Search Input

魅力的なライブイラストを描く

イラストレーター ビビノス




講座詳細




イラストレーター,ビビノス_비비노스 Details

講座紹介

トレーラー
イラストレーター
ビビノス


"顔を描けなくても、手を描けなくても
できるということをお伝えしたいです。
自分の潜在能力を引き上げ
自分のイラストをアウトプットできる
ノウハウをご紹介します”

専門的な知識がなくても、
スキルが足りなくても
いくらでもアニメーションイラストは
描けます。

CLIP STUDIOを活用して
リファレンス調査と下絵、色塗りから
4つのイラストアニメーション効果まで!

イラストレータービビノスの
取り組みやすく充実した
イラスト講座をご体験ください。

Coloso 講座情報1
講座情報

本数 : 19本の映像(全13時間13分)
難易度 : 初級
無期限視聴

Coloso 講座情報2
使用プログラム

Clip Studio Paint EX

Coloso 講座情報3
動画情報

オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

Coloso 講座情報4
講座特典

作品数: 22点

止まった状態のイラストを
もっと躍動感のあるものに
したいですか?

Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く
Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く
Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く
Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く
Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く
Coloso ビビノス 魅力的なライブイラストを描く

この講座では
躍動感のある
イラストアニメーションを
段階別に作成します。

Coloso ビビノス 講座例題
CLIP STUDIOの活用
Coloso ビビノス 講座例題
トレーシング実習
Coloso ビビノス 講座例題
アニメーションツールの使い方
Coloso ビビノス 講座例題
構図・小物配置
Coloso ビビノス 講座例題
キーフレームの活用
Coloso ビビノス 講座例題
カラーパレットの設定
Coloso ビビノス 講座例題
作品コンセプトの選定
Coloso ビビノス 講座例題
パーティクルアニメーション
Coloso ビビノス 講座例題
ロトスコープ技法
Coloso ビビノス 講座例題
衣装リファレンス収集
Coloso ビビノス 講座例題
ファッションイラスト制作
Coloso ビビノス 講座例題
SNSチャンネルアップロード
講師紹介

ビビノス
イラストレーター


こんにちは、
イラストレーターのビビノスです。

2017年から
フリーランサーとして活動を始め、
イラストレーションを中心に個人作家として
キャリアを積んできました。

トレンドに合わせた絵、
大衆に愛される絵を描くことが好きで、
キッチュで新レトロ感覚の絵を
主に描いています。

背景イメージ
Coloso ビビノス
ビビノス

経歴

2020 日本パイインターナショナル イラスト収録
2020 日本ピクシブ < COMP X ARTIST > Sponsorship Campaign 参加
2020 中国文具メーカー<Changing INK>とのコラボレーション
2020 中国グッズメーカー タイワンとのコラボレーション
2020 中国グッズメーカー<OMOE ART>とのコラボレーション
2020 ロリータブランド<Bacio Bouquet>の専業作家として活動
2020 ロリータブランド<Berry Q>とのコラボレーション
2020 tumblbug 725%達成
2020 Fanding<イネ作家と共にするイラストWEEK> 開催
2018 ネットイース非公開ゲーム原画
2018 ゲーム原画専門学院ブラッシュオン講師
2017 ネイバーウェブ小説<フィリアロゼ> 挿絵

Instagram
講座のポイント

この講座のポイント

専門知識がなくても
自分のものにできるイラスト・アニメーションスキル

タブレットの経験がなくても大丈夫!パーティクル、衣装変更など様々なテーマにそってイラストを描きながら、 作業プロセスを身に付けることができます。

Coloso ビビノス 講座のポイント

イラストの製作ツール
Clip Studioの使い方
主要スキルのまとめ

アニメーション制作に必要な機能のみをまとめてお伝えします。

Coloso ビビノス 講座のポイント

イラストレーター
ビビノスのオリジナル
PSDファイル提供

イラストレータービビノスのオリジナルPSDファイルを基に、 レイヤーの管理方法と素材配置方法を学びます。

Coloso ビビノス 講座のポイント

講座内容
下記のような内容を
学べます。

Coloso イラスト 講座内容
作品のコンセプトを決める

リファレンス調査とコンセプト設定など、自分だけのスタイルのイラストを描くための過程について学びます。

Coloso イラスト 講座内容
カラーパレットを構成する

コンセプトを際立たせる色の選び 方についてご紹介します。

Coloso イラスト 講座内容
イラストの下書きを描く

初心者でも手軽にできる写真トレースの活用法について学びます。

Coloso イラスト 講座内容
動く線、光のパーティクルなど 各種アニメーション効果

イラストに躍動感を吹き込む様々な アニメーション効果について学びます。

Coloso イラスト 講座内容
4つのテーマのアニメーション制作 1

線画を重ねてカタカタ動く線のように見える、簡単なアニメーションを 作ってみます。

Coloso イラスト 講座内容
4つのテーマのアニメーション制作 2

オブジェクト、キーフレームなどを活用した、様々なテーマのアニメーションを制作します。


(자동 구성) 가격이 인상됩니다.

