フリーアニメーター,hide Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
始めに
01. 自己紹介- 講座内容- 仕事経歴 - 講座のコンセプト - 大まかな流れの紹介
- SECTION 02
ウォーミングアップ
02. 線の引き方について- 推奨しない線の弾き方とは? - どんな線がいいのか? - 僕のペンの持ち方について
03. 線を弾いてみよう- 直線 - 曲線 - 円
- SECTION 03
人物画の基礎知識
04. 人物を描く前に知っておいてほしいこと- 人体の大まかなパーツと比率
05. 男女の比率の違い- 男性の特徴 - 女性の特徴
06. 頭身ごとのキャラクターの特徴と描き分け- 各頭身ごとに描き分ける練習
- SECTION 04
ジェスチャードローイング
07. ジェスチャーで人物を描く①- ジェスチャーとは何か? - ジェスチャーラインを探す練習 - 人物を3つの部位と線で捉える練習
08. ジェスチャーで人物を描く②- カラダの中にあるジェスチャーを探す練習
- SECTION 05
立体を意識した人物の描き方
09. パースとは何か?- アイレベルとは - 一点透視図法 - 二点透視図法 - 三点透視図法
10. 立体を描く練習- 箱の描き方と練習 - 円柱の描き方と練習 - 応用練習 身近なものを描いてみよう
11. 人物を立体的に描くためのコツ- 面の意識(ターニングエッヂ、稜線) - ラッピングライン - 短縮法 - オーバーラップとタンジェント
12. 立体を意識して人物を描く①- 3つのパーツをブロックで捉える練習 - 肩関節と股関節の捉え方 - 箱と円柱で捉える練習
13. 立体を意識して人物を描く②- 足の単純化 - 腕の単純化 - 写真をもとに手足を単純な形で描く - 応用練習 写真から単純化した素体を描く
14. 立体を意識して人物を描く③- パースに合わせて人を描くためのコツ - 応用練習 パースに合わせて複数の人を描く
- SECTION 06
骨格と筋肉の単純化 ①胴体
15. 頭部と首の構造- 頭部の3つのパーツ分け - 骨格を簡略化して描く方法 - いろいろな角度で立体をつかむ
16. 胸まわりの構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 女性の胸の描き方
17. 肩まわりの構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 関節と動き
18. 背中まわりの構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 男女の違い
19. 腰周りとお尻の構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 関節と動き - 男女の違い
- SECTION 07
骨格と筋肉の単純化 ②四肢
20. 腕の構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 肘関節と動き
21. 手の構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 関節と動き
22. 脚の構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 膝関節と動き
23. 足の構造- 基本の筋肉とつき方 - 単純化して描く - 関節と動き
- SECTION 08
全体のリズムと流れを意識した描き方
24. シルエットを意識した描き方- 「線画のリズムとは?」線の組合せの種類 - 身体の各パーツ固有のシルエットをつかむ - ストレッチ&スクウォッシュを意識した「D字描き」 - いろいろなポーズを描いてみよう
25. より人体らしく見せるためのランドマークとは?- 身体のランドマークを覚えよう - 写真のポーズをランドマークを意識して描く
- SECTION 09
実践編 キャラクターイラストを描いてみる
26. キャラクターイラストを描いてみる①素体を描く- ジェスチャーをとらえる - 単純な立体に起こしていく - 筋肉を描き込んでみる - 流れのあるシルエットで捉える
27. キャラクターイラストを描いてみる②ディテールを描き込む- ディテールを描き込む - 線画(清書) - かんたんな着彩 - 影付け - 仕上げ