[Course]3Dアニメーター,Klesis_FC Details
カリキュラム
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
ダイアログアニメーション
01. ダイアログアニメーションとは
02. 「キャラクター」の意味
03. 感情演技の基礎
04. 認知と思考の流れ
05. 非言語コミュニケーション
- SECTION 02
感情による行動表現の練習
06. Lia RigとMery Rigの紹介
07. 喜びと歓喜(1)
08. 喜びと歓喜(2)
09. 悲しみと絶望(1)
10. 悲しみと絶望(2)
11. 怒りと興奮(1)
12. 怒りと興奮(2)
13. 驚き、驚異(1)
14. 驚き、驚異(2)
- SECTION 03
口パクアニメーション
15. 発音に応じた口の形
16. セリフに合う口パクアニメーション
- SECTION 04
フリープロダクション
17. セリフとリファレンスの選定
18. サムネイルとリファレンスの分析
19. セリフの分析とサブテキスト
- SECTION 05
メインプロダクション
20. イメージシーケンスを使って、Mayaでリファレンス映像を作る
21. レイアウト段階におけるキーポーズの方向を設計する(1)
22. レイアウト段階におけるキーポーズの方向を設計する(2)
23. ブロッキング1:ステップモードでのブレイクダウン(1)
24. ブロッキング1:ステップモードでのブレイクダウン(2)
25. ブロッキング2:スプラインとホールドの整理
26. ポリッシュ:グラフエディタとスペーシングの確認(1)
27. ポリッシュ:グラフエディタとスペーシングの確認(2)
28. ポリッシュ:グラフエディタとスペーシングの確認(3)
29. ポリッシュ:グラフエディタとスペーシングの確認(4)
30. ポリッシュ:グラフエディタとスペーシングの確認(5)
31. BlinkとEye Dart
32. 口パクアニメーション(1)
33. 口パクアニメーション(2)
34. SyncSketchを活用した仕上げの確認
- SECTION 06
ポストプロダクション
35. ハイクオリティなプレビューのためのライティング設定