Search Input

おうちをSNS映えカフェにするホームベーキング

パティシエ J'adore




講座詳細




パティシエ,J'adore_자도르 Details

講座紹介

トレーラー
パティシエ
J'adore

“Coloso独占公開の10種類のレシピに加え
ホームベーキングをする上で知っておくべき
基本的な理論と製法まで幅広くお教えします”


自分の手から誕生する
可愛いスイーツを
作ってみましょう

Coloso J'adore おうちをSNS映えカフェにするホームベーキング

大切な人への特別なプレゼント、
自分のための特別な時間を
ベーキングで完成してみませんか。

手際が悪くても問題ありません。
簡単に手に入る材料と道具さえあれば
誰でも始められます。

作る楽しさ、食べる楽しさ、
誰かにプレゼントを贈る喜び。
毎日が特別になる「賢いベーキング生活」に
あなたを招待します。

 Coloso 講座特徴1
講座情報

本数:12本
難易度:初級
無期限視聴

 Coloso 講座特徴2
動画情報

オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

 Coloso 講座特徴3
講座特典

10種類のスイーツを作る
10種類のレシピカード


この講座で作る
10種類のスイーツ

J'adore 講座例題

コーンチーズフィナンシェ

J'adore 講座例題

ヘーゼルナッツコーヒーマドレーヌ

J'adore 講座例題

もっちりバターバー

J'adore 講座例題

塩キャラメルマカダミアクッキー

J'adore 講座例題

黒ごまキューブパウンド

J'adore 講座例題

抹茶ミルクカップケーキ

J'adore 講座例題

ティラミスタルト

J'adore 講座例題

ピスタチオベリーダックワーズケーキ

J'adore 講座例題

スフレチーズロールケーキ

J'adore 講座例題

アールグレイストロベリーショートケーキ

 
 

※上記の画像は講座に対する理解を深めるためのイメージであり、変更の可能性があります。

講師紹介

J'adore
パティシエ


こんにちは、登録者数45万人の
YouTubeチャンネル「J’adore」の
パティシエのJ’adoreです。
私も本来は皆さんのようにベーキングについて
全く知識のない平凡な会社員でした。
退勤後の趣味でベーキングを始めた頃は
ベーキングが私の人生を変えるとは
思いもしませんでした。

数年前に会社に勤めながら製菓学校を修了し
本格的にベーキングの虜になりました。
始めて自分にぴったりの仕事を
見つけた気がしました。
休暇の間にパリに短期で
研修に行ってきたほどでした。
その後、ベーキングスキルを活用して
何をするか悩んだ結果、
YouTubeを始めました。

次第にホームベーキングをしている方々に
興味を持っていただくようになり
現在は退職して、ベーキングに専念しています。

背景イメージ
Coloso J'adore
J'adore

現) YouTubeチャンネル「J’adore」運営
- Sandbox Network, Inc.所属


[経歴]
エコール・ベルエ・コンセイユで研修(フランス、2018)
NAKAMURA ACADEMY製菓専門コース(初級)修了(日本、2017)
延世大学校の経済学科卒業(韓国)

[著書]
2019 『エアフライヤーホームベーキング』

[講演]
Smeg Koreaに出講(韓国、2019)
高陽Starfieldアカデミー講師(韓国、2019)
新世界百貨店アカデミー講師(韓国、2018~19)
現代百貨店アカデミー講師(韓国、2018)

講座のポイント

この講座のポイント

ミニオーブンと
一般のヘラで十分

私もベーキング初心者の時に、道具をどこまで揃えるべきか悩んだことがありました。今回の講座ではそれぞれに合った道具を選べるように、必要な道具と装備を全て紹介します。低価のミニオーブンでも十分に作れるようにテストを行ったので、ご家庭でも難なく真似できるはずです。コスパの良い道具を選ぶコツまでお教えします。

Coloso J'adore 講座のポイント

手に入れやすく
高くない材料を使う

今回の講座を準備しながら最も意識したことの1つが材料の汎用性です。聞きなれない名前で入手しにくい材料はできるだけ除いて、より美味しく作れるレシピで構成しました。講座で使用するほとんどの材料は大型スーパーで簡単に購入できる材料です。

Coloso J'adore 講座のポイント

誰でも簡単に真似できる
人気スイーツ

一度もベーキングをしたことがない方も簡単に真似できるマドレーヌ、フィナンシェ、パウンドケーキなどの焼き菓子を学びましょう。入手しにくい材料や複雑なスキルがなくても美味しく作れるカリキュラムを構成し、ベーキングの基礎から磨けるようにお手伝いします。

Coloso J'adore 講座のポイント

講座内容
下記のような内容を
学べます。

自作の10種類のスイーツを
プレゼントしましょう!


