Skip to content

Coloso. | コロソ.

人体の理論から厚塗り技法まで学ぶキャラクターイラストClass カリキュラム紹介

人体の理論から厚塗り技法まで学ぶキャラクターイラストClass

タカ氏&marumoru
  • デッサン
  • 筆のタッチ
  • 運動学習理論
  • キャラクター
  • 講座の紹介
    キャラクターの立体感を表現する厚塗り技法の知識や解剖学や運動学習理論に基づいたキャラクター作りのノウハウなど、キャラクターイラストの雰囲気を演出するうえで必要となるスキルを身に付けることができる講座です。
  • 無期限視聴
    一回の購入で、 イラストレータータカ氏とイラストレーターmarumoruの雰囲気が引き立つキャラクター作りのノウハウを盛り込んだ講座動画43本を、期限制限なしで受講することができます。
    • 無期限視聴
    • 4月7日 販売価格が上がります。
    • ¥33,800 ¥70,000 51% 割引

人体の理論から厚塗り技法まで学ぶキャラクターイラストClass カリキュラムの説明

雰囲気が引き立つキャラクター作りに必要なノウハウを
この講座で全て身に付ける!

Coloso カジュアルキャラクターデザイン演出の総合Class イメージ

人体ドローイングから色付けまで幅広く学び
今よりもクオリティの高いキャラクターを
描くスキルを身に付けたくありませんか?

本講座は
タカ氏による「厚塗り」に
重点を置いたキャラクター制作と
marumoruによる運動学習論理を基にした
人体ドローイングのノウハウを
これ1つで身に付けられる
カジュアルイラストに
特化したマスターClassです。

画力をさらにUPさせることができる
解剖学や運動学習理論を活用した
人体のドローイング方法から
配色を意識したカラーリング、
そして、小物やキャラクターデザインまで
キャラクターの魅力を高めるためのノウハウを
幅広く身に付けることができます。

厚塗りに関する豊富な知識を持ち
トレンディな演出を得意とする
イラストレータータカ氏と
「理学療法士」としての経験から
解剖学や運動学習理論に関する
豊富な知識を持つ
イラストレーターmarumoruの
講座を一気に学べるチャンスを
今Colosoで体験してください!

Coloso 講座特徴
講座情報

本数:43本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

Coloso 使用プログラム
使用プログラム

CLIP STUDIO PAINT
Photoshop

※CLIP STUDIO PAINTの場合、受講可能な最小バージョンは1.12.3です。

Coloso 動画情報
動画情報

オンラインVOD

【タカ氏】
オーディオ:日本語

【marumoru】
オーディオ:日本語
字幕:日本語

Coloso 講座特典
講座特典

【タカ氏】
完成イラスト:1点
講座内イラストのClipファイル
カラーパレット

【marumoru】
塗り用ブラシ:10種
線画用ブラシ:3種
講座用PSDファイル:4点


講座のおすすめ
こんな方におすすめです

人体の構造を理解し
画力をUPさせたい方

解剖学や運動学習理論を基にした人体構造、体の動きなど、デッサンの基礎的な知識を身に付けることができるため、より説得力のあるキャラクターを完成させることができます。

