カフェコンサルタント,キム・ヒョスク_김효숙 Details
トレーラー
カフェコンサルタント
キム・ヒョスク
"マカロン作りが初めての方や
マカロンを作っているが
大量生産に苦労している方は
ぜひこの講座を受講してみてください"
200店以上の開業を成功に導いた
キム・ヒョスクのマカロン&スイーツ講座

コックからフィリング、デコレーションまで
おいしいマカロンは作るのも難しければ
販売に適した工程を見つけるのは
さらに難しいでしょう。
これまで3200人以上の受講生を輩出した
カフェコンサルタントのキム・ヒョスクが
実務中心のマカロン製造のノウハウを
すべて公開します。
マカロン作りの基本原理はもちろん
様々な材料で作る10種類のフィリングと
スタンドミキサーと機械の2種類の製法で
30分以内に200個以上の
コックを生産する方法、
そして保存とパッケージングのノウハウまで!
今回の講座では
どこにも公開していない
秘密のフィナンシェレシピや
材料のロス率管理とリピーター確保につながる
エッグタルトのレシピも公開します。
マニュアル化されていて、
受講すれば誰でも
簡単に作って販売できるカフェスイーツを
今すぐチェックしてください!

講座情報
本数:10本の映像
難易度:中級
無期限視聴

動画情報
オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

講座特典
20種類のレシピカード
4種類のマカロン図案
この講座で学ぶ
20種類のレシピ
2種類のメレンゲと
10種類のフィリング
-
フレンチメレンゲ -
イタリアンメレンゲ -
バニラクリームのフィリング
-
ピュアミルククリームのフィリング -
ソルトキャラメルのフィリング -
抹茶のフィリング
-
濃厚チョコミルククリームのフィリング -
チョコバニラチョコボールのフィリング -
8種類のシグネチャーカフェメニュー
-
エッグタルト -
3種類のエイドベース -
4種類のフィナンシェ
※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
マカロン図案4種付き:
ハート、雪だるま、ツリー、円型(3, 3.5, 4, 4.5, 5cm)
キム・ヒョスク
カフェコンサルタント
こんにちは、カフェコンサルタントの
キム・ヒョスクです。
Colosoでもう2回目の講座を
開くことができました。
今回の講座では開業講座で
多くの好評をいただいたマカロンに加え、
一緒にあわせて販売したいスイーツと
ドリンクのレシピをお教えします。
ベーキングが初めてという方も
お気軽に受講いただけるほどに
マニュアル化された講座であり、
スイーツショップを開業された
方々が経験される
様々な失敗の原因も一度に
解決できる講座です。
利益を確保するノウハウや
販売戦略も公開しますので、
オーナーの皆様の
助けとなれれば幸いです。


キム・ヒョスク
前) 「幸せなマカロン」、「アイムサラダ」の代表
[経歴]
- 「アイムサラダ」オープン(2020)
- 「幸せなマカロン」韓国金泉店、晋州店オープン(2019)
- 「幸せなマカロン」韓国儒城店オープン(2017)
- 「幸せなマカロン」韓国本店オープン(2016)
- Baking Studio LAONオープン(2015)
この講座のポイント
大人気マカロン&開業講座の「オリジナルレシピ」に出会えるチャンス
オフラインで大人気の開業講座の「オリジナルレシピ」がわかる!初心者でも簡単に真似できるほどのカリキュラムとなっております。マニュアル化されたレシピは、販売用のレシピにピッタリ!レシピ通りに真似しながら練習すれば、開業も夢じゃないくらいスキルアップできます。

マカロンの生産量を調整する方法と2種類の作り方のマカロナージュ
マカロンを焼いてもよく失敗したり、少量しか成功できない方には必見のノウハウ!スタンドミキサーと機械を使って初心者から実務者まで簡単に学べるマカロナージュを紹介します。30分で200個も作れるコックの大量生産の方法と形作りのコツ、そして様々なメレンゲに合うフィリングの作り方まで、1回の受講で身につけることができます!

