Skip to content

Coloso. | コロソ.

ピクセルアーティスト,ななみ雪_나나미유키 カリキュラム紹介

色彩が際立つピクセルアートの基礎からアニメーション制作まで

ピクセルアーティスト ななみ雪
  • ドット絵
  • アニメーション
  • 色彩
  • 雰囲気
  • 講座の紹介
    ピクセルアートの基礎知識、ツールの使用方法から、ラフ・線画・色塗りといった本格的な制作方法まで、魅力的なピクセルアートを描くななみ雪ならではのノウハウをお教えします。
  • 無期限視聴
    一回の購入で、多様な色彩でピクセルアートを表現するピクセルアーティスト ななみ雪の制作ノウハウを盛り込んだ講義動画25本を期間制限なしで受講することができます。
    • 無期限視聴
    • 4月7日 販売価格が上がります。
    • ¥19,450 ¥35,000 44% 割引

ピクセルアーティスト,ななみ雪_나나미유키 カリキュラムの説明

トレーラー
ピクセルアーティスト
ななみ雪

お試し動画
講座の様子を
少しだけ公開します!

12. 光と影の色の表現
- 光のあたっている部分、影の部分の色の置き方の説明
- 明暗境界線色について

躍動感あるピクセルアニメーションの制作方法と
ピクセルアートにおける色選びの秘訣

Coloso イラストレーター ガタン  5ステップで仕上げる光と彩色の主要原理

まるで小説や映画の
ワンシーンのような雰囲気を持つ、
独特なピクセルアート制作を得意とする
ピクセルアーティストのななみ雪が、
ピクセルアートに関する基礎的な知識から、
アニメーション機能の活用方法まで
幅広くお教えします。

まずは、「ドット絵」とも言われる
ピクセルアートの特徴や表現の幅、
Pixakiの基本的な使い方を学び、
簡単な作品制作を通して練習を重ねます。
ピクセルアートは
一つ一つのピクセルの色により
作品の雰囲気が大きく左右されるので、
季節や時間帯など表現したい空気感を伝える
色の選び方、影の色等、
様々な要素を考慮した「色選び」の方法を
学んでいきます。

後半では、
Pixakiのアニメーション機能の使い方や、
レイヤーの分け方、
瞬きや髪の毛の動きといった
表現方法を習得し、
前半で制作した線画をベースに、
アニメーション機能を用いて躍動感のある
ドットアニメーション作品を
完成させていきます。

目を引く色彩豊かなピクセルアートを
制作するノウハウを
Colosoで体験してください!

講座情報

本数:25本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

使用プログラム

Pixaki
Procreate

※Pixakiのバージョンに関しては、4.5.2を推奨します。また、受講可能な最小バージョンは3.7.9です。

動画情報

オンラインVOD
オーディオ:日本語
字幕:日本語

講座特典

例題ファイル
レファレンス資料(Pixaki、PDF)

雰囲気のある独特なピクセルアートで魅了する
ななみ雪のポートフォリオ

例題を通して色使いを意識した
ピクセルアニメーションを完成させていきます

Coloso ななみ雪 講座例題

ピクセルの基礎

Coloso ななみ雪 講座例題

小さな作品の作成

Coloso ななみ雪 講座例題

人物とは背景の色選び

Coloso ななみ雪 講座例題

色の表現

Coloso ななみ雪 講座例題

瞬きと髪の毛のアニメーション

Coloso ななみ雪 講座例題

線画の制作

Coloso ななみ雪 講座例題

色塗り

Coloso ななみ雪 講座例題

完成アニメーションの制作

ななみ雪
ピクセルアーティスト


こんにちは、
ピクセルアーティストのななみ雪です。

2019年より、
ドット絵制作アプリ「dotpict」を
使い始めたのをきっかけに、
ピクセルアートの世界に
足を踏み入れました。
主に女の子と風景を描き、
日常を切り取ったような、
どこか懐かしい空気感のある作風を
得意としており、
ループアニメーションを用いた
MV等の映像作品も多数制作しています。
また、企業とコラボしたアパレル商品や
グッズの販売も行なっています。
どうぞよろしくお願いします。

