[Course]漫画家,金田サト_카네다사토 Details
カリキュラム内容のご紹介
- SECTION 01
基本スキルの実習
01. プロローグ- 挨拶と自己紹介 - 漫画家としてデビューするには - カリキュラムの簡単な紹介と講座の方向性について
02. [基本] 没入感を高める線画の基本スキル- 線の太さについて(輪郭線、描き込み線) - ハッチング - 簡単な物から描いてみよう:カップ、ボウル
03. [上達] 線画を活用して1コマを描く- 第2講で身に付けた基本スキルを基に1コマを描いてみる
04. [基本] トーンとベタ- トーンの種類とトーン削りについて - 原稿でベタと線はどう使われるか - 学んだ知識を取り入れて物を描いてみる
05. [上達] トーンとベタ- 第3講で実習した1コマにトーンを貼ってベタを塗る - 自分だけの白黒やトーンのバランスを考える
06. [基本] ツールを活用して背景を描く:SketchUp、3D、写真、トレース- SketchUpを使って3D背景を描く - 写真から背景を描き起こす
07. [上達] パースを取り入れて背景を描く- 画角を動かしてオーバーパースの背景を描く
08. 基本スキルを取り入れた1コマの描き方の実習- キャラクター中心の1コマを描く - 背景中心の1コマを描く
09. [休憩] 漫画家としてデビューするには- デビュールートの紹介 - 自分の漫画の性格に合った雑誌を探す - コミック誌ごとの新人作家の探し方
- SECTION 02
漫画作品の演出分析&実習
10. 漫画演出の基本- 1コマ単位 - 1ページ単位 - 2ページ単位 - 1シーン単位 - 1話単位
11. 作品の演出分析 01:金田サト『義父の息子』を分析する- 講師作『義父の息子』の実践演出分析
12. 作品の演出分析 02:金田サト『しれつな恋』を分析する- 講師作『しれつな恋』の実践演出分析
13. [実習] コマ割りをさらに展開させる- 4コマ漫画を描く - 4コマ漫画を8コマ漫画や12コマ漫画に増やして描く
14. [休憩] 漫画を勉強する方法について- 漫画の作画を勉強するコツ - 漫画の演出を勉強するコツ - おすすめの本
- SECTION 03
演出の上達と8ページ漫画の実習
15. 漫画演出の上達- 最も苦手なアクションシーンの演出のヒント - 長くなる会話シーンの演出のヒント
16. 8ページ漫画を描く 01:企画、ストーリー、ネーム- 漫画を企画する - 自分はどんな物語を伝えたいのか - ネームを作る - プロの漫画作りのリアルタイムノウハウ
17. 8ページ漫画を描く 02:ペン入れ- ペン入れの実践応用
18. 8ページ漫画を描く 03:背景を描く- 背景の描き方の実践応用
- SECTION 04
漫画のウェブトゥーン形式の編集&仕上げ
19. コミックス形式に描いて、ウェブトゥーン形式に編集する- SECTION 03の8ページ漫画をウェブトゥーン形式に編集する
20. 面白い漫画とは何か- 読者の考える「面白い漫画」と漫画家の考える「面白い漫画」 - 「面白さ」とは何か - 「自分」は誰なのか
21. プロ漫画家として活動するということ- 漫画の種類 - プロ漫画家として活動するということ
22. まとめとQ&A- 受講生からのよくある質問 - 最後に