Search Input

デフォルメを活用したカジュアルキャラクターイラスト

イラストレーター ソジ




講座詳細




イラストレーター,ソジ_서지 Details

講座紹介

トレーラー
イラストレーター
ソジ

"デフォルメさえ上手く応用すれば
キャラクターの魅力は 2 倍上昇します"


カジュアルキャラクターを描くための必須要素
デフォルメに集中した応用講座

Coloso ソジ デフォルメを活用したカジュアルキャラクターイラスト

ゲーム、ウェブトゥーン、
コンセプトアートなど
様々なジャンルに登場する
カジュアルキャラクター!
専門イラストレーターのソジが
理論-スケッチ-彩色-補正の順に沿って
最終的にカジュアルキャラクターを完成する
ドローイングルーティンをお教えします。

カジュアルキャラクターに欠かせない
デフォルメ技法を応用して
キャラクターの省略するところは省略し、
誇張するところはしっかり誇張するスキルと
図形を用いた自然な人体表現、
はつらつとしてアニメーションのような
色使い、補正を経た仕上げ作業まで!

Netmarbleなどの様々な
ゲームカジュアルイラストの
実務経験はもちろん数年間にわたる
講師としての経験も豊かで
Twitterフォロワー6万人を抱える
ソジだけのノウハウを
今すぐColosoで体験してください。

グローバルゲーム企業のイラスト多数制作!
イラストレーター ソジのポートフォリオ

デフォルメを応用したドローイングを学びながら
カジュアル風キャラクターを完成させます

Coloso ソジ 講座例題

デフォルメの理論

Coloso ソジ 講座例題

デフォルメを取り入れた小物

Coloso ソジ 講座例題

人体の図形化

Coloso ソジ 講座例題

キャラクターの比率設定

Coloso ソジ 講座例題

身体の比率設定

Coloso ソジ 講座例題

カジュアルな顔立ちの設定

Coloso ソジ 講座例題

形のしっかりしたラインワーク

Coloso ソジ 講座例題

リアルなスケッチ

Coloso ソジ 講座例題

対比を利用したキャラクターの配色

Coloso ソジ 講座例題

メイン部分の彩色

Coloso ソジ 講座例題

服、オブジェクトの彩色

Coloso ソジ 講座例題

補正と仕上げ

※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージです。

講師紹介

ソジ
イラストレーター


こんにちは。
イラストレーターとして活動している
ソジと申します。
私はNetmarble社のゲーム
『Monster Taming』、『Knights Chronicle』など
様々なゲームのイラスト原画作業を
担当すると同時に
多くの受講生を教えてきました。

主にカジュアルな作風特有の
デフォルメやはつらつとしたムーブメント、
そしてキャラクターの性格を
表現することに集中しながら
絵を描いています。

こういった点を多くの方が長所として
挙げてくださったので今回の講座では
カジュアルキャラクターの絵を
一枚完成させるまでの私のデフォルメ
応用ノウハウを段階ごとにじっくり
お教えしようと思います。

私が実際にイラストレーターとして
活動しながら経験したことや気付いたことを
基にできるだけ簡単に、
効果的に改善できる方法をお教えし、
皆さんが長所と短所を自ら把握できるように
案内しますので、もしカジュアルキャラクターに
初めてチャレンジする方も、
私を信じてついてきてください。

背景イメージ
Coloso ソジ
ソジ

現) フリーランスのイラストレーター


2020 YooZoo - 『三国志ブラスト-少年ヒーローズ』 イラスト
2017~2020 Netmarble Monster - 『Knights Chronicle』イラストおよび原画
2016~2017 Netmarble Monster - 『Monster Taming』イラストおよび原画
Meerkat Games - 『Royal Crown』広告イラスト
RHAON Entertainment - 『テイルズランナー』カードイラスト
Ntreev Soft - 『パンヤM』カードイラスト
Tencent Games - 『白夜極光』イラスト
Netmarble Monster - 『Project P』原画

