シチュエーションを作る2人のけもみみキャラの描き分け術
講座詳細
オリジナリティ溢れるけもみみの描き方
一番好きな要素だからこそ、こだわりを形にしたいという気持ちを大切に、描き方のバリエーションや、大きさ・位置が与える印象の違いを解説。自分だけのけもみみを構築する方法を説明します。
複数のキャラをデザインするコツ
2人のキャラクターを例に、複数のキャラをデザインするコツをお伝えします。シルエットや色彩といった外見の要素から、性格や行動といった内面の設定まで、物語を構築する方法を学びます。
絵のスケール感を視覚的に捉える方法
感覚に頼った描写は、時に意図しないバランスのズレを生みます。基準となる人体デッサンを用意し、キャラクターや小道具の大きさを調整する手法を学ぶことで、イラスト全体のバランスを整える技術が身につきます。
シチュエーションをより表現する画面効果
「朝・昼・夜」といった時間帯を表現するために、意識すべき光の要素と色彩が持つイメージを解説します。レイヤー効果を使い、描いたイラストの時間を操り、シチュエーションの説得力を高める方法をお教えします。
得意な人物像を把握しターゲットを絞る方法
多くのイラストレーターには、それぞれが得意とする人物像があります。あらゆる対象を描き分けることよりも、自身の強みを理解し、それを求める層へ届ける考え方を解説。美少女イラスト市場で個性を際立たせる視点を養います。
作業しやすい環境作りとインプット
ショートカットキーの有用性からいくつものシリーズを作るうえで必要な設定項目まで、今後の制作活動を効率良く行うための作業環境について解説します。背景を描く上で意識していることや、デザインやインテリアのインプット方法など、実践ノウハウをお伝えします。
1. 自己紹介と講座の内容・自己紹介 ・講座を通して得られるもの
2. けもみみを描く理由・目標のパターン ・けもみみ案件を獲得するためにした事
3. 作業環境を整える・作業環境の紹介 ・使用ソフトの使い分け ・ショートカットキーの有用性
4. イラスト制作に必要な「設定」・好きな要素を取り入れる ・キャラデザを進めながら見えて来る全体像 ・シリーズ作品を作るために必要な項目
5. よく描かれるけもみみの種類・美少女キャラに合うけもみみ ・キャラクターの性格とけもみみの関係
6. 描き方のバリエーション・色々なけもみみの描き方 ・耳の形や耳毛の有無 ・耳の付け根
7. けもみみの位置と大きさ・頭とけもみみの大きさのバランス ・けもみみの位置
8. しっぽと人間の耳の解釈・設定よって変わるしっぽと人間の耳について ・しっぽの描き方 ・人間の耳がない時に意識すること
9. 人体デッサンとスケールの設計・「デフォルメ」とは ・等身を決め、人体デッサンを作る
10. 描き分けについて・描き分けで大切なこと ・クリエイターが持つ人物像 ・描き分け方
11. 2体のキャラクターデザインを構築・複数キャラを作る際に意識していること ・資料集めと詳細な設定作り
12. ポージングを決める・ポージングの案出し ・大ラフを描く
13. ラフを描きこむ・立体感を面と線で意識する方法 ・全体の情報量の統一について ・影ラフ制作時の影の量
14. ラフを整え線画にする・ラフから調整を加えつつ整える ・線画だけで立体感を意識 ・線のストロークで意識すること ・綺麗な線を引くためには
15. 影ラフを整え着彩・着彩用レイヤー管理の方法 ・影ラフの清書 ・影の配色について ・影でよくみられる注意点
16. 質感と仕上げ・物体の質感を出す ・表情と前髪の処理 ・線画の色トレス ・光源処理を加える
17. シチュエーションについて・シチュエーションとは ・分かりやすくシチュエーションを足す方法 ・同人誌を例にシリーズ作品の作り方
18. シーンを決めラフを作る・舞台設定の詳細を考える ・シーンの案と構図出し
19. ラフを描き、影ラフと画面効果をつける・人物ラフの描きこみ ・スケールの調整 ・影ラフを付ける ・画面効果を付ける
20. キャラクターを描き込む・線画を描く ・着彩する
21. 間取り図を使った背景の描き方・大まかな間取り図を描く ・間取り図を使い家具など配置する ・SAI2のパース定規の使い方
22. ラフを描き込む・背景ラフと影ラフの描き込み ・作業が楽になるレイヤー分け ・大まかに色を配置する
23. 着彩とディティールの作り込み・背景を塗る ・細部の描きこみ
24. 質感と仕上げ・小道具の作り込み ・テクスチャや質感を出す ・背景の色味調整 ・キャラクターと背景をなじませる
25. 時間帯の表現・朝昼夜の画面効果について ・画面効果をあてはめる ・光源や影、色味の最終調整
26. 同じ絵で違う時間帯を表現する方法・夜の画面効果を付けてみる
27. 創作を継続する方法・好きなものとまだ知らない世界の吸収 ・流行りを少しだけ取り入れる
28. 独創的なけもみみキャラを作るために・想像と妄想はタダ ・動物を知る
【経歴】 フィーチャーフォンコンテンツ制作会社にて数年勤務。 現在はフリーランスのイラストレーターとして活動。 【参加プロジェクト】 『カードファイト!! ヴァンガード』 『心づくし音屋 やおよろ温泉郷シリーズ』 『#コンパス 戦闘摂理解析システム』 『ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~』 『FLOWER KNIGHT GIRL』 『Z/X -Zillions of enemy X-』
【経歴】 フィーチャーフォンコンテンツ制作会社にて数年勤務。 現在はフリーランスのイラストレーターとして活動。 【参加プロジェクト】 『カードファイト!! ヴァンガード』 『心づくし音屋 やおよろ温泉郷シリーズ』 『#コンパス 戦闘摂理解析システム』 『ミストトレインガールズ~霧の世界の車窓から~』 『FLOWER KNIGHT GIRL』 『Z/X -Zillions of enemy X-』