厚塗り技法をマスターして
イラストにアレンジを加えたい方

固定概念にとらわれないバリエーション豊富な厚塗り技法のノウハウを学ぶことで、高クオリティなイラストを描くスキルを身に付けることができます。

更なる実力の向上を図る
現役イラストレーター

上手いだけでなく、魅力のあるイラストを描くための理論や、資料や心理学を用いて、 自分の引き出し以上の表現ができるようになるためのコツを学ぶことができます。


講座の例題
本講座では19点の例題を通して
厚塗りイラストの知識や理論に基づいた
キャラクター作りのノウハウを身に付けます

Part 01.
厚塗り技法

Coloso チャン OKKU 講座例題

フェチズムに拘るデッサン

Coloso チャン OKKU 講座例題

厚塗り入門とグリザイユ

Coloso チャン OKKU 講座例題

筆タッチのコツ

Coloso チャン OKKU 講座例題

厚塗り応用

Coloso チャン OKKU 講座例題

質感の塗分け

Coloso チャン OKKU 講座例題

一枚絵の完成

Coloso チャン OKKU 講座例題

一枚絵別カラー

Part 02.
理論に基づいたキャラクター制作

Coloso チャン OKKU 講座例題

人体基本骨格

Coloso チャン OKKU 講座例題

顔の比率

Coloso チャン OKKU 講座例題

関節の動き

Coloso チャン OKKU 講座例題

ランドマークについて

Coloso チャン OKKU 講座例題

ポージング作り

Coloso チャン OKKU 講座例題

表情や雰囲気に合わせた目の描き方

Coloso チャン OKKU 講座例題

質感に合わせた衣装表現

Coloso チャン OKKU 講座例題

金属系やモルタル等の質感表現

Coloso チャン OKKU 講座例題

影色について

Coloso チャン OKKU 講座例題

色の選定方法

Coloso チャン OKKU 講座例題

線画のコツ

Coloso チャン OKKU 講座例題

最終イラスト


基本的な体の動きから着色、加工方法まで

雰囲気が引き立つ
キャラクター作りのノウハウ

Coloso チャン OKKU

このClassを
すべて受講したら


人体構成や体の動きなどの
基本スキルはもちろん、
着色やデティールの追加などの
応用までを学ぶことで
魅力的なキャラクターイラストを
完成させることができます。

背景イメージ

この講座のポイント

雰囲気が引き立つ
キャラクターイラストを
完成させるノウハウ

キャラクターの目や髪、服などの多彩な演出方法から配色を意識したカラーリングまで、雰囲気のある魅力的なキャラクターデザインのノウハウを幅広くお教えします。

Coloso  チャン OKKU 講座のポイント

重厚感と透明感を兼ね備えた「厚塗り」と配色を解説

重厚感と透明感が合わさることにより引き出る、魅力的な塗りに必要な筆のタッチや、ニュアンス的な配色の知識やセンスの高め方を解説します。

Coloso  チャン OKKU 講座のポイント

解剖学に基づく
自然なポージングの
作り方を解説

解剖学の中でもカジュアルイラストを描くために必要な知識に厳選して解説します。特に、人体の関節可動域を基に、ポーズを分析しながら動作への理解を深めます。また、エンドフィールを意識することで生まれる表現の変化を通した自然なポージングの作り方をお教えします。

Coloso  チャン OKKU 講座のポイント

基本的な体の動きから着色、加工方法まで

雰囲気が引き立つキャラクターを描くためのノウハウを
最高の講師と一緒に学びましょう


キャラクターイラストの専門家!
イラストレータータカ氏&marumoru!
彼らだけの特別なノウハウをColosoで単独公開します。

CLASS

ColosoのCLASSは教育企画者が、顧客のニーズに合った教育ができるように
既存のColoso講座を再構成した、実務集中のカリキュラムコースです。

それぞれの課程を個別に受講するには?

 Coloso タカ氏
厚塗り技法とラグジュアリーな演出で描くキャラクターイラスト

イラストレーター タカ氏

詳しく見る
 Coloso marumoru
人体と色の理論を活用した雰囲気のあるキャラクターイラスト

イラストレーター marumoru

詳しく見る

講師の紹介
厚塗り技法と人体ドローイングの
TOPクラスのノウハウを1か所に

Coloso タカ氏
タカ氏

現) イラストレーター


【経歴】
『THE KING OF FIGHTERS for GIRLS』 「Callin’」「NEVER FORGET」MV、ジャケットイラスト
『グランサガ』 PRイラスト
『COLORKEY』PRイラスト
『色彩検定冬期検定』PRイラスト
「TVアニメ『氷属性男子とクールな同僚女子』pixivタイアップ」コラボイラスト
『ヘブンバーンズレッド』応援イラスト
『NIJISANJI EN Ethyria 1st Anniversary』担当イラスト

