Search Input

人物画イラストClass

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン




講座詳細




人物画イラストClass Details

講座紹介

人物画イラスト、始まりからディテールまで
こんな悩み、したことありませんか?

  • ちゃんと比率に合わせて描いたつもりなのに、なぜ自分が描いた人物の比率はぎこちないんだろう?

  • 躍動感のある人物の表情や動きを表現したいけど、構図によって動作をどのように表現したら自然に見えるんだろう。

  • 自分のキャラクターのコンセプトを表すために、いろんな材質や明暗、光とノイズを自然に表現したい!

  • 人物画イラストを描いてみたいけど、どう始めればいいのか、どんなステップで進めるべきかわからない!


ポートフォリオ
ソク・ジョンヒョン、
パク・ピョンジュン
ポートフォリオ

今回の講座では
18種類以上の作品を
制作してみます。

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

模写

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

人体の比率

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

人種、性別、年齢別頭蓋骨

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

目、鼻、口、耳

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

顔の筋肉

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

顔の表情

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

胴体及び腕の骨の役割

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

胴体及び腕の筋肉

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

足の骨と筋肉

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

人体のポイント:手と足

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

実践プロセスで学ぶキャラクターと背景

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

立体的なキャラクターの設定

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

コンセプトに合った衣装の設定

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

実践例題による照明・カラー・描写の学習

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

動的な構図の人物ドローイング

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

コンセプトとカラー

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

肖像画のケーススタディ1

ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座例題

肖像画のケーススタディ2

 

 


人物画イラストClass
絵師 ソク・ジョンヒョン × イラストレーター パク・ピョンジュンの講座では

このClassを
すべて受講したら


解剖学的な知識に基づいた人物の表情と動作をはじめ、
服装や背景などの世界観を表現する方法、材質による色付け方を学び
魅力的なキャラクターイラストに仕上げることができます。

背景イメージ
Coloso 講座特徴1
講座情報

本数:49本の映像
難易度:初級・中級
無期限視聴

Coloso 講座特徴2
使用プログラム

Painter 12
Adobe Photoshop CC

Coloso 講座特徴3
動画情報

オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

Coloso 講座特徴4
講座特典

【ソク・ジョンヒョン】
作品数: 20点

【パク・ピョンジュン】
講座内容まとめ資料(PDF)16点
例題PSDファイル2点
ブラシパックABRファイル1点


解剖学から様々なジャンル別の表現まで
キャラクターイラストを完全マスター

Coloso 情報

トレーラー
人物画イラストのノウハウを
最高の講師と一緒に学びましょう


「ソッカの美術解剖学ノート」の著者として知られる、絵師 ソク・ジョンヒョンと、
Riot games、Marvelと作業した、イラストレーター パク・ピョンジュン。
2人の特別なノウハウをColosoで公開します。

CLASS

ColosoのCLASSは教育企画者が、顧客のニーズに合った教育ができるように
既存のColoso講座を再構成した、実務集中のカリキュラムコースです。

それぞれの課程を個別に受講するには?

그림꾼 석정현
解剖学に基づく人体ドローイング

絵師 ソク・ジョンヒョン

詳しく見る
일러스트레이터 박평준
キャラクターのストーリーを感じさせる人物画

イラストレーター パク・ピョンジュン

詳しく見る
講座のポイント

この講座のポイント

イラストの概念と
ツールの使い方

ドローイングの基本的な概念からデッサン、スケッチ、クロッキーの違いについて学び、模写の実習と基本的なツールの使い方を学びます。

Coloso ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座のポイント

骨と筋肉から学んで描く
自然な人物画

顔の表情を作る筋肉はどうやって動くのか、人体の可動範囲とその原理は何かについて学び、自然な動きをする性別・年齢別・人種別のキャラクターを描いてみます。

Coloso ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座のポイント

目に見えない要素を
視覚的に表現する

性格や背景設定、その状況の感情や雰囲気など、目に見えない要素を利用してキャラクターを立体的に表現する方法について学びます。

Coloso ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座のポイント

世界観別の背景と
衣装の描き方

中世、ファンタジー、SFなどの世界観を表現するリファレンスの集め方から、 自分の絵に取り入れる方法やバランスの良いカラーの使い方について学びます。

Coloso ソク・ジョンヒョン&パク・ピョンジュン 講座のポイント
講師紹介

講師の紹介
人物画イラスト制作の
TOPクラスのノウハウを1か所に

Coloso ソク・ジョンヒョン
ソク・ジョンヒョン
絵師

現)MARVEL所属作家
現)韓国漫画映像振興院理事
現)メディカルイラストレーター協会/医生命科学漫画研究会正会員
前)韓国芸術総合学校映像院アニメーション科人体ドローイング講師
前)世宗大学校、京畿大学校マンガアニメーション科ドローイング講師

