Skip to content

Coloso. | コロソ.

イラストレーター,血羅_혈라 カリキュラム紹介

クオリティを上げる血羅のキャラクターのディテール表現のノウハウ

イラストレーター 血羅
  • キャラクター
  • 画面構成
  • ディテール
  • 人体
  • 講座の紹介
    様々な有名ゲームプロジェクトに参加したイラストレーターの血羅の視覚的情報を詳しく分析するキャラクタードローイングスキルを学ぶことができます。
  • 無期限視聴
    一回の購入で、イラストレーターの血羅の半実写キャラクターのドローイングノウハウを盛り込んだ講義動画27本を期間制限なしで受講することができます。
    • 無期限視聴
    • 4月7日 販売価格が上がります。
    • ¥19,850 ¥35,000 43% 割引

イラストレーター,血羅_혈라 カリキュラムの説明

トレーラー
イラストレーター
血羅

"表現の土台となる視覚的理論を深く学び、
表現の幅を広げましょう”


キャラクターを表現するための
根本的な理論&構造の理解と
魅力へのアプローチ

혈라 캐릭터 드로잉 특강 이미지

イラストレーターを目指している方は
経験を積んで実務レベルに近づくほど
自分の絵の固有の魅力や方向性について
漠然とした悩みを抱えることがあります。

そういった悩みは理論的な理解や
表現力と関わっていることが多いでしょう。
だからこそ、それらを理解し思考の方向を
修正することは非常に大事です。

この講座では立体と遠近、光、色の特性を
視覚的な側面から深く考察し
人体の部位ごとの特徴からの印象と動勢
講師の独特なディテールの表現方法を
学ぶことができます。

27講の段階別カリキュラムで
カジュアル風の特徴を持った
完成度の高いイラストを完成させてみましょう。

Coloso 講座特徴
講座特徴

本数:27本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

Coloso 使用プログラム
使用プログラム

Adobe Photoshop CC 2018

※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。
※Clip StudioやProcreateの使用はお控えください。

Coloso 動画情報
動画情報

オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

Coloso 講座特典
講座特典

作業過程のPSDファイル

イラストレーター
血羅のポートフォリオ

この講座では
人体の表現方法やペインティングスキル、
画面の構成方法を学ぶことができます。

※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。

血羅
イラストレーター


こんにちは、イラストレーターの血羅です。
私は「デスティニー・チャイルド」や
「勝利の女神:NIKKE」など
様々なプロジェクトにコンセプトアーティスト
およびイラストレーターとして
参加してきました。現在は「Project Blood」の
総括ディレクターを務めています。

絵を描くことが好きな方も、描いているうちに
多くの悩みを抱えることになります。
個性やトレンド、デザイン、演出、
そして構成など学ぶべきことは
山ほどありますが
どこから手を打てばいいのか
漠然としているでしょう。
近道もありません。

アーティストに必ず必要なことは2つです。
地道な成長と愛情が込められた関心です。
アーティストは成長する時の幸せで
絵を描いていく原動力を得ます。

地道に成長するためには
基本知識への理解が必要です。
この講座では、視覚的原理を主に扱っています。
これらを背景にした私だけの表現方法も
充実に教えようとしました。

この講座が皆さんの
お役に立つことを願います。

배경 이미지
Coloso 血羅
血羅

現) LINE Games「Project Blood」ディレクター


[会社]
SHIFT UP「勝利の女神:NIKKE」アートディレクター
「デスティニー・チャイルド」メインイラストレーター

[外注]
Tencent「Arena of Valor」
Applibot「不良道 ~ ギャングロード」
NCSOFT「Blade & Soulモバイル」
NEXON「D.O.S」
その他、多数のプロジェクトに参加

twitter

この講座のポイント

格差を作る
基本知識の深化学習

遠近法や光のような基本知識はもちろん、上級レベルの人体の表現方法、物の表現理論のように、表現の土台となる視覚的理論を深く扱います。実例を通して表現の幅を広げましょう。

콜로소 혈라 강의 소개

ストーリーラインを作る
キャラクターの特徴と
画面の構成方法

顔、体型、コンセプト別に視覚的なイメージから伝わる感じを学習し、明確なストーリーのあるキャラクターの構成方法を学びます。また、画面と被写体に広い空間感覚を与え、意図した雰囲気を魅力的に表現する構成方法を学びましょう。

콜로소 혈라 강의 소개

詳しくて魅力的な
人物および物の表現

キャラクターの性格や魅力をしっかり表現できる人体の表現方法やデザインのノウハウ、デザインが引き立つ物の描写方法まで一気に学習してみましょう。

콜로소 혈라 강의 소개

講座内容
下記のような内容を
学べます。

一回の購入で、期限の制限なく視聴することができます。
毎週金曜日の18時、販売価格が上がります。


もうすぐ販売価格が上がる予定です。
今すぐご購入ください!

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

SECTION 01. 講座の紹介および目的の理解

01. ゲームイラストの分類

  1. 講座のオリエンテーション
  2. イラストの目的による分類方法
SECTION 02. デザインの基礎となる遠近法

02. 立体と遠近1

  1. 透視遠近法の理解 - 物を認知する眼球のメカニズム

03. 立体と遠近2

  1. 遠近感を効果的に強調するコツ
SECTION 03. 光と色の体系の理解

04. 光と色1

  1. 光の特性
  2. スペクトルの理解
  3. 三原色(RGB)体系で色彩を理解する

05. 光と色2

  1. 光の作用①:反射- 正反射、乱反射、拡散反射、反射の法則

06. 光と色3

  1. 光の作用②:透過と屈折 - 屈折の法則、全反射、フレネル効果

07. 光と色4

  1. 光の作用③:散乱、分散、回折 - 色収差、レンズフレア
SECTION 04. 顔・体型・コンセプトで理解する魅力的なキャラクターの理解

08. 魅力的なキャラクターデザイン1 - 顔

  1. 顔型によって表現されるキャラクター
  2. 目鼻立ちによって表現されるキャラクター
  3. 眉毛やひげによって表現されるキャラクター
  4. 肌のテクスチャやアクセサリーによって表現されるキャラクター