【共著】
『CLIP STUDIO PAINTで実践 わかる! キャラ塗りの教室』

Twitter
Coloso marumoru
marumoru

現)イラストレーター


【経歴】
【MV制作】

株式会社ドワンゴ 「日立公式Vtuber」

【記念イラスト】
Yostar 「アークナイツ」
Tencent Games 「白夜極光」

【公式ファンアート】
幸祜 1st ONE-MAN LIVE 「PLAYER」
miHOYo 「原神」

【個展】
Anicoremix Gallery 「aria」

Twitter

講座内容
下記のような内容を
学べます。

一回の購入で、期限の制限なく視聴することができます。
毎週金曜日の18時、販売価格が上がります。


もうすぐ販売価格が上がる予定です。
今すぐご購入ください!

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

チャン

PART 01. 厚塗り技法とラグジュアリーな演出で描くキャラクターイラスト
イラストレーター タカ氏

  • SECTION 01. コンセプト
    絵柄について学んだ後、コンセプトを描く上で大事なことについて学びます。
    15分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 01. コンセプト
    絵柄について学んだ後、コンセプトを描く上で大事なことについて学びます。
    15分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 02. デッサンへの関心
    黄金比を用いた理想的な人体構造や解剖学に基づいた自然な体の動きに関する知識を身に付けます。
    2時間 59分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 02. デッサンへの関心
    黄金比を用いた理想的な人体構造や解剖学に基づいた自然な体の動きに関する知識を身に付けます。
    2時間 59分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 03. 厚塗り解説
    厚塗りに必要なブラシの使い方を学んだ上で質感の塗分けなど厚塗りの応用を身に付けます。
    5時間 50分 ㅣ 5つの講座
    SECTION 03. 厚塗り解説
    厚塗りに必要なブラシの使い方を学んだ上で質感の塗分けなど厚塗りの応用を身に付けます。
    5時間 50分 ㅣ 5つの講座
  • SECTION 04. 配色
    個性を引き出す配色のコツを抑えた後、色が喧嘩してしまう場合の回避や、打開方法ついて学びます。
    49分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 04. 配色
    個性を引き出す配色のコツを抑えた後、色が喧嘩してしまう場合の回避や、打開方法ついて学びます。
    49分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 05. ラグジュアリーを追求する
    テーマに沿った小物の描き方やメイクアップのノウハウを身に付けます。
    1時間 27分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 05. ラグジュアリーを追求する
    テーマに沿った小物の描き方やメイクアップのノウハウを身に付けます。
    1時間 27分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 06. 実践
    キャラクターデザインで制作したキャラクターを配置し、ライティングやデティールの加え方を学びます。
    12時間 52分 ㅣ 7つの講座
    SECTION 06. 実践
    キャラクターデザインで制作したキャラクターを配置し、ライティングやデティールの加え方を学びます。
    12時間 52分 ㅣ 7つの講座
OKKU