2018 SPPウェブトゥーンアワード最高企画賞受賞
2006大韓民国マンガ大賞優秀賞受賞

【著書】
漫画作品集「鬼神」「Expression」
Painter教材「ソッカのペインター8.0」「ソッカの実戦!ペインター」
画集「ファンジャン」
美術解剖学書籍「ソッカの美術解剖学ノート」(2018年日本語版、2019年台湾、中国語版出版、2020年英語版出版予定)

【主要展示及び活動】
2019大統領直属の「3・1運動及び臨時政府100周年記念委員会」アルバムジャケット作業
MBC4部作特別企画<100年ぶりの帰郷 - 家路>イラスト作業
2019 MBC <一緒にファンディング> 太極旗艦編 イラスト作業
2019シン・ヘチョル追悼公演「十月」ポスター及びパーカーTシャツのデザイン及びイラスト制作
2019ウェブトゥーンフェア2019「ムダン(巫女)」ブース展示
2019大韓解剖学会招聘特別講演
2018ツーミックス月刊ウェブトゥーン「ムダン(巫女)」連載
2018 [COMICCON Seoul] EGAブース展示とセンターステージでのデモンストレーション
2018高麗大、延世大、仁川カトリック大 美術解剖学 定期特別講義
こんにちは、 1997年度に初めてイラスト業界に入ってから 約20年間絵を描くことを職業としており、 MARVELのイラストやWebtoonなど 数多くの作品を描いた、絵師 ソク・ジョンヒョンです。

人体の自然な動きをより根本的に理解し、今後私の後輩となる方々が理解しやすい解剖学の本を作りたいと思い、9年間に渡って「ソッカの美術解剖学ノート」を執筆しました。これまで積み重ねてきた人体ドローイングのノウハウを、今回の講座で残さずお伝えしたいと思います。
Coloso パク・ピョンジュン
パク・ピョンジュン
イラストレーター

現)フリーランスのイラストレーター

【経歴】
2019 NetmarbleのRPG「IDEA」原画家
2018 個人作品集『1318』出版
2018 「CTN Animation Expo」
主催のイラスト実演講座
2016 Wacom主催セミナーに参加
2016 applibotのモバイルゲームイラスト
Tencentのモバイルゲームキャラクターイラスト
Riot Gamesの「League of Legends」のキャラクターイラスト
Marvel Comicsの漫画表紙イラスト等
PUBGのコンセプトアート外注作業
こんにちは。Applibot、Liot games、Netmarble、Tencentなどのグローバル大手による様々なゲームの原画作業に参加した、イラストレーターのパク・ピョンジュンです。
絵を描く時に最も困難なところは、「目に見えないもの」を「見える」ようにすることでしょう。自分の頭の中、あるいはクライアントのドラフトの中にあるキャラクターの性格や言葉遣いなどの抽象的な部分を絵に表現するのが難しいと感じている方々のために、これまでの私の経験に基づいて「ストーリーまで見える絵」に完成するノウハウをお伝えしたいと思います。

講座内容
下記のような内容を
学べます。


(자동 구성) 가격이 인상됩니다.

지금이 최저가!
カリキュラム

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

PAPART 01. 解剖学に基づく人体ドローイング
絵師 ソク・ジョンヒョン

  • SECTION 01. INTRO
    講師の経歴を紹介した後、大衆イラストレーションの定義についてお伝えします。
    30分 ㅣ 1つの講座
    SECTION 01. INTRO
    講師の経歴を紹介した後、大衆イラストレーションの定義についてお伝えします。
    30分 ㅣ 1つの講座
  • SECTION 02. ドローイング基礎
    人体ドローイングに欠かせない基本概念と人物を上手に描くコツを身に付けます。
    3時間 54分 ㅣ 6つの講座
    SECTION 02. ドローイング基礎
    人体ドローイングに欠かせない基本概念と人物を上手に描くコツを身に付けます。
    3時間 54分 ㅣ 6つの講座
  • SECTION 03. 美術解剖学
    人物をさらにリアルに描写するために知っておくべき人体の構造について学びます。
    12時間 17分 ㅣ 14つの講座
    SECTION 03. 美術解剖学
    人物をさらにリアルに描写するために知っておくべき人体の構造について学びます。
    12時間 17分 ㅣ 14つの講座
  • SECTION 04. 実践プロセスで学ぶキャラクターと背景
    特定コンセプトの人物のスケッチから仕上げ、エフェクトまでをお教えします。
    10時間 27分 ㅣ 7つの講座
    SECTION 04. 実践プロセスで学ぶキャラクターと背景
    特定コンセプトの人物のスケッチから仕上げ、エフェクトまでをお教えします。
    10時間 27分 ㅣ 7つの講座
  • SECTION 05. OUTRO
    ポートフォリオの制作方法やポートフォリオを通して見せるべきものについてお伝えします。
    20分 ㅣ 1つの講義
    SECTION 05. OUTRO
    ポートフォリオの制作方法やポートフォリオを通して見せるべきものについてお伝えします。
    20分 ㅣ 1つの講義

