キャラクターの魅力を引き出すデザインClass カリキュラムの説明
キャラクターを創作するためのドローイングスキルから
魅力的なデザインテクニックまで!
キャラクタードローイングのマスター講座

いざ始めてみると
なかなか正解が見つからない
キャラクターデザイン。
八方塞がりな状態から抜け出したい方は必見!
カジュアルスタイルの人体図形化から
彩色の核心理論、斬新な発想を視覚化する
実践プロセスまで、
オリジナリティ溢れるキャラクターを
制作するために必要なスキルを
キャラクタードローイングの
オールインワン講座で身に付けましょう。
多くの受講生から好評の
イラストレーター Rinotunaと
コンセプトアーティスト ソユンの
ノウハウを盛り込んだ
キャラクターデザインのマスター講座を
今Colosoで体験してください!

講座特徴
本数:47本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

使用プログラム
Adobe Photoshop CC
(英語版)
※円滑な受講のため、最新バージョンをご使用ください。
※詳細はページ内下段の使用プログラムについての案内をご確認ください。

動画情報
オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

講座特典
【Rinotuna】
- ディテールを表現するためのレイヤープロパティのプリセットPSD
- 作業プロセスとレイヤーを確認できる作業の原本PSD
カラーパレット
【ソユン】
- 6種類以上の講座資料
- PSDレイヤーの原本ファイル
- ラフ資料
- スタディー資料
- イラスト完成版のPSDファイル
- コンセプトの企画書
- メタ認知の回答書
段階別の例題を基に
発想とアイデアを詰め込んだ
魅力的な創作キャラクターを制作します。
Part 01. オリジナルの創作キャラクターを完成
イラストレーター Rinotuna
-
立体的なドローイング -
光と色の理論 -
リファレンスの収集 -
シルエットとコンポジション
-
試案の整理と発展の方向性 -
正しい試案作業 -
ドローイングと彩色テクニック -
補正と合成
Part 02. キャラクターデザイナーの実務プロセスを学習
コンセプトアーティスト ソユン
-
キャラクターデザインの理論 -
キャラクターデザインのバリエーション -
ラフの整理 -
キャラクターデザインの完成
-
キャラクターシートの作業 -
キャラクター試案および設計 -
イラストの完成度を上げる -
イラストを独学する方法
最終結果物
-
キャラクターイラスト1 -
キャラクターイラスト2
-
キャラクターデザインシート
※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
キャラクターデザインClassで
学べる4つのポイント

自然な人体と構図、
カラーリングのポイントを学習
人体の基本概念を理解して立体的に表現する方法と、照明の環境に応じて変わる彩色法や配色理論を学びます。

豊かな発想とリファレンスで
デザインのアイデアを表現
資料とアイデアを具体化し、イラストに適用する方法や、視覚デザインの理論を利用してデザインを発展させる方法をお教えします。

テーマを魅力的に強調する
キャラクターデザインプロセス
多方面のターゲット層を把握してテーマを効果的に伝える方法について学び、自分のキャラクターに合う表現法を見つけて適用します。

クオリティを上げるコツと
キャラクターデザインの実務ノウハウ
イラストのクオリティを上げるためのデザインを整えるコツや、キャラクターの試案制作およびシート作業のプロセスについて学びます。
人体表現の基礎からキャラクター完成まで
キャラクタードローイング完全マスター

このClassを
すべて受講したら
キャラクターデザインの基本理論から
ドローイングのテクニックまで身に付け、
自分の創造力を活かした
魅力的なキャラクターを制作できます。

この講座のポイント
ゼロから始めるトレンディーなキャラクターデザインの全て
キャラクターデザインの始め方が分からなかった方のために、理論の理解からイラストの完成まで、段階別のプロセスを踏みながら、頭の中にあるアイデアをイラスト作品として表現する方法をお教えします。

オリジナリティを詰め込んだ個性的なキャラクターを制作する秘訣
リファレンスを作品に適用する方法やテーマが目立つようにディテールを詰める方法などを学び、発想の達人「Rinotuna」、有名ゲーム会社の原画家出身「ソユン」と共に、理想のコンセプトとスタイルを盛り込んだキャラクターを完成させましょう。

キャラクターデザイナーとして成長するための実務プロセスを大公開
テーマを引き立てる表現法としてシルエット、色相対比、ポイント変形などのプロセスを通して習得し、イラストに適用する方法を学びます。さらに、現役デザイナーの実務ポートフォリオを構成するノウハウも公開します。

発想とアイデアを表現するコツからキャラクターデザインの理論まで
魅力的なキャラクタードローイングの全てを
最高の講師と一緒に学びましょう
発想の達人、圧倒的なデザインの巨匠のRinotunaと
コンセプトアーティスト兼PROPIC ACADEMYの人気講師のソユン!
2人の特別なノウハウをColosoで公開します。

ColosoのCLASSは教育企画者が、顧客のニーズに合った教育ができるように
既存のColoso講座を再構成した、実務集中のカリキュラムコースです。
それぞれの課程を個別に受講するには?
講師の紹介
キャラクターデザインの
TOPクラスのノウハウを1か所に

Rinotuna(リノツナ)
現) Arteum Academy
人体ドローイング/イラスト講座の講師
フリーランスのイラストレーター
【出版】
『お絵描きチュートリアル』
『色塗りチュートリアル』
『ポージング・チュートリアル』
『光と色のチュートリアル』
【参加プロジェクト】
SHIFT UP 「デスティニーチャイルド」のイラスト作業

