パティシエ,イ・ジェイン_이재인 Details
トレーラー
パティシエ
イ・ジェイン
「店舗の大きさの関係で
様々なガーニッシュを作るのも難しいため
できるだけシンプルでスタイリッシュに
作ろうと努力しています」
開店前から並ぶスイーツ人気店、
その秘訣は?

今、最も注目されているスイーツ店
「Patisserie JAEIN」のパティシエの
イ・ジェインが、
身近な材料とオーブンだけで完成させる
高いクオリティのスイーツをお教えします。
簡単な手順で、
手軽に作って販売できる焼き菓子から
季節ごとに最も美味しい、
旬の食材を活用したケーキとタルトまで
JAEINで販売中の商品を学べます。
より簡単にメニューを増やし
客単価まで上げることができる
ベーキング講座
今すぐ始まります。

講座情報
本数:10本の映像
難易度:中級
無期限視聴

動画情報
オンラインVOD
オーディオ:韓国語
字幕:日本語

講座特典
10種類のスイーツを作る
10種類のレシピカード
この講座で作る
10種類のスイーツ
-
コーヒーマドレーヌ -
コーンクッキー -
柚子パンドジェンヌ
-
タヒチミルフィーユ -
キッシュ -
牛島(ピーナッツパリブレスト)
-
ハバグ(イチジクタルト) -
桜エンディング -
サクランボ -
シュトーレン風ビスコッティ
イ・ジェイン
パティシエ
こんにちは、「Patisserie JAEIN」の
パティシエのイ・ジェインです。
お店では、焼き菓子を常時販売し
いくつかのケーキを
季節限定で販売しています。
スイーツは季節や天気など、
環境の影響を受けやすいと思うので
このような部分をできるだけ考えて
スイーツを作ります。
食材は最も美味しいシーズンにのみ使用し、
その日の気温や湿度に応じて、
生地の作り方を調整しています。
そうすることで商品を作る時に感じた部分を
お客様により正確に伝えられると思って
毎日、季節ごとに商品を作って
紹介しています。

この講座のポイント
人気スイーツ店の販売商品レシピの原本を初公開!
他では教育を行っていないイ・ジェインが、Colosoで初めて実際に販売しているメニューの原本レシピを公開します。焼き菓子・パイ類・ケーキ・タルトまで、店舗で完売する10個のレシピを学びましょう。

メニュー開発が簡単になる材料の組み合わせ方
一年中「今、最も美味しい食材」を研究して積み重ねてきたイ・ジェインの材料を活用するノウハウを通して、食材についての理解を深めます。また、それぞれの店舗に応用して使用できる食材の組み合わせ方をお教えします。食材をしっかり理解して、10個のレシピを30~40個以上のメニューに応用してみてください。

小規模店舗の小型オーブンでも十分な実用的な手順
材料の品質と需給についてのノウハウはもちろん、小規模店舗で使う小型オーブンと基本的なベーキング道具だけで高品質の商品を作る実務のノウハウをお伝えします。簡単な手順で材料の単価を節約しながら、高いクオリティの商品を作るノウハウを学んでみましょう。

