[Course]イラストレーター,Jida_KR Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
Jidaの魅力的なイラストの秘密:線画&ドローイングのスタート!
01. 講座紹介- 魅力的なキャラクターとは? - 立体と形の重要性 - 基本スキルの重要性 : 落書きだけでも素敵な絵になるためには
02. Jidaの絵の勉強方法- 実力向上のための勉強 - 絵を描く時に気をつけているところ
03. ブラシ&ツールの使い方- よく使うブラシ&ツール紹介
- SECTION 02
落書きするみたいに学ぶ、基礎固めの人体ドローイング 01:魅力的なデフォルメの頭像ドローイング
04. ドローイングの基本スキル- 線と面とは? - 線と面の強弱調整 - 六面体・楕円・円柱など基本的な図形でワーミングアップ - 線を活用した立体的かつ魅力的な形を描くコツ
05. 頭蓋骨の構造- 頭蓋骨の構造 - アングルごとの頭蓋骨のドローイング実演 - 頭像の基本立体(正面・側面) - ワーミングアップするように気軽に色々描いてみよう
06. 顔の構造:顔を図形化する基本スキル- 複雑な顔の立体感分析 - 図形を活用した顔の構造(正面・側面)の公式化
07. 頭像と首の構造- 頭像と首の接続構造を理解しょう - 男女の性別による人体構造 : 美形の首のライン・鎖骨・細かい筋肉
08. 目・鼻・口の構造- 目・鼻・口の正面を見てみょう - 目・鼻・口の側面を見てみょう
- SECTION 03
落書きするみたいに学ぶ、基礎固めの人体ドローイング 02 :一緒に描いてみる実践の人体ドローイング
09. アングルによる目鼻立ちの形変化 01- アングルごとの目・鼻・口を描こう - デフォルメとは? - デフォルメが入った目・鼻・口を描こう
10. アングルによる目鼻立ちの形変化 02- アングルごとの目・鼻・口を描こう - デフォルメとは? - デフォルメが入った目・鼻・口を描こう
11. アングルによる目鼻立ちの形変化 03- アングルごとの目・鼻・口を描こう - デフォルメとは? - デフォルメが入った目・鼻・口を描こう
12. 顔の図形化:応用編 01- 色んな角度で顔の立体を描こう
13. 顔の図形化:応用編 02- 色んな角度で顔の立体を描こう
14. 顔の図形化:応用編 03- 色んな角度で顔の立体を描こう
15. 男性キャラの顔の特徴&髪の描き方- 実際の顔の比率 - 漫画風のデフォルメが入った顔の比率 - Jidaだけの半実写デフォルメが入った顔の比率
16. 女性キャラの顔の特徴&髪の描き方- 実際の顔の比率 - 漫画風のデフォルメが入った顔の比率 - Jidaだけの半実写デフォルメが入った顔の比率
17. デフォルメ&キャラクターの表情演出- 実写・半実写・カジュアル順で学ぶキャラクターのデフォルメ表現方法 - 感情表現&表情を描こう
- SECTION 04
落書きするみたいに学ぶ、基礎固めの人体ドローイング 03:胸像ドローイング
18. アングルごとの顔&胸像 01- 強い感じの男性キャラの描き方
19. アングルごとの顔&胸像 02- 冷たい感じの男性キャラの描き方
20. アングルごとの顔&胸像 03- カッコイイ女性キャラの描き方
21. アングルごとの顔&胸像 04- 上品で明るい女性キャラの描き方
22. 自由に顔を落書きしてみよう- 手の赴くままに楽しく、自分好みの顔を落書きしよう
- SECTION 05
落書きするみたいに学ぶ、基礎固めの人体ドローイング 04:ドローイングを超えて色塗りまで
23. シンプルな背景を加えた胸像イラスト- ラフ - ベタ塗り - 色塗り - 仕上げ