的なAfter Effectsの操作方法
09. 基本的なツールの使い方②- 基本的なPremiere Proの操作方法
10. 実写合成の基礎知識①- 実写素材の取り込み方 - アニメ素材の並べ方
11. 実写合成の基礎知識①- キャラクターを実写の映像になじませるコンポジットの考え方 - 光と影、色味の調整など
12. 実写合成の基礎知識②- トラッキングについて - カメラワークに合わせたキャラクターの動かし方について
13. 実写合成の基礎知識③- 激しいカメラワークでのモーションブラーの技術について説明
14. 実写合成の基礎知識④- マスク作業について - キャラクターに干渉するものの切り抜き作業
15. 実写合成の応用編①- キャラクターに実写のものを持たせる編集技術の説明
16. 実写合成の応用編②- キャラクターが実写の飲み物を飲む編集技術の説明
17. 実写合成の応用編③- 写真に別の素材をはめ込む編集技術の説明
18. 実写合成の応用編④- キャラクターに干渉する編集技術の説明① - 実写の鏡にキャラクターを載せる
19. 実写合成の応用編⑤- キャラクターに干渉する編集技術の説明② - キャラクターに実写の布を被せる
20. 全体の編集について②- オフライン作業 - オンライン作業について
- SECTION 06
創作論
21. 擬態するメタとしての創作について- 動画制作にあたって我々が大切にしているポイントを説明