講座内容
下記のような内容を
学べます。
-
簡単な手順で
応用しやすいスイーツ高い材料や複雑な手順を使わずに、低価格の材料と簡単な手順だけで高級感のあふれるスイーツを作る方法を学びます。製菓の経歴がない方でも簡単に真似できるレシピです。 -
材料の組み合わせ方と製菓テクニックだけで作るシグネチャースイーツ季節ごとに新しい材料を使って、季節限定スイーツのラインナップを開発するJAEINの製菓技術と実務ノウハウを盛り込んだ5つのレシピをお教えします。自分の店舗ならではの看板メニューを作りたい方におすすめするレシピです。
-
様々な材料の活用方法旬の果物はもちろん、トウモロコシやナッツ類、鶏胸肉、ほうれん草などの食材を活用した様々なスイーツを学べます。材料への理解を基に、多くの人に愛される材料の組み合わせと活用方法を学びましょう。
-
ベースとクリームの作り方を含めた高級スイーツの生産ノウハウシュー、タルトシェル、ダックワーズなどのベースの作り方からムースとフルーツクリームの作り方まで!難易度が高いと思われる製菓テクニックですが、段階別のカリキュラムに沿ってより正確に詳しく学べます。
(자동 구성) 가격이 인상됩니다.
カリキュラム
カリキュラム内容の
ご紹介
SECTION 01. 簡単な手順で、応用しやすい6種類のスイーツ
01. コーヒーマドレーヌ
- 3つのコーヒー材料を使い、豊かに詰め込んだコーヒーの風味と焼いたピーカンの香ばしさと甘みが調和するマドレーヌ
- 十分な空気を集め、外はサクサクで中はふんわりとした珍しい食感のマドレーヌの生地の作り方
- JAEINで販売しているマドレーヌの基本的な作り方を学習
02. コーンクッキー
- JAEINの人気商品である、旬のフルーツクッキーをトウモロコシで応用した商品
- 単価は節約しながら、豊かな風味の商品を完成させるためのコーン缶の活用方法
- クッキー生地の作り方とコーンペーストの作り方
- 季節を応用するノウハウ:果物を乗せたクッキーを作る時のキーポイント&良質の果物を選ぶコツ
03. 柚子パンドジェンヌ
- アーモンドを十分に入れ、柚子の香りが豊かなしっとりしたケーキ
- 簡単なテクニックだけで作るパウンドケーキスタイルのスイーツ
04. タヒチミルフィーユ
- バニラビーンズのほのかな香りと、層を感じられるミルフィーユの食感が調和したガトー
- パイローラーがなくても層を感じられるミルフィーユを完成させるための簡単で素早いフイユタージュ生地の作り方
- JAEINスタイルのバニラのアンフュージョン(煮出す)方法の紹介
05. シュトーレン風ビスコッティ
- イタリアの伝統菓子のビスコッティをシュトーレン風にアレンジした焼き菓子
- 軽く崩れる食感のビスコッティ生地の作り方
- 低い単価で良いクオリティに仕上げるための手作りマジパンの作り方
06. キッシュ
- 甘さではなく、しょっぱさがポイントのフランス式のエッグタルト
- アパレイユにナツメグを入れてさっぱりと仕上げるノウハウ
- 単純な手順でパートブリゼを作る方法
- 焼き方を間違えると十分な大きさにならないキッシュを、しっかりと焼くノウハウ
SECTION 02. 旬の材料で応用できるシグネチャースイーツの組み合わせ方
07. 牛島(ピーナッツパリブレスト)
- JAEINで最も注目を集める看板メニューの1つ「牛島」
- 牛島のピーナッツ特有の粗さとパリブレストが合わさって、味覚的かつ視覚的に大地を感じられる商品
- 薄皮まで使って、見た目と味に差をつける牛島ピーナッツの活用方法
- サクサクした「シュー生地」、軽い食感の「ムスリーヌクリーム」、シンプルに作る「プラリネ」の作り方
08. ハバグ(イチジクタルト)
- JAEINで1位の人気商品「イチジクタルト」
- JAEINならではのイチジクアンフュージョンのノウハウ
- クラシックなタルトシェルの作り方(パートシュクレのフォンサージュ)
- 軽くて豊かな味のクレーム・アングレーズの作り方
- 季節の応用:旬のフルーツタルトに応用できる果物と組み合わせ方についてのコツ
09. サクランボ
- 果物の酸味とハーブの優雅な香りを組み合わせたダックワーズスイーツ
- JAEINで愛される、ハーブを活用したガナッシュモンテのクリームを作るノウハウを公開
- タルトに匹敵する魅力のダックワーズベースのガトー類の応用方法
10. 桜エンディング
- 口の中で赤い果物の甘酸っぱさと、桜の香りが鮮明に広がるムースケーキ
- 主材料である赤い果物の色味と味を強調する桜グラッセの作り方
- 口の中で味をはっきりさせる、JAEINならではのフルーツムースの作り方
インタビュー
パティシエ
イ・ジェインが
お話したいこと

JAEINのスイーツが
愛される理由は何ですか?
多くの方がずっとJAEINに訪れる理由は、お客様にとってスイーツを味わうことで得られる経験が魅力的であるからでしょう。そのような経験を提供するにあたって、JAEINが他のスイーツ店と最も違う点は「季節性」です。スイーツ店なら旬の食材を使って季節限定メニューを販売するのは当然だと思うかもしれません。JAEINでは単に旬の果物の果肉だけを使う商品ではなく、商品の味を最大限に引き立てるために、新しい材料の組み合わせと作り方を研究しています。
Colosoのデザート講座に
参加することになった
きっかけは何ですか?
私はパティシエとして、多くの方に新しいスイーツを作ってもらえたらと思います。あらゆる食材とテクニックについての試行錯誤を経て、独自のスタイルを築いてきました。この講座を受講する方がJAEINの方法でレシピを学び、テクニックを磨き上げるだけでなくご自身のスタイルを作っていけるように、ポジティブな影響を与えたいと思います。この講座をきっかけに、皆さんのスタイルを共有できるようになり、私もその影響を受けることを願っています。
今回の講座では
何を学びますか?
今回の講座ではクッキーやマドレーヌ、パウンドケーキなど5種類の菓子類と、タルトやプチガトーなど5種類のガトー類、計10種類の商品を一緒に作ってみます。これらの商品は実際にJAEINで毎年季節ごとに販売されているメニューです。JAEINのスイーツ作りのノウハウを伝えたくて、販売・販売予定のメニューだけでカリキュラムを構成しました。また、各カリキュラムは材料やスキルの面で重なる部分がありません。材料の使用と手順の方法によって作られた独自のレシピが商品の味にどのような影響を及ぼすのか理解できるように構成されています。
どのような方に
今回の講座をお勧めしますか?
実際に小さい店舗を運営しているので、JAEINのように小さいカフェを運営している方は同じ立場でのノウハウを学習できます。新しいカフェのオープンを準備している方は、最も大きな悩みである材料の単価を節約しながら高いクオリティの商品を作る方法を学べます。JAEINのスイーツについて気になっていたパティシエや、有名カフェのスイーツのレシピが気になっていたカフェのオーナーは、販売中のレシピをそのまま学べます。受講生の立場によって、この講座はそれぞれの意味があると思います。
おすすめの講座
この講座を見た方は
こちらもチェック!
ご注意事項
*本ページ上の情報は弊社の都合により事前の告知なく変更、終了することがございます。予めご了承ください。
*講座の返金規定はColosoの返金ポリシーに準じます。▶ 返金ポリシーはこちら
* 受講、例題使用範囲などの知的財産権、機器台数制限に関する情報はFAQ
欄でご確認ください。