背景イメージ
Coloso ななみ雪
ななみ雪

現) ピクセルアーティスト


【経歴】
ピクセルアート上達コレクション(日貿出版社)掲載
Ayase「シネマ」MV制作
HATSUNE MIKU Digital Stars 2021テーマソング「sweety glitch」MV制作
Pixel art park2020年公式パンフレット掲載
SHEINにてコラボアパレルグッズ販売
出現画廊leading artistとして参加

Twitter

この講座のポイント

ピクセルアートや
ツールについて
基礎から解説

ピクセルアートの基本的な描き方、魅力を学び、ドットを活かした表現を習得。初心者向けにツールの基本説明から始まり、簡単な作品を作る練習を通じて基礎を固めます。また、線の引き方、メッシュを使った質感の表現なども解説します。

Coloso ななみ雪 講座のポイント

ピクセルアートでの
空気感の出し方

限られた色数の中でどのように空気感や情緒を表現するかを学びます。色使いにより季節や時間帯などを設定する方法を紹介し、実演を通して色使いのノウハウをお伝えします。

Coloso ななみ雪 講座のポイント

アニメーションの
基本的な動かし方

初めてアニメーションに触れる方でも理解しやすいよう、段階的に制作方法を解説。基本の瞬きや髪の毛の動きを練習し、最終的には魅力的なピクセルアニメーションを完成させていきます。

Coloso ななみ雪 講座のポイント

講座内容
下記のような内容を
学べます。

一回の購入で、期限の制限なく視聴することができます。
毎週金曜日の18時、販売価格が上がります。


もうすぐ販売価格が上がる予定です。
今すぐご購入ください!

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

SECTION 01. 講座について

01. 自己紹介とドット絵について

  1. ドット絵を始めた経緯、経歴
  2. ドット絵の特徴 
  3. ドット絵で表現できること
  4. 作品紹介
  5. 作業手順
SECTION 02. Pixakiに慣れる