PART 02. 人体と色の理論を活用した雰囲気のあるキャラクターイラスト
イラストレーターmarumoru

  • SECTION 07. 講座について
    講座の目標を理解した後、イラストレーターとしての自己管理術について学びます。
    54分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 07. 講座について
    講座の目標を理解した後、イラストレーターとしての自己管理術について学びます。
    54分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 08. 運動学習的視点から見るイラスト
    運動学習の基礎理論を理解し、理想的な姿勢の描き方について学びます。
    54分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 08. 運動学習的視点から見るイラスト
    運動学習の基礎理論を理解し、理想的な姿勢の描き方について学びます。
    54分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 09. ラフ制作
    イラストをより具体的に表現する方法を学んだ後、実際にキャラクターのラフを制作します。
    2時間 14分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 09. ラフ制作
    イラストをより具体的に表現する方法を学んだ後、実際にキャラクターのラフを制作します。
    2時間 14分 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 10. 線画
    線画ブラシの使用方法とストロークを学び、素材に合わせた線の描き分け方を身に付けます。
    1時間 58分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 10. 線画
    線画ブラシの使用方法とストロークを学び、素材に合わせた線の描き分け方を身に付けます。
    1時間 58分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 11. 着色
    塗りブラシの使用方法を抑え、雰囲気に合わせた目や髪の描き方や服の塗分け方のノウハウを身に付けます。
    7時間 28分 ㅣ 7つの講座
    SECTION 11. 着色
    塗りブラシの使用方法を抑え、雰囲気に合わせた目や髪の描き方や服の塗分け方のノウハウを身に付けます。
    7時間 28分 ㅣ 7つの講座
  • SECTION12. 仕上げ
    加筆していくポイントを抑え、レイヤー効果の使い方について学びます。
    1時間 52分 ㅣ 2つの講座
    SECTION12. 仕上げ
    加筆していくポイントを抑え、レイヤー効果の使い方について学びます。
    1時間 52分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION13. まとめ
    学習した内容の復習を行います。
    10分 ㅣ 1つの講座
    SECTION13. まとめ
    学習した内容の復習を行います。
    10分 ㅣ 1つの講座

インタビュー
タカ氏&marumoruが
お話したいこと

背景イメージ
Question.01
該当の分野を勉強している方が難しく感じている点と、本講座でその点をどの様に解決できるでしょうか?


タカ氏
厚塗りに関して、形を綺麗に整えることが難しかったり、色が濁ってしまうことで悩んでしまうところがあると思います。塗り方や色のチョイスを工夫することによって、より魅力的な厚塗りを表現することができます。この講座を通して、イラストの大半を占める「塗」という工程を楽しんでいただければ嬉しいです。

marumoru
限られた時間の中でいかに効率よく上達するか、という問題は、クリエイターなら誰しもが直面しているかと思います。それに対して、他職種からイラストレーターに転向した私の経験と知識を基に、再現性が高く効率のいい上達方法をご紹介します。

Question.02
ご自身が勉強してきた中で難しかった部分、それを解決するためにどのような努力をされてきましたか?


タカ氏
私自身、「なんとなく描いていた」時期が長くあったと感じます。その曖昧さを矯正するために、例えばデッサンであれば簡易的な解剖学から学び直しましたが、それでもその理論に基づいて違和感を感じさせないポーズを作ることには苦労しました。ですが、その知識をつけたからこそ、イラストに与える説得力が成長した実感は十分にあります。

Question.03
イラストを制作する際、どの部分に一番力を入れていますか? また、それを表現するスキルにはどのようなものがありますか?


marumoru
髪の表現に力を入れています。髪にはキャラクター性も強く出ますし、柔らかさで動きや風、重力、質感で光や湿度などの空気感も表現できる自由度の高い要素だからです。 髪の法則性を知っておくことと、その柔軟な性質を説得力のある表現にするために、資料を活用できることが必要なスキルになってくるかな、と思います。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
CLIP STUDIO PAINT
Photoshop

※CLIP STUDIO PAINTの受講可能な最小バージョンは1.12.3です。

Photoshop

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

返金規定

Coloso返金規約

Colosoサービスを利用される利用者様((以下、「会員」とする。)が、株式会社Day1Company(以下、「弊社」とする。)にてご購入された講座チケットの返金、返品・交換について、各々次の規定に沿って対応いたします。また、弊社が別途定めた返金、返品・交換について規定がある場合、その該当の規定に沿うものとします。

購入と同時に受講が可能な講座について:受講有無に関係なくキャンセル不可

事前予約講座について:
①購入後、映像公開前まではキャンセル可能
②映像公開後はいかなる場合でもキャンセル不可


動画再生端末の台数制限について

1つのアカウント当たり再生可能なデバイス数は3台でございます。デバイスの登録は、動画視聴時に順次登録されることになります。携帯の機種変更などの理由で、登録されたデバイスを削除されたい場合は、help@coloso.jpまでお問い合わせください。年1回に限りデバイス変更が可能になります。
(3つ目のデバイスまでは動画を再生すると自動で登録されます。)