ソユン
現) PROPIC ACADEMYの講師
現) フリーランスのコンセプトアーティスト
【経歴】
2017 - 2019 Netmarble Monster [Knights Chronicle]
2017 LINE Plus
【参加プロジェクト(外注)】
2021 Studio Embers [アッシュアームズのキャラクターデザイン、イラスト]
2021 TOURDOG STUDIO [白夜極光の広報イラスト]
2020 Netmarble Nexus [セブンナイツのイラスト]
2019 YOSTAR [アークナイツの広報イラスト]
2016 ATEAM [三国大戦スマッシュ!]、ZEONIX [Fantasy Masters 2]
講座内容
下記のような内容を
学べます。
-
人体の概念を理解することから始める
キャラクタードローイング立体的な構図と動勢表現について学び、様々なリファレンスを使ってデザインを解剖し、自分のデザインの方向性を設定します。 -
資料収集から得たキーワードと
アイデアを視覚化するプロセスキャラクターデザインとアイデア発想法を整理し、様々な例を分析・適用する過程を通して、オリジナルのキャラクターをデザインします。 -
魅力的な色味と
高クオリティを実現するデザインのコツ光と色についての核心理論を学び、思い通りの色使いを習得。さらにはラフの調整やディテール要素の追加を通してクオリティの高いイラスト作品を完成させます。
-
選ばれるポートフォリオの構成要素を含んだキャラクターデザインの実務ノウハウを公開自分の能力をアピールできるシートの作成法について学び、現役デザイナーのイラスト作業のテクニックを身に付けて、企業に選ばれるポートフォリオを制作します。
-
自分がデザインしたキャラクターの魅力を 強調させる方法小物と空間を活用したり、シルエットを強調する方法などを学び、自分が制作したキャラクターイラストに合った表現法を見つけて適用します。
-
プロとして成長するための独学のコツと 現役デザイナーならではのノウハウプロになるために準備すべきことや、絵を勉強する際の心構えについて話し、自分のアイデアを絵でユニークに表現する方法について学びます。
一回の購入で、期限の制限なく視聴することができます。
毎週金曜日の18時、販売価格が上がります。
もうすぐ販売価格が上がる予定です。
今すぐご購入ください!

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

Part 01. キャラクター作りに向けたアイデア発想と表現方法
イラストレーター Rinotuna

Part 02. テーマを強調するキャラクターデザインとイラスト
コンセプトアーティスト ソユン
インタビュー
Rinotuna&ソユンが
お話したいこと

この講座ならではの強みや差別化されたポイントがあるとしたら何ですか?
Rinotuna
様々な好みやジャンルを受け入れ、自分ならではのスタイルに解釈する技術だと思います。私も周辺の物や動・植物から固有の魅力を発見し、周囲の人の好みに共感して、より広い範囲からインスピレーションを受けています。この講座を通してアーティストとしての世の中を観察する目と、好奇心を育てる感覚を受講生の皆さんにお伝えしたいと思います。
ソユン
難しいキャラクターデザインを楽しく簡単に始められるように、私の7年間のコンセプトアーティストのノウハウを全て教えるという点です。現役だからこそ分かる道しるべとしてだけでなく、多くの「無駄骨」から学んだ私ならではの勉強方法、現役アーティストとしてのキャリアを続けるためのマインドセットについての内容まで盛り込みました。
この講座の企画意図やポイントは何ですか?
Rinotuna
イラストの物足りない部分をどのように修正すべきか、自らチェックできるキャラクターデザインの全般的なノウハウを得ることができます。作品を思い通りの方向に発展させるためには、多くの経験値と深い理論知識が必須です。これをこの講座で身に付けていただけると幸いです。
ソユン
受講生の漠然とした目標を確実なものにして、その目標のために何を描くべきかについてのガイドもお教えします。正解が分からなかったキャラクターデザインや、難しく感じていたポートフォリオを、もっとスムーズに楽しく制作できるようになります。
使用プログラムについて
ご案内します。
当講座は、以下のツールを使用します。
[メインツール]
Adobe Photoshop CC(英語版)
※円滑な受講のため、最新バージョンをご使用ください。
※CLIP STUDIO PAINT、Procreateでも受講可能ですが、講座はPhotoshopを使用して進行します。
(実習過程で使われる一部機能はPhotoshopにしかありません。講師のブラシオプション、ショートカットキーもPhotoshopを基準としています。)

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!
返金規定
Coloso返金規約
Colosoサービスを利用される利用者様((以下、「会員」とする。)が、株式会社Day1Company(以下、「弊社」とする。)にてご購入された講座チケットの返金、返品・交換について、各々次の規定に沿って対応いたします。また、弊社が別途定めた返金、返品・交換について規定がある場合、その該当の規定に沿うものとします。
購入と同時に受講が可能な講座について:受講有無に関係なくキャンセル不可
事前予約講座について:
①購入後、映像公開前まではキャンセル可能
②映像公開後はいかなる場合でもキャンセル不可
動画再生端末の台数制限について
1つのアカウント当たり再生可能なデバイス数は3台でございます。デバイスの登録は、動画視聴時に順次登録されることになります。携帯の機種変更などの理由で、登録されたデバイスを削除されたい場合は、help@coloso.jpまでお問い合わせください。年1回に限りデバイス変更が可能になります。
(3つ目のデバイスまでは動画を再生すると自動で登録されます。)