- 愛する子供へ「マドレーヌ&フィナンシェ」
- 大切な友達へ「キューブパウンド」
- 大事な記念日をより特別に 「ショートケーキ」
- SNSで自慢したくなる「ダックワーズケーキ」
- パーティーの主人公「ティラミスタルト」
- 大量に作っても良い「塩キャラメルマカダミアクッキー」

背景イメージ


(자동 구성) 가격이 인상됩니다.

지금이 최저가!
カリキュラム

カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介

SECTION 01. 始める前に:初心者のための基本材料及び道具の紹介

01. 材料の紹介

  1. 製菓の基本の材料であるバター、砂糖、卵、小麦粉に加え本講座で主に使われる材料について学びます。

02. 道具の紹介

  1. 講座で使うオーブンと道具を紹介し、コスパの良い道具を選ぶコツをお教えします。
SECTION 02. 基礎レシピ:誰でもすぐに真似できる簡単な6種類のスイーツ

03. コーンチーズフィナンシェ

  1. チーズの塩辛さとコーンのほのかな甘みが調和するフィナンシェです。
  2. 12個分の分量
  3. フィナンシェをしっかり焼くための主要ポイントを知り、焼き菓子の生地に副材料を添加する時の注意事項と下準備の方法について学びます。
  4. 同じレシピでもプロセスと製法によって結果が変わることを理解し、思い通りの食感と味に変える方法について学びます。

04. ヘーゼルナッツコーヒーマドレーヌ

  1. スイーツの中で最も相性の良い材料であるヘーゼルナッツとコーヒーを使って作る、ふわふわでしっとりした食感のマドレーヌです。
  2. 12個分の分量
  3. 製菓で広く活用されるナッツ類を使った手作りプラリネの作り方と、マドレーヌの表面にグレーズをかける方法について詳しく学びます。

05. もっちりバターバー

  1. 特別な材料を使わずに誰でもご家庭にある材料と簡単な手順でアメリカ式の伝統菓子であるバターバーを作ってみます。
  2. 正方形のムースリング2号(16.5×16.5cm)1個分の分量
  3. バターの風味と砂糖の甘さを極大化する方法、もっちりとした食感の生地を作る方法について学びます。

06. 塩キャラメルマカダミアクッキー

  1. アメリカンクッキーをフランス式に再解釈したクッキーです。
  2. 6個分の分量
  3. 甘すぎずみずみずしいクッキーの生地に手作りキャラメル、マカダミア、キャラメル味のチョコレートをトッピングして完成させます。
  4. 一度覚えておくと濃度を調整して多用途に活用できる風味豊かなキャラメルソースの作り方とナッツ類をキャラメリゼする方法についても学びます。

07. 黒ごまキューブパウンド

  1. 黒ごまの香ばしさが溢れる味、口の中でとろける食感のパウンドケーキです。
  2. 6個分の分量
  3. 柔らかい食感のパウンドケーキを作るフラワーバッター法と綺麗に流れ落ちるグレーズのかけ方を学びます。
  4. 好きなナッツ類に自由に応用できる、黒ごまペーストの作り方と、黒ごまグラサージュショコラとごまデコレーションの作り方を学びます。

08. 抹茶ミルクカップケーキ

  1. 抹茶の香りとほのかな苦味、ミルクの甘味が調和したしっとりしたカップケーキです。
  2. 6個分の分量
  3. 全てのカップケーキのバリエーションの基本になる軽くてしっとりした生地の作り方から違う味に応用する方法まで学びます。
  4. ソースのようにしっとりと流れるバニラミルククリームに加え、くどさとパサパサ感を抑えるすっきりした抹茶クリームを添えてみます。
SECTION 03. 応用レシピ:フルーツ、コーヒー、チョコレートなど好きな材料で作る4種類のケーキ&タルト

09. ティラミスタルト

  1. 伝統的なティラミスをタルトの形に変形させたレシピで、サクッとしたタルトとティラミスのしっとり感が調和して、更に美味しく食べられるスイーツです。
  2. 深いタルト型2号(直径16.5cm)1個分の分量
  3. サクッとしたタルトシェルを作り、サクサク感を長時間保つ方法について学びます。
  4. 軽くてサラサラとしたビスケットを作り、濃いコーヒーシロップを浸して、クレーム・アングレーズとマスカルポーネチーズを入れた香ばしくて濃い風味のクリームを作って完成させます。

