Search Input

一気に学べるキャラクターの人体・彩色スキルClass

ホ・ソンム&ガタン&Erak Note




講座詳細




一気に学べるキャラクターの人体・彩色スキルClass Details

講座紹介

総再生時間78時間!
キャラクターの人体・彩色の基礎から応用まで
全てをまとめた完全マスターClass

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 一気に学べるキャラクターの人体・彩色スキルClass

見慣れたポーズだけど、
いざ絵で表現すると不自然に感じませんか?
ずっと彩色を繰り返しているせいで
プロセスが遅くなっていませんか?
彩色で様々な雰囲気を
演出したいと思いませんか?

このすべての質問に
答えが必要な方のために、
人体ドローイングの基礎から彩色、
そしてディテールまで
一気に学べる講座をご用意しました。

キャラクターイラストの基礎となる
人体の理解と立体の原理、
体系的な彩色理論と
光を描く練習はもちろん
絵画的な感じの彩色方法と
ディテールの描写による
密度の高いキャラクターの表現まで。

ステップごとの
分かりやすいカリキュラムで
人体ドローイングの基本を
しっかり身に付けて、
絵に命を吹き込む
様々な彩色方法を学ぶことで
キャラクタードローイングの
幅を広げましょう!

クオリティの高いドローイングに
欠かせない体系的なスキルを、
今すぐColosoで体験してください。

Coloso 講座特徴1
講座特徴

本数:74本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

Coloso 講座特徴2
使用プログラム

CLIP STUDIO PAINT
Wacom Intuos
Adobe Photoshop CC

※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。

Coloso 講座特徴3
動画情報

オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

Coloso 講座特徴4
講座特典

【ホ・ソンム】
作品数:2点
Photoshopのブラシ
間違いノート

【ガタン】
作品数:1点
リソースおよび例題ファイル

【Erak Note】
作品数:6点
カスタムブラシ1点
PSDファイル10点
JPGファイル19点

ポートフォリオ
ホ・ソンム & ガタン & Erak Noteのポートフォリオ

立体感のある人体の表現から
光と色を活用した絵画的な彩色方法まで
74本の動画で学ぶ
キャラクターイラストのノウハウ

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

線の活用、クロッキー

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

立体的なドローイング

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

比率の理解

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

角度別の顔の表現

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

実用的な美術解剖学

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

体型デザイン

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

ポーズの原理

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

様々なアングルのキャラクター

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

立体感を活かしたドローイング

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

色相の基礎理論

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

彩色の5ステップ

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

光を描く練習

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

上半身・下半身の彩色

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

照明の効果

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

顔の比例と人体のスケッチ

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

グレージングを応用した彩色技法

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

カーブ、覆い焼き、焼き込み、スポンジを応用した彩色技法

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

光による効果的な彩色方法

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

模様、アクセサリーを入れる

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座例題

ノーマルミキサーブラシ及び彩色の効果

※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。


一気に学べるキャラクターの
人体・彩色スキルClassでは

※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。


ロードマップ
カリキュラムロードマップ
密度の高いイラストの完成

Coloso ホ・ソンム&ガタン&Erak Note 一気に学べるキャラクターの人体・彩色スキルClass

このClassを
すべて受講したら


部位別の特徴と様々な角度からの人体表現の基礎を固めた上で、
光と色の理論に基づいて絵画的な彩色方法について学び、
ブラシやレイヤーの活用方法など詳細なドローイング手順を通じて
密度が高く魅力的な彩色スキルを短時間で身に付けることができます。

背景イメージ
講座のポイント

この講座のポイント

キャラクタードローイングの始まり!
人体と彩色の基礎固め

キャラクタードローイングの基本である人体の構造と彩色の基礎理論を学習し、実務で様々な応用ができるしっかりとしたドローイングの基礎を身に付けられます。

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座のポイント

彩色に深さを与える
様々な演出の仕方

光と色の理解に基づいて立体感のある彩色方法とブラシテクニックを使い、密度の高い実写風の絵画的な彩色方法を学ぶことができます。

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座のポイント

キャラクターイラストを完全マスターするための
各講師による特別資料を提供

自分の足りない部分を把握して修正できるような細かな間違いノートはもちろん、実務経験と経歴に基づくノウハウが詰まった学習資料、さらにErak Noteによる自作ブラシとPSDファイルで、質の高い学習ができます。

Coloso ホ・ソンム & ガタン & Erak Note 講座のポイント

トレーラー
業界トップクラスの実力派講師による
キャラクターの人体・彩色完全マスターClass


魅力的なタッチで様々なコンセプトのキャラクターを演出する 、イラストレーター ホ・ソンム。
数多くの原画作業に参加した 、イラストレーター ガタン。
経歴12年を誇る現役原画家でありコンセプトアーティストのErak Note。
彼らならではの特別なノウハウをColosoで公開します。

CLASS

ColosoのCLASSは教育企画者が、顧客のニーズに合った教育ができるように
既存のColoso講座を再構成した、実務集中のカリキュラムコースです。

それぞれの課程を個別に受講するには?