利益につながる
カフェスイーツ&エイド
スイーツとドリンク、いくら販売しても利益につながらない?色んな種類の商品を販売するよりは、お店ならではの「シグネチャーメニュー」だけを販売してみましょう。少品目多量生産で確実な利益が生み出せます!客足を引きつけるエッグタルトとフルーツベースの爽やかなエイドを、お店のシグネチャーメニューにしてみましょう。

講座内容
下記のような内容を
学べます。

座学からパッケージングまで
マカロン店の開業に必要なすべて
シュガーパウダーと純粉糖の違いやたまごの種類など、マカロンを作るたび気になっていた疑問をすっきり解決しましょう!マカロンのレシピと生産量の調整のコツから保存と熟成までのすべてがわかります。キム・ヒョスク代表が実際に使っている季節ごとの販売戦略とパッケージング方法もお教えします。

リピーターを確保する
エッグタルトの大量生産
味と効率、どちらも満たすエッグタルトのレシピを学んでみます。あまりがちな卵黄をポルトガル風エッグタルトに変身させれば、売上アップにもつながります。店舗で効率よく使える大量生産の方法も教えます。美味しい匂いで客足を集めて、お店の売上も引き上げましょう!

フルーツエイドベースで作るドリンク
高価なコーヒーマシンがなくてもカフェドリンクを作ることができます。ヘルシーで爽やかな味のフルーツエイドベースひとつで、お店を象徴するドリンクが誕生!店内でカップで提供してもよし、ギフト用にボトル販売してもよしの便利アイテムです。冷凍フルーツを使うので使い方も簡単。コスパ抜群な高効率のドリンクを作ってみましょう!