PAPART 02. キャラクターのストーリーを感じさせる人物画
イラストレーター パク・ピョンジュン

  • SECTION 06. 人物ドローイング : 20代女性
    ラフスケッチで立体的なキャラクターを設定する方法を学びます。
    3時間 45分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 06. 人物ドローイング : 20代女性
    ラフスケッチで立体的なキャラクターを設定する方法を学びます。
    3時間 45分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 07. 人物の色付け : 20代女性
    照明の色や風景に似合う配色法と、服や質感の描写について学びます。
    10時間 18分 ㅣ 8つの講座
    SECTION 07. 人物の色付け : 20代女性
    照明の色や風景に似合う配色法と、服や質感の描写について学びます。
    10時間 18分 ㅣ 8つの講座
  • SECTION 08. 多様な人物ドローイング
    様々な年齢、人種のキャラクターデザインを習得します。
    3時間 47分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 08. 多様な人物ドローイング
    様々な年齢、人種のキャラクターデザインを習得します。
    3時間 47分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 09. 動的な構図の人物ドローイング
    様々な動勢と色付け、エフェクトを使って背景を描きます。
    3時間 27分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 09. 動的な構図の人物ドローイング
    様々な動勢と色付け、エフェクトを使って背景を描きます。
    3時間 27分 ㅣ 3つの講座
  • SECTION 10. 自分の作品をクオリティアップさせる
    ケーススタディを通じて、ディテールを向上させるスキルを学びます。
    4時間 29分 ㅣ 3つの講座
    SECTION 10. 自分の作品をクオリティアップさせる
    ケーススタディを通じて、ディテールを向上させるスキルを学びます。
    4時間 29分 ㅣ 3つの講座

インタビュー
絵師
ソク・ジョンヒョンが
お話したいこと

배경 이미지
Question.01
イラストを描く時に
最も難しかったところは?


自分が独学して模作で描いた絵は、いつも人体の構造がぎこちなく感じられ、解剖学の書籍は自分には難しすぎました。そこで、9年間にわたり分かりやすい解剖学の書籍を執筆しました。今回はその内容に基づいて、デモンストレーションとともにさらに学びやすいオンライン講座としてColosoで公開することになりました。

Question.02
人物を描く時に
最も重要に考える部分は?


人物の外面だけでなく、性格や印象までを表現できるスキルが大切だと思います。これこそが自分だけの差別化したキャラクターを作るコツでもあるでしょう。

Question.03
この講座を通して
受講生が習得できる内容は?


キャラクターを制作するための人体の構造とポイント、リアルな絵を描くためのデッサンとスケッチの基本、そして自信とモチベーションです。

インタビュー
イラストレーター
パク・ピョンジュンが
お話ししたいこと

배경 이미지
Question.01
これまでのオフライン講座との
違いは何ですか?


オフラインセミナーでは、デモンストレーションを簡単で速く進める必要があったため、細かいところを省略することが多くありました。今回の講座では、以前は時間の都合でお話しできなかったことにも触れて、ステップに沿ってさらに詳しく説明していきたいと思います。

Question.02
この講座を通して
受講生が習得できる内容は?


ドローイングをどのように始めて完成するか、ステップごとのプロセスを学び、自分の頭の中にあるイメージと近い絵が描けるようになるでしょう。

Question.03
今回の講座は
どのような方におすすめしますか?


頭の中に思い浮かぶ場面を表現することが難しいと感じる方や、人物を描くことが難しいと感じる方におすすめします。また、ドローイングを始めたいけど、何をどう描けばいいのか分からず漠然としている方にも、この講座をおすすめします。

使用プログラムについて
ご案内します。

当講座は、以下のツールを使用します。

[メインツール]
– Painter 12
– Adobe Photoshop CC

※円滑な受講のため、最新バージョンをご使用ください。

Painter 12 Adobe Photoshop CC
おすすめの講座

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

ご注意事項

*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ 欄でご確認ください。