02. Pixakiの基本と使い方

  1. 使用するツールの説明
  2. キャンバスの設定

03. ドット絵の小さな作品を描いてみる

  1. 基本操作の説明
  2. 縦横32pxのキャンバスで小さな作品を作成
SECTION 03. アニメーション制作の基本

04. アニメーションツールの基本

  1. アニメーションツールの説明

05. 簡単なアニメーションを作る

  1. アニメーションツールの基本操作
  2. SECTION 02で描いたドット絵に簡単なアニメーションをつける

06. レイヤー分けのコツ

  1. パーツごとのレイヤー分け方法
  2. 人物のイラスト作成

07. 基本のまばたきのアニメーションの描き方

  1. 自然なまばたきアニメーションのコツ
  2. まばたきのアニメーションを制作する

08. 基本の髪の毛のアニメーションの描き方

  1. 揺れる髪の毛のアニメーションを制作する
  2. 自然な髪の毛の揺れのコツ
SECTION 04. ドット絵における線画の描き方

09. 線の引き方

  1. ドット絵におけるきれいな線の引き方を人物を描きながら説明
  2. 線の整え方について
SECTION 05. 色の選び方

10. 背景の色選び

  1. ドット絵で風景を描く
  2. 空気感を表現する色選びの説明

11. 人物の色選び

  1. 背景に合わせた人物の色の選び方と実践
  2. 人物の肌の色作りのコツ

12. 光と影の色の表現

  1. 光のあたっている部分、影の部分の色の置き方の説明
  2. 明暗境界線色について

13. 色による印象の変化

  1. 色の調整の仕方
  2. レイヤー合成モードの使用
SECTION 06. ラフの作成

14. 描きたい景色を探す

  1. 資料の集め方について
  2. インスピレーションの得方について

15. Procreateでのラフの作成1

  1. 資料からラフへの描き起こし(背景)
  2. ラフの線の引き方のポイント

16. Procreateでのラフの作成2

  1. 人物のラフを描く
  2. 背景にマッチする人物の描き方

17. カラーラフの作成

  1. ラフに色をつけていく
  2. 色の置き方のコツ

18. ラフの仕上げ

  1. 色の微調整
  2. 足りない部分の描き込み
SECTION 07. ドット絵のアニメーション作品制作

19. 線画の作成

  1. Pixakiでの作業に移行し、線画を作成する
  2. 参照レイヤーの使い方の説明

20. 人物の色塗り

  1. 人物の色を塗る
  2. 人物におけるメッシュペンの使い方

21. 背景の色塗り

  1. 背景の色を塗る
  2. 背景におけるメッシュペンの使い方

22. 背景のアニメーションをつける

  1. 背景のアニメーションを制作する
  2. 変形ツール、移動ツールの使い方

23. 人物のアニメーションをつける

  1. まばたきのアニメーションを制作
  2. 髪の揺れのアニメーションを制作
  3. 服、小物のアニメーションを制作

24. 仕上げ

  1. 動きを確認しながら修正
  2. 色味の調整

インタビュー
ピクセルアーティスト
ななみ雪が
お話したいこと

背景イメージ
Question.01
該当の分野を勉強している方が難しく感じている点と、本講座でその点をどの様に解決できるでしょうか?


ドット絵を始めたけれど上達方法が分からない、描いてみたけどしっくりこない、アニメーションに挑戦したくてもどうしたらいいか分からない、と思っている方が多いのではないでしょうか。この講座ではドット絵の基礎からアニメーションの作り方まで段階的に一つ一つ解説するので、初心者の方でも楽しみながら学ぶことができると思います。また絵を映えさせる配色についても学ぶので、完成度の高い作品を制作できるようになります。

Question.02
ご自身が勉強してきた中で難しかった部分、それを解決するためにどのような努力をされてきましたか?


色数を制限した中での制作がとても難しかったです。失敗を恐れず、ひたすら楽しみながら試行錯誤し制作を重ねることで、色の取捨選択ができるようになりました。

Question.03
イラスト分野の市場性、展望についてお話ください。


ボカロPや歌い手文化が盛り上がりを見せている今、アニメーションを用いたミュージックビデオの需要が非常に高まっています。また、ピクセルアートのNFTもとても盛り上がっている市場の一つです。

Question.04
イラストを制作する際、どの部分に一番力を入れていますか?また、それを表現するスキルにはどのようなものがありますか?


日常の中の空気感が伝わるような配色、構図にこだわっています。まず第一に色にこだわること。自分が感じた空気をそのまま表現できるよう、制作中に何度も色を調整しています。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
– Pixaki
– Procreate

※Pixakiのバージョンに関しては、4.5.2を推奨します。また、受講可能な最小バージョンは3.7.9です。

Pixaki Procreate

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

返金規定

Coloso返金規約

Colosoサービスを利用される利用者様((以下、「会員」とする。)が、株式会社Day1Company(以下、「弊社」とする。)にてご購入された講座チケットの返金、返品・交換について、各々次の規定に沿って対応いたします。また、弊社が別途定めた返金、返品・交換について規定がある場合、その該当の規定に沿うものとします。

購入と同時に受講が可能な講座について:受講有無に関係なくキャンセル不可

事前予約講座について:
①購入後、映像公開前まではキャンセル可能
②映像公開後はいかなる場合でもキャンセル不可


動画再生端末の台数制限について

1つのアカウント当たり再生可能なデバイス数は3台でございます。デバイスの登録は、動画視聴時に順次登録されることになります。携帯の機種変更などの理由で、登録されたデバイスを削除されたい場合は、help@coloso.jpまでお問い合わせください。年1回に限りデバイス変更が可能になります。
(3つ目のデバイスまでは動画を再生すると自動で登録されます。)