イラストレーター,鏑木康隆_카부라기 Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
講座について
01. 本講座について- 自己紹介 - イラストレーターになるまで - 講座の趣旨説明
- SECTION 02
快適に絵を描くために
02. 作業環境の紹介- ワークスペース、キーボードショートカットの紹介 - クイックアクセス機能
03. 効率的に描くために- リファレンスアプリ等の紹介 - ブラシの紹介 - オリジナルのブラシを作ろう
- SECTION 03
たのしい基礎知識
04. 「色」ってなに?- 光と色の認識について - 配色・トーンを感覚的に理解しよう - 調和、対比の例 - 光の反射について
05. ライン・シェイプ・バリューを意識してみよう- ライン ~線の要素~ - シェイプ ~領域~ - バリュー ~色価・明暗のバランス~
06. パースとカメラ- 3次元空間であること - なんで「3点透視」なの? - カメラ、画角の感覚を持とう
07. 構図- ふしぎな比率、黄金比 - よく使われる構図の種類 - 名画に隠された比率
- SECTION 04
構想~カラーラフ制作をしてみよう
08. アイディアのマインドセット・キャラクターイラストのコツ- アイデア・連想・資料探し - 自己批判との付き合い方 - 顔のディフォルメとキャライラストの基礎
09. カラーラフ作成1(構想~大ラフ)- 配置、演出、遊びながらまとめていく - 人物や背景のラインとバランスを整理 - 配色イメージ
10. カラーラフ作成2(配色・ライティング・トーン調整)- 線画やグリザイユ等、タイプ別の塗り手順 - 配色、ライティングでコントラストを検討 - 全体のトーンを先に整える
11. カラーラフ作成3(構図・配色の再検討)- 構図、配色などの検討 - コントラストの検討 - ラフの修正
- SECTION 05
はじめてのBlender
12. Blenderの基礎知識と基本操作- Blenderのインストール、基本設定、 - 画面の見方、アドオンやBlender Kit の紹介 - 用語解説、基本操作
13. 簡単なモデリングをしてみよう- Blenderのシステムとキー操作に慣れよう - 雪だるまをつくる - ライティング・マテリアルや画像出力の流れ - モディファイアーの解説 - 部屋をつくる - 補足講義…シェーダーエディターとUV展開
14. カラーラフをBlenderへ取り込む- fSpyを使用してラフ画像にパース情報を追加 - Blenderへ取り込み - アセットブラウザーの解説
15. イラストの背景、小道具を作る- 3Dの長所と手描きの長所のバランス - 簡単なオブジェクトを作成、配置 - BlenderKitを活用し、オブジェクト・背景、マテリアル等を追加 - アセットを活用して別の物を作る
16. 画像出力~加工- 前景、中景、遠景で出力 - 出力関係の補足情報 - Photoshopでイラスト調に加工する方法 - 自分の絵柄から浮かない工夫
- SECTION 06
背景の仕上げ~キャラクターの厚塗りテクニック
17. 3D画像の取り込み~背景の描き込み- ラフを活用しつつ臨機応変になじませていく - 全体を見ながら描き進める - 苦手な部分のごまかし方 - フォトバッシュなどでテクスチャを追加
18. キャラクターの描き込み1- 描き込みの粗密を意識しよう - 稜線描きで手早く仕上げる - アピールポイントを整理する - 歪みツールを活用
19. キャラクターの描き込み2- クオリティを上げる厚塗りテクニック - カスタムブラシで時短装飾 - 魅力的な顔にする仕上げ
- SECTION 07
エフェクト・ 画面効果で魅力を引き上げよう
20. エフェクト・仕上げ- エフェクトの視線誘導 - パーティクル・ライト・フレア等の加工
21. 完成度を高める効果- 調整レイヤー - 撮影処理加工などでクオリティを上げる
- SECTION 08
さらなる向上のために
22. 商業作品のキャラクターデザイン・イラスト制作の過程- ノベル作品の挿絵制作の過程を紹介 - ゲーム「REYNATIS」キャラクターデザイン・パッケージイラスト等の制作過程を紹介
23. おわりに ~ヘコたれない為のヒント~- わからないことを受け入れる - 上達の段階 - 心の整え方、殻の破り方