イラストレーター ホ・ソンム 詳しく見る
ダイナミックでスタイリッシュなキャラクターの完成

イラストレーター ホ・ソンム

詳しく見る
イラストレーター ガタン 詳しく見る
5ステップで仕上げる光と彩色の主要原理

イラストレーター ガタン

詳しく見る
コンセプトアーティスト Erak Note 詳しく見る
絵画の彩色で描く密度の高い実写キャラクター

コンセプトアーティスト Erak Note

詳しく見る
講師紹介
Coloso ホ・ソンム
ホ・ソンム

現) フリーランスのイラストレーター
現) Arteum Academyの講師


キャラクター作成教材「ガールズドローイング」執筆
KAKAOページのウェブ漫画「ザ・ライブ」作画、ウェブ小説の表紙イラスト
Legend of Cryptidsのイラスト

Instagram
Coloso ガタン
ガタン

現) フリーランスのイラストレーター
現) PROPIC ACADEMYの講師


2013~2017
NEXON-Neople『アラド戦記』
Tencent『ザ・キング・オブ・ファイターズ』のイラスト
SmileGate『魔法図書館キュラレ』のイラスト
Nimble Neuron『Black Survival』のイラスト
NetEase『HeroWarz』のイラスト
他、多数のイラストプロジェクトに参加

2011~2012
NCSOFT『ブレイドアンドソウル』

Twitter
Coloso Erak Note
Erak Note

フリーランスのコンセプトアーティスト


2017-2020 NC Softに在職、「プロジェクトTL」の原画やメインイラスト
2013-2017 NC Softに在職、「Lineage Eternal」の原画やメインイラスト
2009-2013 East Softに在職、「Cabal1、2」の原画やキャラクターイラスト

【参加プロジェクト】
Pearl Abyssの「黒い砂漠」のキャラクターコンセプト原画
NX3Gamesの「プロジェクトR」のキャラクターコンセプト原画やイラスト
Boolean Gamesの「Dark Avenger 3」のキャラクターコンセプト原画
Line Gamesの「Icarus Eternal」のキャラクターイラスト
Pixel Cruiseの「The Vanshee」のキャラクターコンセプト原画
Mojito Gamesの「Oceans&Empires」のキャラクターイラスト

Instagram

講座内容
下記のような内容を
学べます。


(자동 구성) 가격이 인상됩니다.

지금이 최저가!
カリキュラム

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

PART 01. ダイナミックでスタイリッシュなキャラクターの完成
イラストレーター ホ・ソンム

  • SECTION 01. Intro
    良い線と悪い線の例を通じて、線の使い方を学び、自分に合うクロッキーをする方法を学習します。
    2時間 ㅣ 4つの講座
    SECTION 01. Intro
    良い線と悪い線の例を通じて、線の使い方を学び、自分に合うクロッキーをする方法を学習します。
    2時間 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 02. 人体の全身を隅々まで見る
    全身の比例とバランスの取り方から、人体図形化のコツを学んで自分で応用してみます。
    1時間 59分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 02. 人体の全身を隅々まで見る
    全身の比例とバランスの取り方から、人体図形化のコツを学んで自分で応用してみます。
    1時間 59分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 03. 頭部
    キャラクターの頭部を様々な角度から把握し、顔立ちや髪の毛を描いてみながら印象を具体化してみます。
    4時間 53分 ㅣ 6つの講座
    SECTION 03. 頭部
    キャラクターの頭部を様々な角度から把握し、顔立ちや髪の毛を描いてみながら印象を具体化してみます。
    4時間 53分 ㅣ 6つの講座
  • SECTION 04. 上半身
    首と肩、腕の流れや筋肉の原理を把握して描き、比率に合った手を描いてみます。
    4時間 4分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 04. 上半身
    首と肩、腕の流れや筋肉の原理を把握して描き、比率に合った手を描いてみます。
    4時間 4分 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 05. 下半身
    脚の塊と流れや筋肉を把握して描き、比率に合った足と靴を描いてみます。
    2時間 15分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 05. 下半身
    脚の塊と流れや筋肉を把握して描き、比率に合った足と靴を描いてみます。
    2時間 15分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 06. ポーズ
    キャラクターをシルエットからデザインする方法を学び、ポーズの基礎とアングルの変化を通じて様々な構図を練習します。
    2時間 30分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 06. ポーズ
    キャラクターをシルエットからデザインする方法を学び、ポーズの基礎とアングルの変化を通じて様々な構図を練習します。
    2時間 30分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 07. キャラクターの演出
    キャラクターに服を着せてみながら服のシワの原理について学び、リファレンスの収集やコンセプトの構想を通じてキャラクターを演出してみます。
    2時間 51分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 07. キャラクターの演出
    キャラクターに服を着せてみながら服のシワの原理について学び、リファレンスの収集やコンセプトの構想を通じてキャラクターを演出してみます。
    2時間 51分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 08. スタイリッシュなキャラクターを描いてみよう
    コンセプトの設定、ラフ、サムネイルを通じて男性キャラクターと女性キャラクターを描き、密度の高い彩色方法について学びます。
    6時間 2分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 08. スタイリッシュなキャラクターを描いてみよう
    コンセプトの設定、ラフ、サムネイルを通じて男性キャラクターと女性キャラクターを描き、密度の高い彩色方法について学びます。
    6時間 2分 ㅣ 3つの講座