10. ピスタチオベリーダックワーズケーキ

  1. ピスタチオの香ばしさと旬のベリー類の甘酸っぱさが柔らかいダックワーズと調和したケーキで、普通のケーキより手順が簡単で綺麗に仕上げられるレシピです。
  2. 円形ムースリング2号(直径18cm)1個分の分量
  3. くどくなく香ばしいムスリーヌクリームを作ってパイピングする方法とフルーツでデコレーションする方法を学びます。
  4. ここで作ったそれぞれの構成要素を応用するコツもお教えします。

11. スフレチーズロールケーキ

  1. コンピニで人気のもちロールに似ていますが、より上品な食感と味やデザインで好き嫌いが激しくない大衆的なクリームチーズロールケーキです。
  2. 1/2サイズのベーカリー天板(39×29×4.5cm)1個分の分量
  3. 既存のスフレの作り方より簡単にもっちりで柔らかいスフレロールケーキシートを作る方法、さっぱりしたチーズクリームを入れて綺麗に巻く方法を学びます。

12. アールグレイストロベリーショートケーキ

  1. アールグレイの味と香りを含んだケーキシートとアールグレイチョコレートクリーム、生いちごが調和するケーキです。
  2. 1号ケーキ(直径15cm)1個分の分量
  3. ふわふわで柔らかい食感のケーキを作る共立て法のジェノワーズ技法と生クリームケーキのアイシング、ケーキの上面に自然に流れ落ちるようにクリームをかける方法を学びます。

インタビュー
パティシエの
J'adoreが
お話したいこと

背景イメージ
Question.01
J'adoreのレシピが
ホームベーキングをする人に
愛される理由は何ですか?


ホームベーキングをしている多くの方々から「信頼のJ'adore」というニックネームで呼ばれていますが、本当に光栄に思っています。私がベーキングを始めた数年前とは違って、最近はベーキングの動画がとても多くなりました。それでも私の動画を観てくださる理由は「親切で詳しい説明」ではないかと思います。実際に私のレシピを好む方々が共通して言う言葉が「J'adoreのレシピなら絶対失敗しない」です。その理由は誰でも簡単に真似できるように親切で詳しくレシピについて説明しているからかなと思います。

Question.02
製菓を専攻していない講師が
製菓を学ぶ際に大変だったことと製菓の力量を高めた方法は何ですか?


私はベーキングに生まれ持った才能があるわけではありませんでした。マカロンコックを10回連続で台無しにして捨てたこともありますし、生クリームアイシングに慣れず、でこぼこしたケーキを作ったことも数えきれないほどあります。しかし、このような失敗を繰り返すことで分かったことは、結局は地道な努力しか答えがないということでした。そのため、今でも商品を1つ作るにしてもレシピをそのまま真似するのではなく、それぞれの材料の役割や材料の数字、つまりグラム数の違いがどのように味に繋がるのかを自ら疑問を持って何度もテストしています。個人的にはこのように地道に自分だけの答えとレシピを探そうと努力した経験が、実力の向上に役立ったと思います。

Question.03
今回の講座を開くことになった
きっかけは何ですか?


YouTubeは短時間で面白く見せるという特徴があるので、詳しい説明が必要な初心者向けではないという面で残念な気持ちもありました。今回のColosoの講座では、YouTubeではお見せできなかった材料や製法についての説明からそれぞれのプロセスまでより細かく提供することで、既存のJ'adoreチャンネルを通してスイーツを作った方々はもちろん、デザートを初めて作る方も簡単で面白くベーキングを楽しめるようにカリキュラムを構成しました。

Question.04
今回の講座は
どのような方にお勧めしますか?


今回の講座の主なコンセプトは「費用の負担を減らし、簡単に綺麗なスイーツが作れる」です。レシピはマドレーヌ、フィナンシェ、カップケーキ、タルト、ショートケーキなど製菓の一番の基本で、最も大衆的なスイーツを幅広く学べるように準備しました。講座で学ぶスイーツは全てスイーツ店でも販売できるほどの味と完成度を持っているので、趣味でベーキングをする方だけではなく、カフェやスイーツ店を運営している方々にもお勧めします。

おすすめの講座

おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!

ご注意事項

*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ 欄でご確認ください。