09. 魅力的なキャラクターデザイン2 - 体型

  1. 体型によって表現されるキャラクター
  2. アングルや仕草によって表現されるキャラクター

10. 魅力的なキャラクターデザイン3 - コンセプト

  1. キャラクターを構成する要素 - 環境と個性
  2. コンセプトの企画に合わせて視覚的に具体化する
  3. 衣装デザインおよび配色をするコツ
SECTION 05. 血羅のイラストの画面構成のコツ

11. ゲームイラストの画面構成

  1. 試案作業の重要性
  2. 画面を構成する上で考慮すべきこと
  3. 構図法やオブジェクト配置のコツ
SECTION 06. キャラクターの細密な表現方法の把握

12. 細密な人体の描写 - 頭部1

  1. 顔型の表現
  2. 目鼻立ちの表現
  3. 顔を表現する時に使えるコツ

13. 細密な人体の描写 - 頭部2

  1. 髪の毛の造形的理解
  2. 髪の毛の部位別理解
  3. 眉毛やもみあげの表現

14. 細密な人体の描写 - 上半身1

  1. 首、鎖骨、肩の造形的な理解と表現

15. 細密な人体の描写 - 上半身2

  1. 胸の基本造形の理解
  2. 様々な状況とスタイルを反映した胸の表現のコツ
  3. 脇の造形的理解と表現

16. 細密な人体の描写 - 腹部1

  1. 腹部の基本造形の理解
  2. 腹部の動きによる表現のコツ

17. 細密な人体の描写 - 腹部2

  1. 腹筋とへその表現
  2. 体脂肪および筋肉量による腹部の表現

18. 細密な人体の描写 - 下半身1

  1. 臀部、鼠蹊部、太ももの表現

19. 細密な人体の描写 - 下半身2

  1. すね、膝、ひかがみの表現
  2. 体脂肪および筋肉量による下肢の表現

20. 細密な人体の描写 - 手

  1. 腕の造形的理解と表現
  2. 手の造形的理解と表現
  3. 手の動作による表現のコツ

21. 細密な人体の描写 - 足

  1. 足の造形的理解と表現

22. 細密な人体の描写 - 肌1

  1. 肌の構造で見るトーンの形成原理
  2. 肌の部位別のトーンの違い
  3. SSS(Subsurface Scattering) - サブサーフェススキャタリングの描写

23. 細密な人体の描写 - 肌2

  1. ほくろ、血管、毛根、セルライトなど細密な肌の描写
SECTION 07. 様々な物の表現方法の把握

24. 質感の表現 - 金属

  1. 金属の反射特性やカラーの理解/表面の質感を考慮した金属の表現

25. 質感の表現 - シースルー

  1. シースルー、ビニル素材、ストッキングの表現

26. 質感の表現 - 透明な素材

  1. 透明な素材
  2. 水滴、水面、流動性のある水

27. 質感の表現 - 複合素材2

  1. コーティングされた素材 - 眼球やエナメル素材など
  2. 非金属素材の上に透過性素材が重ねられた物の表現

インタビュー
イラストレーター
血羅が
お話したいこと

배경 이미지
Question.01
優れたキャラクターデザインとは、
どのようなものだと思いますか。


デザインから「何をどんな手段で伝えるか」が明確に見えないといけません。キャラクターの色・体型・髪型・顔・衣装・特定のオブジェクトでキャラクターの職業・性格・好み・環境・関係性を表現すべきです。特定の視覚的情報がどのような効果を生み出すかを分かれば、絵を描く際に大きく役に立つでしょう。

Question.02
画面構成において
最も重要なことは
何だと思いますか。


線と面、密度と遠近感を使って視線を設計することが最も重要です。視線は上から下、左から右に移動する傾向があります。線と面を活用して方向性を作ると意図した方向に視線が動きます。密度の高い部分と低い部分を適切に配置し、視線の流れを自然に誘導することができます。

Question.03
この講座だけの
強みと差別化のポイントは
何ですか。


綿密に分析することでキャラクターの魅力に論理的にアプローチするという点です。物理学からの根本的な構造の理解で、ディテールを学ぶと更に深く、思い通りに人体を表現することができます。つまり、遠近法と光に関する内容を、より根本的な物理の理解を基にお教えします。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
– Adobe Photoshop CC 2018

※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。
※Clip StudioやProcreateの使用はお控えください。

Photoshop

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

返金規定

Coloso返金規約

Colosoサービスを利用される利用者様((以下、「会員」とする。)が、株式会社Day1Company(以下、「弊社」とする。)にてご購入された講座チケットの返金、返品・交換について、各々次の規定に沿って対応いたします。また、弊社が別途定めた返金、返品・交換について規定がある場合、その該当の規定に沿うものとします。

購入と同時に受講が可能な講座について:受講有無に関係なくキャンセル不可

事前予約講座について:
①購入後、映像公開前まではキャンセル可能
②映像公開後はいかなる場合でもキャンセル不可


動画再生端末の台数制限について

1つのアカウント当たり再生可能なデバイス数は3台でございます。デバイスの登録は、動画視聴時に順次登録されることになります。携帯の機種変更などの理由で、登録されたデバイスを削除されたい場合は、help@coloso.jpまでお問い合わせください。年1回に限りデバイス変更が可能になります。
(3つ目のデバイスまでは動画を再生すると自動で登録されます。)