Twitter
講座のポイント

この講座のポイント

熟練した専門家に学ぶキャラクタードローイング入門カスタマイズ講座

多くの受講生を対象とした講師経験が豊富なイラストレーター ソジの特別なノウハウを、無期限視聴で学ぶチャンス!ウェブトゥーン、ゲーム、イラストなど、様々な分野に必要なキャラクタードローイングの基本をしっかり磨くことができます。

Coloso ソジ 講座のポイント

デフォルメに集中したカリキュラムでカジュアルキャラクターのドローイングを学ぶ

様々な例示を通じて、物とキャラクターのデフォルメに関する基本的な概念をしっかり学び、その内容を基に学習資料を利用して直接実践ドローイングに挑戦することで、実務者のカジュアルキャラクターのドローイングルーティンを習得できます。

Coloso ソジ 講座のポイント

清らかできれいな
アニメーション風の色使い

普段はあまり使うことのないPhotoshop機能に関する理解を基に、イラストレーター ソジ特有のアニメーション風色使いを利用してのっぺりしたキャラクターに立体感と活気を吹き込む彩色と、仕上げの補正ノウハウを学びます。

Coloso ソジ 講座のポイント

講座内容
下記のような内容を
学べます。

カリキュラム

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

06. 絵の花形である顔立ちの描き方をしっかり磨く

  1. カジュアルなデフォルメを用いて魅力的な顔立ちを作る
  2. 完成度を引き上げるための顔のディテール作業
  3. 形態を重視しながら服を描く方法
SECTION 03. キャラクターのスケッチ

09. 効果的にスケッチのクォリティを上げる方法

  1. シルエットの拡張/変形を通じてムーブメントを修正
  2. 自分の絵が固まっているのはなぜ?: ムーブメントを誇張する
SECTION 06. 彩色

20. よりリアルな彩色テクニック

  1. メイン部分を活かす方法: 意図を明確に表現する
  2. 明暗段階による深さの表現方法
  3. 光と影にデフォルメを取り入れる

インタビュー
イラストレーター
ソジが
お話したいこと

背景イメージ
Question.01
この講座はどういった受講生に向いていますか?


絵はある程度完成できるけれどテクニックや個性を加えるのが難しい方、カジュアルキャラクターに入門したい方におすすめですキャラクターの個性やデフォルメが足りないのが原因でカジュアルな感じを活かせない場合は絵が全般的にぎこちなくなってしまうので、今回の講座ではそういった悩みをすべて解決します。

Question.02
デフォルメ技法がカジュアルキャラクターに与える影響にはどのようなものがありますか?


カジュアルキャラクターは実写、半実写とは異なり、繊細に描くより省略して簡単に描き、強調したい部分を誇張することが大事です。私の講座ではドローイングの間、キャラクターのどの部分を強調し、どの部分を省略するべきかを簡単で素早く理解できるようにお教えします。

Question.03
講座を受講しながら早くレベルアップするにはどういう努力が必要ですか?


講座の核心であるデフォルメの基本に忠実である必要がありますね。また、カジュアルな絵とは、つまり色々な図形を組み合わせたものなので、図形の感じを活かすためには普段から基本的な直線、曲線、そして丸、四角、三角を描くことを練習するのがおすすめです。今回の講座ではデフォルメの原理と、図形化によるカジュアルキャラクターをドローイングする過程をすべてお見せする予定です。

Question.04
受講生にこれだけは学んでほしいといった講座のポイントは何ですか?


一つだけ選ぶことはできません。デフォルメの理解を通じてカジュアルキャラクターを完成する方法、アニメーション風の色使いで絵に生命力を吹き込む方法、様々な効果を大胆に利用して受講生が自ら短期間で実力を上げる方法などがあります。講座を終了した頃には、まるでアニメのワンシーンのような感じを描けるはずです。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
– Wacom Intuos
– Adobe Photoshop CC

※円滑な受講のため、最新バージョンのご使用を推奨します。

Adobe Photoshop CC
おすすめの講座