PART 02. 5ステップで仕上げる光と彩色の主要原理
イラストレーター ガタン

  • SECTION 09. 講座の紹介とPhotoshopの主要機能
    Photoshopの主な機能と講座でよく使う機能を習い、効率的な作業順序を身に付けます。
    2時間 19分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 09. 講座の紹介とPhotoshopの主要機能
    Photoshopの主な機能と講座でよく使う機能を習い、効率的な作業順序を身に付けます。
    2時間 19分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 10. キャラクタードローイングの必須基礎
    キャラクタードローイングの基礎となる線の使い方と人体の筋肉について学びます。
    5時間 31分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 10. キャラクタードローイングの必須基礎
    キャラクタードローイングの基礎となる線の使い方と人体の筋肉について学びます。
    5時間 31分 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 11. 立体的で躍動的なドローイング技法
    線の間隔と太さ、レイヤー、シルエットなど様々なドローイングノウハウでキャラクターに躍動感を加える方法を学びます。
    3時間 45分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 11. 立体的で躍動的なドローイング技法
    線の間隔と太さ、レイヤー、シルエットなど様々なドローイングノウハウでキャラクターに躍動感を加える方法を学びます。
    3時間 45分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 12. 彩色の5ステップ:ノウハウを学ぶ
    色の基礎と光の理解、彩色の5ステップを通じて彩色のノウハウを身に付けて応用してみます。
    4時間 32分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 12. 彩色の5ステップ:ノウハウを学ぶ
    色の基礎と光の理解、彩色の5ステップを通じて彩色のノウハウを身に付けて応用してみます。
    4時間 32分 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 13. 彩色の5ステップ:オブジェクトの活用
    これまで身に付けたノウハウを図形、服、顔、ヘアやボディに適用して練習します。
    13時間 32分 ㅣ 7つの講座
    SECTION 13. 彩色の5ステップ:オブジェクトの活用
    これまで身に付けたノウハウを図形、服、顔、ヘアやボディに適用して練習します。
    13時間 32分 ㅣ 7つの講座
  • SECTION 14. 彩色の5ステップ:キャラクター
    照明の種類と役割を理解し、光の雰囲気を活かす方法を学ぶことで、キャラクターの仕上げのクオリティを高めます。
    5時間 49分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 14. 彩色の5ステップ:キャラクター
    照明の種類と役割を理解し、光の雰囲気を活かす方法を学ぶことで、キャラクターの仕上げのクオリティを高めます。
    5時間 49分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 15. 作業時の心構えと環境設定
    技術的なノウハウ以外にメンタルの鍛え方や実力を伸ばす外部要素について学びます。
    30分 ㅣ 1つの講座
    SECTION 15. 作業時の心構えと環境設定
    技術的なノウハウ以外にメンタルの鍛え方や実力を伸ばす外部要素について学びます。
    30分 ㅣ 1つの講座