万能キャラメルソースを
無限に活用するノウハウ
キャラメルソースを使わないお菓子って、実はほとんどありません。マカロンやフィナンシェ、スコーン、さらにはドリンクのデコレーションにも使えます。新メニューの開発やベーキングにまで幅広く使えてとても便利。キム・ヒョスク代表の万能キャラメルソースのレシピを学んで、スイーツとドリンクに使ってみましょう。
※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。
(자동 구성) 가격이 인상됩니다.
カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介
SECTION 01. 効率的な作業のために必要なもの
01. マカロンに関する真実と誤解
- 【講座の特徴】
質問の多かったマカロンの材料と工程に関する疑問にお答えします。 - 【学習ポイント】
1. マカロンを作る際に必要な材料の性質を理解する
- アーモンドプードル
- たまご
- シュガーパウダーと純粉糖
- 材料のロス率を減らす
2. 業者向けの計量のコツ
SECTION 02. マカロンの少量生産から大量生産まで
02. フレンチメレンゲのすべて
- 【講座の特徴】
フレンチメレンゲのポイントを押さえ、手作業と機械の2種類のマカロナージュ製法を学びます。 - 【学習ポイント】
1. フレンチメレンゲのポイント(マニュアル化された方法)
2. マカロナージュの目安、マカロナージュ別のコックの形
3. 均一で綺麗な絞り出し方
4. マーブルの絞り出しとコックデコレーションの方法
5. 機械でマカロナージュをする方法
03. イタリアンメレンゲのすべて
- 【講座の特徴】
失敗しにくいイタリアンメレンゲを作り、手作業と機械の2種類のマカロナージュ製法を学びます。 - 【学習ポイント】
1. イタリアンメレンゲのポイント
2. マカロナージュの目安、マカロナージュ別のコックの形
3. 機械でマカロナージュをする方法
04. 4種類の便利な万能ソース
- 【講座の特徴】
フィリングを多様化する4種類のソースを作り、ソースの応用方法まで学びます。 - ONLY RECIPE:
- ソルトキャラメルのコック、クラシックキャラメルフィナンシェ
- フィナンシェのバリエーションレシピ3種類(黒ゴマクリームチーズ、ガーリックバジルソーセージ、抹茶栗キャラメルフィナンシェ) - 【学習ポイント】
1. ピューレの煮詰め方とピューレを使ったクリーム作り(実演:ラズベリーピューレ)
2. バニラリキュール作り
3. ガナッシュの作り方
4. 手作りキャラメルソースの作り方と活用方法
05. 分かりやすい基本のクリームベース
- 【講座特徴】
基本となる2種類のバタークリームとクリームチーズベースを作ります。 - 【学習ポイント】
1. パータボンブの理解
2. イタリアンバタークリームの理解
3. クリームチーズベース作り
4. 10種類のフィリング作り(バニラクリーム・ピュアミルククリーム・抹茶・コーヒークリーム・ラズベリー・濃厚チョコミルククリーム・ソルトキャラメル・フィラデルフィアクリームチーズ・抹茶カフェラテ・チョコバニラチョコボール)
06. 失敗しないクリームの挟み方
- 【講座特徴】
失敗せず、綺麗でたっぷりとクリームを挟む方法を学びます。 - 【学習ポイント】
1. 綺麗でたっぷりとモンタージュする方法とコツ
2. トレンディーなクリームの挟み方(オーソドックス、たっぷり)
SECTION 03. カフェ向けのより多彩なスイーツ
07. エッグタルトのパイローラーを大量に生産する方法
- 【講座の特徴】
ポルトガル風パートブリゼを使ったエッグタルト。サクサクのパイ生地にとろけるアパレイユ、風味満載で手がのびるエッグタルト作りをマスターする - 【学習ポイント】
1. 手でこねるパートブリゼ(少量生産18~20個分、3時間)
2. パイローラーでこねるパートブリゼ(大量生産200~300個分、3時間)
3. エッグタルトの成形と焼き方
08. 3種類のエイドベース
- 【講座の特徴】 高価なコーヒーマシンがなくても、いつでも販売できる3種類のエイドベース - ライムキウイ、トリプルベリーアップル、トロピカル
- 【学習ポイント】
1. 皮付きフルーツの洗い方(レモン、ライム)
2. フルーツの砂糖漬けのシロップ作りの美味しい比率
3. 可愛いフルーツ、よく合うフルーツ
4. 冷凍フルーツを使った、爽やかでヘルシーなエイドベース作り
5. ボトルに入れてギフト用に販売したり、カップで提供したりする方法(大量のボトルを消毒する方法)
SECTION 04. 販売ノウハウ
09. マカロンの保存および販売方法、季節ごとの熟成方法
- 【講座の特徴】
大量生産後の保存販売や季節に合わせた熟成方法などを学びます。 - 【学習ポイント】
1. 保存と在庫管理
2. 季節ごとの熟成方法
3. 店舗販売時と宅配販売時の注意点
10. ギフト用の各製品の包み方
- 【講座の特徴】
マカロン、エッグタルト、フィナンシェ、エイドベースの各製品に適したパッケージングのノウハウを公開します。 - 【学習ポイント】
1. マカロンの包み方
2. エッグタルトの包み方
3. フィナンシェの包み方
4. エイドベース(ギフト用)の包み方
インタビュー
カフェコンサルタントの
キム・ヒョスクが
お話ししたいこと

今回の講座を
開講した理由は何ですか?
Colosoではサラダ講座を先に公開しましたが、私の講座は「マカロン」から始まりました。飽きっぽかった私が唯一、11年間も飽きずに好きで続けたのが、マカロンです。新しく始めたサラダ事業と開業の講座で忙しくなり、マカロン講座を続けるのが困難になっていました。その中でも私の講座を待っていただいた方々のおかげで、講座を開くことになりました。
今回の講座の
主要ポイントは何ですか?
講師の役目は、先生がいない時でも作業ができるように基本の方向性を示すことだと思います。私の講座の特長は、スイーツを少量でも大量にも自由に作れるところです。これまでマカロンを作ったことがなかったり、お菓子作りが初めての方でも簡単に学べるように、8年間のノウハウをすべて盛り込みました。また、マカロンと一緒に販売すると良い焼き菓子とエイドの作り方も提供します。
今回の講座は
どのような方にお勧めしますか?
マカロンを一度も作ったことのない方や、大量生産に苦労している方に適している講座だと思います。特にカフェを経営していたり、開業を予定している方なら、ドリンクの他にもスイーツでプラスの売上を生み出せるので、よりお勧めです。講座と練習を並行すれば、初心者でも無理なく開業できる効率の高いカリキュラムですので、ぜひ受講してみてください!
おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!
ご注意事項
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ
欄でご確認ください。