지금이 최저가!
カリキュラム

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

SECTION 01. #自分は#どんな人

01. イラストレーティングは「コンセプト」だ

  1. 講座の内容と主な目標の紹介
  2. 「自分」について知り、自分のスタイルを持つ。
  3. イラストレーターの収益構造
SECTION 02. CLIP STUDIOに慣れる

02. CLIP STUDIOの
基本と使い方

  1. CLIP STUDIOの
    作業領域に対する理解とツールの使用方法
  2. 必ず使う機能を中心に学習(ショートカットキー、オーバーレイ、レイヤー)

03. CLIP STUDIOの
素材活用法

  1. 「素材」の意味
  2. 実習で素材活用法を覚える

04. 下絵の描き方

  1. トレースと著作権に関する話
  2. 撮影した写真を基にしたトレース実習
SECTION 03. アニメーションを知る

05. アニメーション機能の使い方を覚える

  1. 作業速度を効率化するショートカットキーの使用法
  2. タイミングとスペーシング、キーフレームの活用法のタイミング

06. 簡単なアニメーションを描く

  1. 例題に基づいた簡単なアニメーションを表現する
  2. 動く線、光のパーティクル、パッと弾ける星、昇るハート

07. アニメーション実習

  1. Section02で活用したPSDファイルを使い、実際にアニメーション効果を作る
  2. イラストレータービビノスの構図と小物の配置法
SECTION 04. イラストを制作する

08. インフルエンサーへの第一歩

  1. Twitter、InstagramなどのSNSチャンネル別の特性を知る
  2. アカウントを作成して、自分の作品を直接アップロードする
  3. イラストレータービビノスの
    過去作品を通しSNS利用時の注意点を知る

09. カラーパレットを決める

  1. イラストの第一印象を左右する「カラー」
  2. 自分のコンセプトを際立たせるカラーの選び方

10. 作品のコンセプトを
選定する

  1. イラストレータービビノスの
    コンセプトの選び方
  2. コンセプトに合った
    リファレンスの収集と発想
  3. 目を引く部分を決める
SECTION 05. 作品を制作する

11. 自分だけのイラストを
制作する

  1. 作品プロセスを構築する
  2. 講義9~10での作品を活用し、1つのイラストを完成させる

12. 作品1 : パーティクルを
活用したアニメーション1

  1. ターゲット設定とそれに合った適切なアイテム、オブジェクト選定方法
  2. SNSや身近にある素材を活用したリファレンスサーチング法

13. 作品1 : パーティクルを
活用したアニメーション2

  1. 事前に作っておいたパーティクルを活用した効率的なアニメーション制作方法
  2. アニメーションを加えてイラストに躍動感を吹き込む
  3. 作られたアニメーションをGIFにレンダリングする方法

14. 作品2 : 衣装が変わる
キャラクターアニメーション1

  1. SNSのタッチ機能を活用した参加型コンテンツ企画
  2. 適切な衣装リファレンスを収集する

15. 作品2 : 衣装が変わる
キャラクターアニメーション2

  1. トレンディなファッションイラストの制作方法
  2. 複数の衣類を着用した
    同一レイヤーの制作方法 - コンセプトに合わせたフレーム構成

16. 作品3 : オブジェクトを
活用したアニメーション1

  1. トレンドキーワードを基にしたオブジェクト選定
  2. オブジェクトを直接映像で撮影する

17. 作品3 : オブジェクトを
活用したアニメーション2

  1. 撮影した映像を基に、ハイライトカット分けと原画制作
  2. 中間の動きを柔らかくする中割り制作
  3. アニメーション技法:ロトスコープを学ぶ

18. 作品4 : キーフレームを
活用したアニメーション1

  1. キーフレームの定義とリファレンスサーチング

19. 作品4 : キーフレームを
活用したアニメーション2

  1. 体系的なレイヤー分け(顔/目/耳/胴/前髪/後頭部)
  2. 2D絵画に立体効果を加える
  3. 簡単なフレームアニメーションとキーフレーム効果を表現する

インタビュー
イラストレーター
ビビノスが
お話したいこと

背景イメージ
Question.01
受講生は今回の講座で
どんなことを
習得できますか?


基本スキルがなくてもイラストは描けます。
顔が苦手だ、手が苦手だと言っても、
絵を描けない訳ではありません。
専門用語がなくても、視覚的なものを中心に学びながら、
イラストとアニメーションに対するコツ、
そして絵を描く目標を決める方法を学べるでしょう。

Question.02
イラストで自分ならではの
個性はどのように探せば
いいでしょうか?


自分の好きなことを基に始めないといけません。
入試用の美術をしていると、
作品の個性がなくなり、似てくる傾向があります。
自分の長所と短所をよく知り、
好きなものを探す努力をすれば、
作品の中から自分だけの個性を見つけられます。

Question.03
流行と個性の間で
どのようにバランスを
取るべきでしょうか?


トレンドが巨大な波なら、オリジナリティは
自分が作り出す小さな波だと思います。
大きなトレンドという波に乗って、
その中で自分だけの流れを作り出さなければ
なりません。そうしないと大きな波に
のまれてしまうこともあります。
自分だけのコンセプトを持ち、
自分の絵を好んでくれる常連さんを作る方法も
カリキュラムに盛り込みました。

Question.04
講座を受ける受講生に
どんなことを
伝えたいですか?


トレンディなイラストを描く過程から、SNS運営の
ヒントまで、私の作家活動において主軸となる
全ての内容と信念をギュッと詰め込みました。
自分のイラストが物足りなく人気がなくて
お悩みの方、イラストレーターの収益構造や
SNS運営方法が知りたい方まで、
全ての方におすすめします。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、タブレットまたはiPadと
Clip Studio Paint EXプログラムで行います。
円滑な受講のため、最新バージョンのプログラムを別途ご購入・インストールしてください。

*プログラム及び材料等は
別途提供されません。

ご注意事項

*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ 欄でご確認ください。