PART 03. 絵画の彩色で描く密度の高い実写キャラクター
コンセプトアーティスト Erak Note

  • SECTION 16. タブレットとPhotoshopの設定
    様々なPhotoshopツールの機能やショートカットキーを学び、ブラシの種類とその属性について学びます。
    1時間 18分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 16. タブレットとPhotoshopの設定
    様々なPhotoshopツールの機能やショートカットキーを学び、ブラシの種類とその属性について学びます。
    1時間 18分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 17. キャラクターイラストのための基本ドローイング
    キャラクターイラストの基礎となる顔と人体の比率について学び、明度を活用した量感の表現を練習します。
    1時間 53分 ㅣ 2つの講座
    SECTION 17. キャラクターイラストのための基本ドローイング
    キャラクターイラストの基礎となる顔と人体の比率について学び、明度を活用した量感の表現を練習します。
    1時間 53分 ㅣ 2つの講座
  • SECTION 18. 彩色ノウハウやコスチュームデザイン
    ブラシや光と影を活用した様々な彩色技法とノウハウを習得し、顔や人体、コスチュームに取り入れてみます。
    7時間 43分 ㅣ 9つの講座
    SECTION 18. 彩色ノウハウやコスチュームデザイン
    ブラシや光と影を活用した様々な彩色技法とノウハウを習得し、顔や人体、コスチュームに取り入れてみます。
    7時間 43分 ㅣ 9つの講座
  • SECTION 19. ディテールと補正
    ブラシの使い方を身に付けて、模様やアクセサリーのディテールを活かし、様々な補正を通じて絵の完成度を高めます。
    2時間 52分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 19. ディテールと補正
    ブラシの使い方を身に付けて、模様やアクセサリーのディテールを活かし、様々な補正を通じて絵の完成度を高めます。
    2時間 52分 ㅣ 4つの講座
  • SECTION 20. 実写イラストのためのTip
    レイヤーとカラーピッカーを活用して、彩色とデザインを同時に行う効率的な作業方式を身に付けます。
    2時間 22分 ㅣ 4つの講座
    SECTION 20. 実写イラストのためのTip
    レイヤーとカラーピッカーを活用して、彩色とデザインを同時に行う効率的な作業方式を身に付けます。
    2時間 22分 ㅣ 4つの講座

インタビュー
ホ・ソンム&ガタン&Erak Noteが
お話ししたいこと

배경 이미지
Question.01
この講座における講師だけの強みや他との差は、どのようなところですか?


ホ・ソンム
様々な角度、ポーズ、体型を反映して人物を描き、これを立体的に表現する私だけの秘訣と分析的なアプローチの仕方をお教えする予定です。それだけではなく、絵描きとして頻繁にぶつかる悩みについても話し、リファレンスの解釈や試演の過程を通して受講生が自ら観察できる力を育てるようにサポートします。

ガタン
受講生の皆さんの理解を深めるために工夫し、彩色を段階的に細分化する方法を考えました。彩色が苦手な方でも、ステップごとに進めていくことで自然に上達することができます。

Erak Note
大学で西洋画を専攻したため、正確で密度のある彩色、絵画的な感じをうまく表現するドローイングに強みがあると思います。さらに、約12年間ゲーム業界で蓄積してきたノウハウで独自の特別な作業方法を持っています。

Question.02
どのような方にこの講座をお勧めしますか?


ホ・ソンム
ウェブ漫画、ゲーム、アニメーションなどで活用できるキャラクターを描きたい初心者、または立体感のあるダイナミックなポーズの多彩なキャラクターを演出したい中級者にとって、人体ドローイングの限界を広げられる講座になっています。

ガタン
イラスト初心者の方で根本的な彩色力を付けたい方、ある程度絵を描いてきたけど自分のスキルが自分でもまとまらない方、あるいはアラド戦記っぽいキャラクタースタイルが好きな方にお勧めします。

Erak Note
業界の専門家や就活中の方をはじめ、単にイラストを描くことが好きな方や趣味で自分のイラストやキャラクターを描いてみたい方、より密度もあって、高いクオリティを求めている方にとって有益な講座になると思います。

Question.03
受講生に向けてメッセージをお願いいたします。


ホ・ソンム
多くの模写をするからといって、様々なポーズのキャラクターを簡単に描けるわけではありません。人体を部位ごとに細かく知ることで、多彩なキャラクターを描くことができるように、この講座を通じて基礎から応用までしっかりとお伝えします。

ガタン
一枚の絵を完成させる時に、ドローイングと同じくらい大事なのが彩色です。彩色の壁を越えられず、ドローイングばかりしている方のためにこの講座を用意しました。講座を受講しながら例題を練習することで、自然と彩色に一歩踏み出すことができるでしょう。

Erak Note
小学校時代、落書き帳「Erak Note」を作って以来、これまでの人生のほとんどをイラストと一緒に過ごしてきました。今も「Erak Note」は依然として一枚ずつ描かれている最中であり、これからはそのページを皆さんと共有したいと思います。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
- CLIP STUDIO PAINT
- Wacom Intuos
- Adobe Photoshop CC

※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。

 CLIP STUDIO PAINT wacom intuos  Adobe Photoshop CC
おすすめの講座

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

ご注意事項

*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ 欄でご確認ください。